Quantcast
Channel: コンバーティングニュース
Browsing all 7252 articles
Browse latest View live

【企業向けクラウドビデオ管理サービス】キヤノンヨーロッパ、米国にアーカスグローバル設立

 キヤノンのグループ会社であるキヤノンヨーロッパ(Canon Europa N.V. 住所:オランダ アムステルフェーン President & CEO:Rokus van Iperen)と、その子会社のマイルストーン システムズ(Milestone Systems A/S 本社:デンマーク コペンハーゲン CEO:Lars Thinggaard)は、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【子供の未来応援国民運動】キヤノンマーケティングジャパン、“こどものみらい古本募金”開始

  キヤノンマーケティングジャパン(株)(代表取締役社長:坂田正弘、以下キヤノンMJ)は、内閣府などが推進する、官公民の連携・協働によるプロジェクト「子供の未来応援国民運動」の趣旨に賛同し、"こどものみらい古本募金※1"を開始した。...

View Article


【interpack】次回は2020年5月7日~13日までデュッセルドルフで開催

 メッセデュッセルドルフ(ドイツ)は、次回の国際包装産業展「interpack 2020」の開催日を、2020年5月7日~13日までとすることを発表した。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【インクとIoT】日立製作所、安心・安全な品質管理に貢献、温度管理の異常が色でわかるインクを開発

(株)日立製作所は、商品の温度管理の異常を色の変化で検知し、安心・安全な品質管理に貢献するインクを開発した。インクは温度変化により色が変わる特性を有し、商品ごとに定められた管理温度帯の上限と下限からの逸脱を検知することができる。また、管理温度帯を逸脱すると、再び管理温度帯内に戻しても元の色に戻らない不可逆性を備えている。このインクとIoT技術を活用することにより、生鮮食品や医薬品などの温度を生産から...

View Article

【Packaging】日本食品包装協会、7月18日に研究例会を開催

(一社)日本食品包装協会は7月26日(水)、平成29年7月度研究例会を東京都北区の北とぴあ7階第1研修室で開催する。参加費は会員6,000円、一般10,000円。申し込み締切は平成29年7月18日(火)。問い合わせはTEL.03-3669-0526まで。 【プログラム】 13:25~13:55 製品紹介Ⅰ:精肉向け真空スキンパック 講師:三井・デュポン ポリケミカル(株) マーケティング部 主任...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【社会貢献活動】BASFジャパン、今年も「子ども実験教室」を開催

...

View Article

【映像解析】キヤノン、独自の技術を用いたソフトウエア4製品を発売。解析結果のレポートを提供するサービス開始

  キヤノンは、ネットワークカメラの映像から人物の年齢層・性別を推定するソフトウエア「Profile Analyzer Version 1.0」と、人数をカウントするソフトウエア「People Counter Version 1.0」(2016年10 月発売)のラインアップを拡充する3 製品を、6 月30 日より順次発売する。さらに、「Profile...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【デジタルラベル印刷機】SCREENグラフィックソリューションズ、食品用ラベル対応モデルを開発

(株)SCREENグラフィックソリューションズ(SCREEN GA)はこのほど、食品パッケージ用ラベルに対応したUVインクジェット印刷機「Truepress Jet L350UV+LM」を開発した。2017年9月末の販売開始に向けて製品化を進め、対象マーケットを食品パッケージ市場にも広げ、SCREEN GAのデジタルラベル印刷機の事業拡大を目指す。...

View Article


【経営統合】ダウとデュポン、計画進捗についての最新情報を発表

  デュポン(本社:米国デラウエア州、会長兼CEO:エドワード・ブリーン)およびザ・ダウ・ケミカル・カンパニー(本社:米国ミシガン州、会長兼CEO:アンドリュー・リバリス)は、計画中の対等経営統合計画について、最新情報を発表した。...

View Article


【気候変動】住友化学、TCFDの情報開示促進提言を支持

 住友化学(株)は、このたび、世界の100社あまりのビジネスリーダーと共に、金融安定理事会(FSB)により設置された気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)がまとめた「気候変動に関する情報開示を促進する提言」を支持することとした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【綴プロジェクト】京都文化協会とキヤノン、「四季山水図屏風」「韃靼人狩猟・打毬図屏風」の高精細複製品を京都国立博物館へ寄贈

 特定非営利活動法人 京都文化協会(以下 京都文化協会)とキヤノン(株)(以下 キヤノン)が共同で取り組んでいる「綴プロジェクト」(正式名称:文化財未来継承プロジェクト)の第10期作品として、米国サンフランシスコ・アジア美術館所蔵の「四季山水図屏風」(式部輝忠筆)、「韃靼人狩猟・打毬図屏風」(伝 狩野宗秀筆)の2作品の高精細複製品を、6月30日に京都国立博物館へ寄贈した。...

View Article

【第3回文化財保存・復元技術展】テクノス、「ニューロ・レコーダ」を展示

 外観検査システムメーカーの(株)テクノスは、来る7月19日~21日、東京ビッグサイトで開催される「第3回文化財保存・復元技術」に出展する。ブースは、東5ホールの小間番号5F-35。...

View Article

【CF用ブルー顔料】DIC、生産能力増強決定

 DIC(株)は、鹿島工場(茨城県神栖市)において、同社がグローバルトップシェアを有するカラーフィルタ(以下、CF)用ブルー顔料の生産設備増設を決定した。生産能力は現在の1.5倍となる予定で、投資金額は非公開。...

View Article


【ソーラーカー】帝人グループ、世界制覇を狙う工学院大学の車体に最先端技術を結集

 帝人グループは、10月8日~15日にオーストラリアで開催される世界最大級のソーラーカー大会「World Solar Challenge」に参戦する工学院大学に、車体の主要部材向けとして自社素材を提供するとともに、それらを使用したCFRP製車体の設計支援および製作を行うこととした。 工学院大学のソーラーカーチームが参加する「World Solar...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【印刷線形成技術】トッパン・フォームズ、線幅4μmの技術確立。高い透明性・導電性を実現、タッチセンサーなどに

トッパン・フォームズ(株)は、微細配線用導電インキ(銀塩インキ)およびそれに対応する印刷プロセス技術を組み合わせ、肉眼では確認しづらい線幅4μm(マイクロメートル)を実現する印刷微細配線形成技術を確立した。これらの技術はタッチセンサー・パネル用の透明電極をはじめ、ウエアラブルセンサー、IoT(モノのインターネット)向けセンサーなどへの応用展開が可能となる。 ■背景...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【TOMODACHIイニシアチブ】ダウ・ケミカル日本、支援継続

 ダウ・ケミカル日本(株)は、2017年6月27日、米日カウンシルと在日米国大使館が主導する官民パートナーシップである「TOMODACHIイニシアチブ」とのパートナー提携を継続した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【超高強度グラウト材】BASF、耐久性・費用対効果の高い風力発電向け「マスターフロー 9000シリーズ」上市

 BASFジャパン(株)は、本日、陸上および洋上風力発電設備の構造要件に適合するよう特別に開発された超高強度グラウト材「マスターフロー® 9000シリーズ」を発表した。 マスターフロー® 9000シリーズは、従来のグラウト材より風力発電設備からの回転、曲げ、および軸方向からの繰り返し荷重に対する耐性、および、優れた疲労耐久性を発揮する。...

View Article


【IJ】富士フイルムデジタルプレス、グラフィック市場向けインクジェットデジタルプレス事業を拡大

 富士フイルムデジタルプレス(株)は、富士フイルムグローバルグラフィックシステムズ(株)をはじめとする富士フイルムグループ各社との連携の下、グラフィック市場に向けたインクジェットデジタルプレス製品群の取り扱いを拡大する。革新的なインクジェット技術『FUJIFILM Inkjet...

View Article

【面ファスナー】帝人フロンティア、日本繊維機械学会賞「技術賞」受賞

 帝人フロンティア(株)は、ポリエステル繊維製の柔らかな面ファスナー「ファスナーノ」に用いられた技術が評価され、「平成29年度日本繊維機械学会賞」において「技術賞」を受賞した。 日本繊維機械学会賞は、(一社)日本繊維機械学会が主催するもので、繊維並びに繊維機械に関する研究または技術開発の中で、創意があり、技術的に高い価値を有する業績を挙げた、同学会の会員を対象としている。...

View Article

【国際規格】日本が提案した大人用紙おむつの評価が改定ISO15621として発行

 経済産業省産業技術環境局国際標準課は、日本から行った大人用紙おむつの評価方法に関する国際標準化提案が、「ISO15621尿吸収用具―評価に関する一般的指針」改定に反映され、国際規格として発行されたことを発表した。これにより、日本企業の強みを活かした介護分野での事業展開が加速されることが期待される。...

View Article
Browsing all 7252 articles
Browse latest View live