Quantcast
Channel: コンバーティングニュース
Browsing all 7252 articles
Browse latest View live

【家庭紙製品】大王製紙、安定供給体制強化のため家庭紙生産設備を新設

大王製紙(株)は、家庭紙製品の安定供給体制を強化するため、10月25日に開催された同社取締役会において最新鋭の家庭紙生産設備の新設を決議した。設置場所は、現在休止中の同社川之江工場と埼玉県行田市(製品加工工場)とし、月産能力は約4500トン、投資額は約240億円、稼動時期は平成30年10月を計画。なお、当初計画の約210億円から増額となった理由は、さらなる高付加価値品の生産体制強化と首都圏への加工工...

View Article


【環境負荷低減】帝人とテイジン・アラミド、「EcoBalance Award」受賞

 帝人(株) 、および帝人グループでパラ系アラミド繊維「トワロン」を生産・販売しているテイジン・アラミドB.V.(オランダ・アーネム市)は、10月3日~6日に京都で開催された「EcoBalance2016」(第12回エコバランス国際会議)において、「EcoBalance Award for Best Business Practices」を受賞した。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【全人工手関節】帝人ナカシマメディカル、国産初の製造販売承認取得

 帝人グループで埋め込み型医療機器事業を展開する帝人ナカシマメディカル(株)が、このたび手首関節(手関節)用の人工関節を開発し、国産初の全人工手関節「DARTS人工手関節」の製造販売承認を取得した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【化合物太陽電池】シャープ、椅子型「ソーラー充電スタンド」開発。東京都環境公社の「シティチャージ普及促進事業」設置事業者に選定

 シャープ(株)は、高効率な化合物太陽電池が発電した電気をスマートフォンなどの充電※1に利用できる椅子型「ソーラー充電スタンド」を開発した。今般、公益財団法人東京都環境公社(以下、東京都環境公社)が再生可能エネルギーの普及啓発に向けて推進する「シティチャージ普及促進事業」の設置事業者に応募し、採用された。東京都環境公社を通じて、東京都内のコーヒーショップ3店舗に10月下旬より順次設置される予定。...

View Article

【ブランディング】仏SOCOTEC、 認証部門を「SOCOTEC Certification International」に世界統一

 世界50カか国で事業を展開するフランスのリスクマネジメント大手 SOCOTEC(ソコテック)は、認証部門をグローバルな成長戦 略の要となる事業の1つに位置付け、市場における有力企業として地位の確立を目指す。2013年、SOCOTECはグループ内に国際認証ネットワークを確立、以来フランスでは「SOCOTEC Certification」、それ以外の国々では「Certification...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【地域共生】ダウ化工、笠岡市立カブトガニ博物館へ「ダンクレオステウス」の頭骨模型を寄贈

 ダウ化工(株)は、今年も岡山県笠岡市に向けた寄贈計画を実施した。2016年10月26日、ダウ化工の杉山隆博社長および芝沼光司笠岡工場長が笠岡市立カブトガニ博物館を訪問し、笠岡市の小林嘉文市長に寄贈目録を手渡した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【メモリアル】パナソニック、「松下幸之助に出逢える場所」をコンセプトに新歴史館建設

 パナソニック(株)は、 創業100周年にあたる2018年に向けて、 「パナソニックミュージアム 松下幸之助歴史館」の建替えを予定しており、 2016年10月27日、 西門真拠点構内(大阪府門真市大字門真1006番地)で、 新歴史館(仮称)の地鎮祭を執り行った。 現歴史館は、 パナソニック(当時は「松下電器産業株式会社」)の創業50周年を記念して1968年に開館した企業博物館で、...

View Article

【CDP気候変動レポート2016】東芝グループ、最高評価の「気候変動Aリスト」企業に認定

 東芝グループは、持続可能な経済を実現させる活動を行う国際的な非営利団体 CDP(*)が公表した「CDP気候変動レポート2016」において、最高位の「気候変動Aリスト」企業に認定された。「気候変動Aリスト」とは、気候変動対応と戦略において、企業活動が世界のリーダーであると評価された企業に与えられるもので、日本では22社がAリストに認定された。...

View Article


【CDP気候変動レポート2016】ソニー、最高評価の「気候変動Aリスト」企業に認定

 ソニー(株)は、「CDPジャパン500気候変動レポート2016」において、2年連続、最高評価である「気候変動Aリスト」企業※1に選定された。...

View Article


【シリコーン】信越化学、事業拡大。直近2年間の累計投資額は約500億円

 信越化学工業(株)は、主力事業の1つであるシリコーン事業で国内に工場を新設するとともに、シリコーンゴムの成形および加工のテクニカルサービスを行うテクニカルセンターを拡張し、事業の拡大を図る。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【建築】BASFの高性能断熱材「SLENTEX」、 「北洲プレミアムパッシブハウス」に採用

 BASF(本社:ドイツ ルートヴィッヒスハーフェン)の高性能断熱材「SLENTEX®」が、住宅メーカー・建設資材販売の(株)北洲(本社:宮城県富谷市)の「北洲プレミアムパッシブハウス」(宮城県仙台市)の外断熱システムに採用された。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【超高精度視覚センサー】テクノスが1.9kgに小型軽量化、ドローン搭載はじめ屋外需要開拓

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【工場緑化】チノー、藤岡事業所が緑化優良工場等関東経済産業局長賞を受賞

11月8日、関東経済産業局で、(株)チノーが受賞した「平成28年度 緑化優良工場等関東経済産業局長賞」の表彰式が行われる。同賞は、工場緑化を積極的に推進し、工場内外の環境向上に顕著な功績があった工場等を表彰するもので、今年度は同社を含め2社が受賞した。  受賞した同社の藤岡事業所は、群馬県の南西部に位置する藤岡市にあり、敷地内に大型ビオトープ(チノー ビオトープ...

View Article


【新素材】TBM、米国シリコンバレーのインキュベーターPlug and Playが新設した「ソーシャル・インパクト・アワード」受賞。Plug and...

 石灰石を主原料に、紙やプラスチックの代わりとなる新素材「LIMEX(ライメックス)」を開発・製造・販売する(株)TBMは、10月27日(米国時間)、米国シリコンバレーでベンチャー企業を育成する3大インキュベーターの1つである「Plug and...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【東京オリンピック・パラリンピック】凸版印刷、オフィシャルパートナー(印刷サービス)に決定

凸版印刷(株)は、公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会と、「東京2020スポンサーシッププログラム」における「東京2020オフィシャルパートナー(印刷サービス)」の契約を締結した。...

View Article


【プロピレン系グリコールエーテル】ダウ・ケミカル日本、11月15日出荷分より値上げ

 ダウ・ケミカル日本(株)は、2016年10月31日、プロピレン系グリコールエーテル溶剤について、2016年11月15日出荷分より、1kgに付き10円値上げすることを明らかにした。 プロピレングリコール類は原料の高騰により、事業の適正採算ラインを下回り、改善が 急務となっている。安定操業と供給の確保を図るために、ダウ・ケミカル日本は、 今回の値上げを決定した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【K2016】BASF とヒュンダイモーター、コンセプトカー「RN30」を披露

  BASFとヒュンダイモーターは、「化学の力」を豊富に取り入れ、空気力学を応用した設計と特別な高性能テクノロジーを組み合わせた新たなコンセプトカーを共同開発した。このコンセプトカー「RN30」は、10月19日~26日までドイツ・デュッセルドルフで開催された K Fair(国際プラスチック・ゴム産業展)で展示された。 BASF...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【PA】GASF、家庭用電化製品のコネクタ向けに最適な新しいウルトラミッド(ポリアミド 6)難燃グレード

 ガラス繊維で強化された難燃性のポリアミド(PA 6)である Ultramid® (ウルトラミッド)B3U50G6 が、BASF のプラスチック製品群に新たに加わった。このグレードは淡い色目に調色することが可能で、家庭用電化製品の基準である IEC 60335–1(グローワイヤー試験、1 mm で GWIT 800°C)を満たすとともに、非常に高い流動性を提供する。 Ultramid®...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【家具】BASF、ITO Design、Interstuhl の 3 社で「TeamUP Chair」を共同製作

 ソリューションは需要の変化と共に進化する。このことが特に当てはまるのがビジネスの世界。仕事、職場や組織の構造がこれまでにないスピードで変化する中、柔軟で、新しいオフィス設計が求められている。 BASF は、ITO Design(ドイツ・ニュンベルク)および Interstuhl(インタースツール、ドイツ・ティエリンゲン)と共同で、TeamUP...

View Article

【グラビア印刷】日本印刷学会グラビア研究会、12月16日に「第1回勉強会-今、注目すべきグラビアに纏わる技術-」開催

  日本印刷学会グラビア研究会では、来る12月16日(金)午後2時~4時50分まで、日本印刷会館2階会議室において、2018年最後の企画として「第1回勉強会-今、注目すべきグラビアに纏わる技術-」を開催する。  今回は、グラビア分野からみた注目すべき技術をピックア...

View Article
Browsing all 7252 articles
Browse latest View live