【グリーンコンバーティング】サントリー食品インターナショナル、飲料用PETボトルに 植物由来原料を30%使用した 国産最軽量となる1.85gのキャップ導入
サントリー食品インターナショナル(株)は、飲料用PETに植物由来原料を30%使用した、国産最軽量※1となる1.85g※2のキャップを導入する。 同社は、「サントリー天然水」550mlのボトル・キャップ・ラベル全てで環境に配慮したパッケージを採用している。9月末より天然水南アルプス白州工場(山梨県北杜市)の「サントリー 南アルプスの天然水」(550ml...
View Article【TPU】BASFの脂肪族系熱可塑性ポリウレタン「エラストラン」がフロア向け表面保護材として画期的なソリューションを提供
BASFの脂肪族系熱可塑性ポリウレタン(TPU)「エラストラン®」は、デザイナーフロアや装飾床材向け表面保護材として画期的なソリューションを提供する。世界的な梱包材と製紙メーカーであるMondi(モンディ)社は、roomskin®(ルームスキン)フロアという名称のもと、この新開発のTPUフィルムをトップコート層とした、装飾層との複合体からなる新しいフロア表皮材を提供する。...
View Article【ラベル】凸版印刷、グラビア印刷で立体感を表現する「エンボスルック3D薄紙タイプ」など2製品を開発
凸版印刷(株)は、グラビア印刷で薄紙に素材の持つ質感や触感を表現する「エンボスルック(R)G2薄紙タイプ」と、立体感を表現する「エンボスルック(R)3D薄紙タイプ」の2製品を開発。酒類・飲料ボトル向けラベルなど、薄紙印刷用途として、2016年10月初旬から販売を開始する。...
View Article【LED照明】京セラの「CERAPHIC(セラフィック)」がワコール新京都ビルに採用
京セラ(株)は、同社の高演色LED照明「CERAPHIC®(セラフィック)」が、(株)ワコールホールディングスの「ワコール新京都ビル」の外観を美しく彩る演出照明に採用された。 京セラの高演色LED照明は、紫色LEDと蛍光体・光学設計技術の組み合わせにより、 繊細で多様な色彩表現が可能。そのため、このたびのワコール新京都ビルの演出照明に...
View Article【グリーンコンバーティング】DNP、「DNP植物由来包材 バイオマテック」でエコマーク認定を取得
大日本印刷(株)が開発した植物由来原料を一部に使用し、石油の使用量を削減した「DNP植物由来包材 バイオマテック(R)」シリーズのうち「バイオマテックPE(ポリエチレン)フィルム」の販促物が、エコマーク(R)認定を取得した。 なお、DNPは今年度中に「バイオマテックPET(ポリエチレンテレフタレート)フィルム」の販促物も認定を取得する予定。【DNPの植物由来包材とエコマーク認定取得について】...
View Article【VR】大日本印刷、売場を立体的に再現して生活者の購買行動や心理を把握
大日本印刷(株)は、仮想の売場環境を再現する調査サービス「イメージバスケット」にVR(Virtual Reality:仮想現実)技術を導入し、機能を拡充させた「DNPパッケージ・販促物デザイン評価サービス イメージバスケット VR」のサービスを開始した。...
View Article【BIB】凸版印刷、キャップ打栓の安定化や残存エア低減など充填機をリニューアル
凸版印刷(株)は、液体用複合容器「バッグ・イン・ボックス(以下BIB)」充填機をリニューアルし、2016年10月初旬から販売を開始する。...
View Article【Package】日本製紙、アイキャッチ性が高く手にフィットする新形状チルド用液体紙容器「NP-PAK Rock」を新発売
日本製紙(株)は、6面体のスリム形状で、アイキャッチ性、ハンドフィット性を向上させた新形状のチルド用液体紙容器「NP-PAK Rock(エヌピーパック ロック)」を発売する。 従来のチルド用液体紙容器にWindow...
View Article【PPS樹脂】クレハとポリプラスチックス、事業提携を更新
(株)クレハとポリプラスチックス(株)は、PPS(ポリフェニレンサルファイド)樹脂事業に関する2007年4月1日から2017年3月末日を契約期間とする事業提携基本契約を更新し、9月30日に、新たに2016年10月1日から2028年9月30日を契約期間とする事業提携基本契約(本契約)を締結した。...
View Article【CNF】凸版印刷、日本初のバリア紙カップを開発、移り香防止にも効果
凸版印刷(株)は、新素材「セルロースナノファイバー(CNF)」をコーティングした紙器の開発を推進している。今回、CNFを用いた紙器の第一弾として、酸素バリア性を持つ食品向け紙カップを開発。2017年3月よりサンプル出荷を開始する。CNFを活用したバリア紙カップは本製品が日本初。...
View Article【PPコンパウンド】住友化学、グローバル展開を拡充
住友化学(株)は、このたび、ポリプロピレン(PP)事業の強化のため、新たにメキシコに販売拠点を設け、また、インドでは生産設備を導入し、PPコンパウンド事業のグローバル展開をさらに拡充する。...
View Article【自動車補修塗装技術】アバンステクノサービス横田原也氏、 「国際R-Mベストペインター・コンテスト」で世界第2位
BASF(本社:ドイツ ルートヴィッヒスハーフェン)は、自動車補修用プレミアム塗料ブランドである「R-M」の水性塗料「オニキスHD」ユーザーの塗装技術者を対象とした「第12回 国際R-Mベストペインター・コンテスト」を2016年9...
View Article【接続技術】TE Connectivity、独Intercontec Groupの事業取得完了
<スイス・シャフハウゼン - 2016年10月4日>接続、センサー技術において世界をリードするTE Connectivity(TEコネクティビティ、日本法人:タイコ エレクトロニクス ジャパン合同会社、以下TE)は、既に発表している独Intercontec...
View Article【Packaging】DIC、高耐熱イージーピールシーラントフィルム「E1500T」を開発
DIC(株)は、包装用共押出多層フィルム「DIFAREN(ディファレン)シリーズ」において、業界初となる130℃での加圧加熱殺菌処理で使用可能な高耐熱性を有するイージーピールシーラントフィルム※「E1500T」を開発した。...
View Article【Packaging】DIC、スタンディングパウチ向けに使用可能な、高シール性を有する低吸着シーラントフィルム「DIFAREN MPフィルム...
DIC(株)は、包装用共押出多層フィルム「DIFAREN(ディファレン)シリーズ」の多彩な機能を持つ低吸着シーラントフィルム「MP(マルチパフォーマンス)フィルム」において、高いシール性が求められるスタンディングパウチにも使用可能な新製品「DIFAREN MP フィルム M3470MP」を開発した。...
View Article【生体センサ】凸版印刷、生体センサー事業に参入。圧電素子を使用して生体信号を取得できるシート型非接触振動センサーを活用
凸版印刷(株)は、圧電素子を使用して生体信号を取得できるシート型非接触振動センサー事業に参入する。...
View Article【フィルム】凸版印刷、発泡材を使用した緩衝機能付きフィルム「グッドクッションフィルム」と自動包装機を開発
凸版印刷(株)は、発泡材を使用した緩衝機能付きフィルム「グッドクッションフィルム」を開発。緩衝機能付き封筒が自動で製造できる包装機と合わせ、CD/DVDや書籍、サプリメントなどを取り扱う通販業界のメール便封筒向けに今年10月上旬より販売を開始する。なお、自動包装で封筒などに加工できる緩衝機能付きフィルムは、同製品が業界初となる。...
View Article【バリアフィルム】凸版印刷、透明バリアフィルム「GL BARRIER」の新製品を開発。「GL...
凸版印刷(株)は、透明バリアフィルム「GL BARRIER(ジーエルバリア)(※1)」で、従来のレトルト食品向けバリアフィルムに耐ピンホール性を付与した新製品「強靭化GL FILM(GL-AR-MG)」を開発。レトルト食品向けのバリア包材として2016年冬にサンプル出荷、2017年3月より販売を開始する。 同製品は、レトルト食品向けバリアフィルムとして展開する「GL...
View Article【機能性樹脂】三菱化学、ベトナムに拠点設置
三菱化学(株)は、産業資材分野の市場拡大が著しいベトナムやその周辺諸国の市場への販売を加速させるため、機能性樹脂事業の拠点をベトナムに設立することを決定した。これを受けて同社全額出資子会社のADVANCED PLASTICS COMPOUNDS SINGAPORE社がベトナム駐在員事務所(以下「APCO SINGAPORE HCMC OFFICE」という。)を2016年10月に開所する。 APCO...
View Article【IJ】エプソン、IJプリント技術『PrecisionCoreプリントチップ』が「CEATEC AWARD 2016」で準グランプリ受賞
エプソンは、幕張メッセで開催中の「CEATEC JAPAN 2016」で選定される「CEATEC AWARD 2016」において、エプソン独自のインクジェット(IJ)プリント技術『PrecisionCoreプリントチップ』がテクノロジ・ソフトウェアイノベーション部門で準グランプリを受賞した。...
View Article