Quantcast
Channel: コンバーティングニュース
Browsing all 7252 articles
Browse latest View live

【事業譲渡】康井精機、コーティング・アニールサービス事業の大村研究所をラボに譲渡

(株)康井精機は2017年10月1日から、コーティング・アニール加工サービス事業部門である大村研究所の事業を、同社の関連会社である(株)ラボに事業譲渡する。会社概要は以下の通り。 【会社概要】 会 社 名:株式会社ラボ 代表者氏名:代表取締役 康井義成 所 在 地:  ・綾瀬開発研究所(本社)   〒252-1123   神奈川県綾瀬市早川2754-1   TEL.0467-70-8288...

View Article


【講演会】機能紙研究会、11月16日に「第56回機能紙研究発表・講演会」を開催。17日には井関松山製造所や帝人松山事業所も訪問

 特定非営利活動法人機能紙研究会は、11月16日(木)に「第56回機能紙研究発表・講演会」を開催する。参加費は、一般会員は15000円、賛助会員は10000円、学生会員が6000円。一般会員と賛助会員は5000円の年会費が、学生会員は3000円の年会費が含まれている。また、交流会の参加費は10000円。...

View Article


【溶剤】ダウ・ケミカル日本、9月15日出荷分よりエチレン系グリコールエーテルを値上げ

 ダウ・ケミカル日本(株)は、2017年9月15日出荷分より、エチレン系グリコールエーテルを値上げする。値上げ幅は1kgに付き30円。 エチレン系グリコールエーテルは、米国テキサス州を中心に大きな被害が発生したハリケーン(ハービー)の影響により、ダウのテキサス工場による製造・出荷が困難になっている。安定した供給を維持するため、ダウ・ケミカル日本は、今回の値上げを決定した。...

View Article

【ブタジエン】三菱ケミカル、Air Liuide E&C社と製造プロセスライセンスに関わる協業契約締結

 三菱ケミカル(株)は、Air Liquide Engineering & Construction(仏Air Liquide社の子会社、以下「Air Liquide E&C社」*1)との間で、ノルマルブテンからブタジエンを製造するプロセスライセンスに関する協業契約*2を締結した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【デジタル印刷機】ハイデルベルグの「Versafire(バーサファイァ)」、最新のワークフローソリューションへの統合でさらなる生産性の向上を実現

  今年8月10日、独ハイデルベルグ社から、デジタル印刷機「Versafire(バーサファイア)」の製品担当、マーク・イーレンフエルト氏とマーク・シュミッツ氏が来日し、製品の特長や日本市場の展望について次のように語った。聞き手はハイデルベルグ・ジャパン。 ハイデルベルグ社Versafire製品担当、マーク・イーレンフエルト氏(左)とマーク・シュミッツ氏...

View Article


【FPD】2017年大型TFTディスプレイ市場、出荷面積6%増で成長維持。テレビの大型化が要因、IHS Markit調べ

<2017年9月11日発表(ロンドン)>英調査会社IHS Markit (Nasdaq: INFO)の調べによると、大型TFT(薄膜トランジスタ)ディスプレイ市場は2017年、エンドマーケット需要の鈍化をよそに成長を維持する見通し。2017年の出荷数は前年比1%増の6億8800万枚にとどまるものの、出荷面積は同6%増の1億8000万m2に伸びると見られている。...

View Article

【建築材】帝人フロンティア、「第1回[関西]高性能建材EXPO」に出展

 帝人フロンティア(株)は、9月20日~22日にインテックス大阪(大阪市住之江区)で開催される「第1回[関西]高性能建材EXPO」に出展する。展示ブースは3-25。...

View Article

【次世代化学プロセス技術開発】マイクロ波化学と三井化学が戦略的提携

 マイクロ波化学(株)と三井化学(株)は、このほど、戦略的提携により、マイクロ波を活用した次世代化学プロセス技術の共同開発を推進する。...

View Article


【FOOMA JAPAN 2018】11月1日から、一般出展申込を開始

 (一社)日本食品機械工業会(東京都港区、林 孝司会長)は、2018年6月12日(火)〜15日(木)の4日間、東京ビッグサイト(東1〜8ホール)において「食の技術は無限大。」をテーマに、FOOMA JAPAN 2018 国際食品工業展を開催する。  FOOMA...

View Article


【水処理膜】ダイセル、耐薬品性の高いセルロース系水処理膜用新材料を開発

(株)ダイセルは、セルロース系材料の強みである透水性を保持しながら、耐薬品性を大幅に向上させた水処理膜用新材料を開発した。また、この新材料を用いて、グループ企業のダイセン・メンブレン・システムズ(株)(社長:芝昌尚、本社:東京都港区)とともに、セルロース系の高い透水性能を活かして軽量化した外圧式中空糸膜モジュールの開発を進めている。このモジュールは、中空糸膜材料の耐薬品性も向上していることから、下水...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【デジタルラベル印刷機】SCREENグラフィックソリューションズ、コニカミノルタとミッドレンジモデルの販売協業開始

 (株)SCREENグラフィックソリューションズはこのほど、コニカミノルタ(株)とデジタルラベル印刷機のミッドレンジモデルの販売協業に合意。今年10月から国内およびアジア地域を中心に、コニカミノルタのトナー方式オンデマンドラベル印刷機を両社のダブルブランドで販売する。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【接合】スリーエム ジャパン、スマホアプリ「3M接着接合ガイド」配信開始

  スリーエム ジャパン(株)は、iOS向けアプリ「3M接着接合ガイド」の配信をこのほど開始した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【包装工場】味の素、ミャンマーでうま味調味料「味の素®」の 生産工場が完成

味の素(株)の関係会社であるミャンマー味の素食品社(社長:小川智...

View Article


【PPSコンパウンド】DIC、生産能力増強

 DIC(株)は、小牧工場(愛知県小牧市)において、同社がグローバルトップシェアを有するPPS(ポリフェニレンサルファイド)コンパウンドの生産設備増設を決定した。投資金額は約8億円で、生産能力を年産3,500t拡大させ、2018年9月の稼動開始を予定している。...

View Article

【SiCエピウェハー】昭和電工、パワー半導体用高品質グレード品の生産能力増強

 昭和電工(株)は、パワー半導体の材料である炭化ケイ素(以下、SiC)エピタキシャルウェハー(以下、エピウェハー)の高品質グレードエピウェハ―「ハイグレードエピ(以下、HGE)」の生産能力増強を決定した。2018年4月から稼働開始し、月産能力は現在の3000枚から5000枚(注1)に拡大する。...

View Article


【磁気テープ】富士フイルムの主張、ソニーよる特許侵害を米国国際貿易委員会の行政判事が認定

 富士フイルム(株)は、同社と記録メディア製品の製造販売子会社であるFUJIFILM Recording Media USA, Inc.(以下FRMU)が米国国際貿易委員会(United States International Trade Commission、以下ITC)に提起していた、ソニー(株)(以下ソニー社)、Sony Corporation of AmericaおよびSony...

View Article

【DJSI World】BASF、ダウ・ジョーンズ・サステナビリティ・インデックスに17年連続で選出

 BASFは、ダウ・ジョーンズ・サステナビリティ・ワールド・インデックス(DJSI World)に17年連続で選出された。BASFの総合的なイノベーション・マネジメント、環境面・社会面のレポート、そして集中型のマテリアリティ・アセスメントへの取り組みが、特に高く評価されている。...

View Article


【パンティライナー】ユニ・チャーム、日本初の、99%抗菌シートを採用した「ソフィ はだおもいライナー クリーンプラス」発売

 近年、働く女性の増加から、消費者の清潔意識ニーズが高まり、「おりものへの対処」だけでなく「清潔意識」でパンティライナーを使用する傾向が拡大している。そこでユニ・チャーム(株)は、日本で初めて※1、SIAA認証の99%抗菌シート※2を搭載し、細菌の増殖を抑え、つけたての清潔感がつづく、『ソフィ はだおもい®ライナー クリーンプラス』を2017年10月3日より全国にて新発売する。※1...

View Article

【CNT】日本ゼオンと産総研、カーボンナノチューブの生分解性の測定技術開発

 日本ゼオン(株)と国立研究開発法人 産業技術総合研究所(産総研)は、カーボンナノチューブ(CNT)の細胞内取り込み量を定量化する技術を開発した。免疫細胞内の経時変化を測定した結果、スーパーグロース単層CNT(SG-CNT)が生分解されることが明らかになった。...

View Article

【オープンイノベーション】JMA、日本企業とシリコンバレーの連携を促進する事業を開始

 一般社団法人日本能率協会(JMA)は、シリコンバレーと日本による、オープンイノベーション促進事業を開始する。日本企業とシリコンバレーとの協業における様々な課題を解決し、日本の製造業および関連産業のイノベーションを支援することが目的。  具体的な活動の第1弾として、2017年11月28日・29日の2日間、米国・スタンフォード大学およびIshin...

View Article
Browsing all 7252 articles
Browse latest View live