【PV EXPO 2020】トリナ・ソーラー・ジャパン、新型コロナウイルス感染症拡大を考慮し出展中止
Trina Solarは、『PV EXPO 2020 第13回[国際]太陽光発電展(2020年2月26日(水)~2月28日(木)@東京ビッグサイト)』への出展を見合わせる。 日本国内においても、新型コロナウイルス感染症「COVID-19」の感染が拡大している現状を考慮し、ブース来場者および同社説明員の安全を最優先に考慮し、出展を急遽、中止した。
View Article【3Dプリント】3D Printing Corporation、旭化成と協業し、炭素繊維3Dプリントの新サービス「3dpc.parts」開始
(株)3D Printing Corporationと旭化成(株)は、2020年3月2日に、新しい3Dプリンターや関連機器、そして3Dプリントによる製造プロセスを利用した、炭素繊維強化プラスチック(CFRP)3Dプリントサービス「3dpc.parts」をローンチする。...
View Article【特殊ポリマー】ソルベイとPDIヘルスケア、感染予防の医療用消毒剤耐性試験で連携
<2020年2月21日、米国カリフォルニア州アナハイム>ソルベイは、PDIヘルスケア社が実施した同社の医療用消毒剤とソルベイの各種ポリマーとの適合性研究結果を発表した。感染予防関連製品の市場をリードするPDIヘルスケア社は、ソルベイの協力を得て、ソルベイの高性能特殊ポリマーに対し、性能試験および外観評価試験を実施した。ソルベイの特殊ポリマーにSani-24®、Sani-HyPerCide™、Sani...
View Article【改ざん防止】共同印刷、針刺し検知フィルムを開発
共同印刷(株)は、針を刺した跡などが白化して見えやすく、包装の完全性や使用状態が分かりやすい、針刺し検知フィルムを開発した。2月26日からインテックス大阪で開催される「第6回インターフェックス Week 大阪」へ参考出品する。 同社は、医薬品や電子部品、精密機器などの業界へ、湿気・アウトガス吸収材料「モイストキャッチ(R)」をはじめとする、独自技術で生み出した高機能フィルムを多数提供している。...
View Article【自動販売機】ダイドードリンコ、「高知県×海洋堂ガチャコラボ自販機」設置
ダイドードリンコ(株)は、自動販売機による地域活性化策として、高知県、(株)海洋堂の協力のもと、高知市内に「高知県×海洋堂ガチャコラボ自販機」を2月19日に土佐黒潮水産 黒潮ひろば店(高知市帯屋町2-3-1)に設置した。...
View Article【半導体】JSR、Inpria Corporationへ追加出資
JSR(株)は、米国オレゴン州コーバリスにあるInpria Corporationへ追加出資を行った。今回の出資は、Inpria社が同社EUVレジストの商業化への取り組みを目的に新たに募集をかけたSeries C Fundingへの参加となる。 Inpria社は、設立以来、非化学増幅型金属含有EUVレジストの開発に取り組んでおり、現在、Sn (スズ)...
View Article【断熱紙カップ】DNP、電子レンジでも簡単に調理できる「HI-CUP 電子レンジ対応」を開発
大日本印刷(株)(以下:DNP)は、電子レンジで調理でき、そのまま食器として使用して廃棄できる「DNP断熱紙カップ HI-CUP 電子レンジ対応」を開発した。...
View Article【新規事業】クレハ、米国スタートアップ企業のBoost Biomesへ投資
(株)クレハは、グループ会社であるKureha America Inc.を通じて、Boost Biomes Inc.(本社:米国 カリフォルニア州、CEO:Jamie Bacher、以下「BB」)への投資を行った。...
View Article【大型脱気モジュール】DIC、DIC化工の生産能力を1.5倍に増強。超純水製造などの需要急増に対応
DIC(株)は、液体の脱気・給気をコントロールする中空糸膜モジュール「SEPAREL®」シリーズにおいて、水処理などに用いられる大型脱気モジュールの生産能力強化を目的に、同社グループのDIC化工(株)市原工場の生産設備を増強した。このたびの投資額は、約16億円で、新工場稼働で中空糸膜モジュールの生産能力は従来の1.5倍に拡大する。...
View Article【瞬間調光ガラス】日本板硝子の「UMUスマート ウィンドウ」がLEXUS LMに初採用
日本板硝子(株)(NSG)の、 電源のON/OFFで瞬時に“見える/見えない”が切り替わる瞬間調光ガラス「UMU(ウム)スマート ウィンドウ」が、量産国産車の車室内向けとして初めてLEXUSのラグジュアリーショーファーカーLM(2020年2月、中国・東南アジアで発売開始)に採用された。 UMUスマート...
View Article【プラスチック製梱包資材】JALUXエアポート、2020年2月末までに「BLUE SKY」直営店舗での使用廃止
JALUXグループの(株)JALUXエアポート(ジャルックスエアポート)は、2020年2月末までに、空港の「BLUESKY」直営店舗におけるプラスチック製梱包資材の使用を廃止する。 現在、世界で大きな問題となっている「プラスチックごみ問題」に配慮し、全国27空港の各店舗で商品発送時などに使用されていたプラスチック製緩衝資材の使用を廃止し、3月以降は、紙製品を使用する。
View Article【Sea Japan 2020】新型コロナウイルス感染拡大への危惧から、2020年3月11日~13日の開催見送り
Sea Japan運営事務局のUBMジャパン(株)は、2020年3月11日~13日より東京ビッグサイトにて開催を予定していた「Sea Japan 2020」について、ジャパンパビリオンの主催者である業界団体から新型コロナウイルス感染拡大への危惧にともなう開催延期要請を受け、社内協議の結果、開催は不可能であると判断し、開催を見送ることを発表した。
View Article【自動販売機】ダイドードリンコ、「天神祭支援自動販売機」設置
ダイドードリンコ(株)は、自動販売機による地域活性化策として、大阪天満宮に「天神祭支援自動販売機」を2月25日に設置した。 これは、日本三大祭りの1つでもある天神祭の更なる盛り上げに自販機を通じて貢献できればと考え実現したもの。外観は天神祭をイメージした真っ赤なオリジナルラッピングを施し、商品搬出時には「お手を拝借!打ちまーしょ...
View Article【CNF】丸富製紙、芯なしトイレットペーパーの芯孔強度を改善
家庭紙メーカーである丸富製紙(株)は、芯なしトイレットペーパーの製造過程において、植物由来の新素材「セルロースナノファイバー(CNF)」を芯なしトイレットペーパーの中心部に使用して強度を20%高める技術を開発し、特許(特許番号 2020-011509「芯無しトイレットペーパーロールとその製造方法」)を出願した。...
View Article【リチウムイオン電池】CONNEXX SYSTEMS、急速充放電可能な「HYPER Battery」実用化
CONNEXX SYSTEMS(株)は、急速充放電を可能とするリチウムイオン電池「HYPER Battery™」を開発、実用化した。 HYPER Battery™の特長は次の通り。(1)圧倒的なパワー リチウムイオン電池としての高いエネルギー密度に加え、3,500W/kgまで入出力密度を高めることで、これまでにない急速充放電、大電力回生を実現。(2)優れたサイクル寿命...
View Article【サーキュラーエコノミー】三菱ケミカル、スイスのエンプラリサイクル会社を買収
三菱ケミカル(株)は、サーキュラーエコノミー(循環型経済)の推進に向けた取り組みの一環として、スイスにあるエンジニアリングプラスチック(エンプラ)のリサイクル会社であるMinger Kunststofftechnik AGおよびMinger Plastic AG(以下、総称して「Mingerグループ」)を、同社のグループ会社であるMitsubishi Chemical Advanced...
View Article【微細線印刷技術】凸版印刷、レンズ不要のチェンジング印刷技術を開発
凸版印刷(株)は、マイクロメートル(μm 1000分の1ミリメートル)単位の微細印刷技術と高精度な位置合わせ技術の融合により、極薄透明フィルムへのチェンジング印刷技術を確立した。...
View Article【ヘルスケア】AuB/京セラ/京都サンガF.C.、腸内フローラに関する共同研究を開始。アスリートのパフォーマンス向上や健康寿命の延伸を目指す
AuB(オーブ)(株)、京セラ(株)、(株)京都パープルサンガ(以下、京都サンガF.C.)の3社は、AuBが保有する腸内環境(腸内フローラ)の解析データを用い、人の健康維持やアスリートのパフォーマンス向上を目的とした共同研究契約を締結した。...
View Article【第8回技術経営・イノベーション大賞】京セラの人工股関節の長寿命化が期待される表面処理技術「Aquala」、会長賞受賞
京セラ(株)は、東京大学と共同開発した人工股関節の長寿命化が期待される表面処理技術「Aquala®」(アクアラ)の開発と実用化について、(一社)科学技術と経済の会(略称:JATES)が主催する「第8回技術経営・イノベーション大賞」において、「科学技術と経済の会...
View Article