Quantcast
Channel: コンバーティングニュース
Browsing all 7252 articles
Browse latest View live

【塗料用樹脂】DIC、2018年11月15日出荷分より値上げ

  DIC(株)は、塗料用樹脂全般の価格を2018年11月15日出荷分より改定する。値上げ幅は製品群によって異なるが、1kg当たり15~25円。...

View Article


【バイオ事業】三井化学とちとせグループ、「事業と人」を同時に育成する新しいオープンイノベーションの取り組みを開始

 三井化学(株)とバイオベンチャー企業群 “ちとせグループ”...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【省エネ】出光興産、徳山事業所で高効率ナフサ分解炉導入

 出光興産(株)は、 徳山事業所(山口県周南市)にて高効率型ナフサ分解炉を導入し省エネルギーを推進する。 ナフサは粗製ガソリンとも呼ばれる石油製品の1つで、 分解炉を経由し熱分解することでエチレンやプロピレンなどといった石油化学製品の基礎原料となる。...

View Article

【エネルギー】出光興産、徳山事業所でのバイオマス発電事業化検討開始

 出光興産(株)は徳山事業所(山口県周南市)において、バイオマス発電所の事業化検討を開始した。 徳山事業所は、1957年に出光初の製油所として操業を開始した。それから57年後、2014年3月にエネルギー供給構造高度化法に伴い石油精製機能を停止し、現在は化学事業の主力拠点として競争力強化に向けた取り組みを実施している。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【人工皮膚】グンゼ、コラーゲンスポンジと補強フィルムの2層構造の「ペルナック Gプラス」を開始

 グンゼ(株)は、京都大学医学部附属病院形成外科と共同開発した人工皮膚「ペルナック Gプラス」を2019年1月から全国で販売を開始する。 (写真左)人工皮膚「ペルナック Gプラス®」製品とパッケージ(写真右)浸潤した状態の「ペルナック Gプラス®」 ■新製品「ペルナック Gプラス」の特長  「ペルナック...

View Article


【アクリル酸】日本触媒、インドネシア子会社で年産10万トンの製造設備増強を決議

 (社)日本触媒は10月29日開催の取締役会において、インドネシア子会社PT.NIPPON SHOKUBAI INDONESIA(NSI)でのアクリル酸(AA)製造設備(年産10万トン)の増強を決議した。 1.背景および投資目的...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ダイカスト】東芝機械、データ収集・監視ソフト「dPAQET2」開発

 東芝機械(株)は、ダイカストマシン用のデータ通信ソフト「dPAQET」の情報収集能力を大幅に改善した「dPAQET2」を開発した。画像を含む鋳造時の様々なデータの収集が可能となり、鋳造条件の分析等に貢献することができる。今後の工場の無人化、スマートファクトリー化に向け、新たな価値を提案するものと期待される。 PAQET2の主な特長は次の通り。(1)徹底した製品トレーサビリティー(履歴管理)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ダイカスト】東芝機械、大型ダイカストマシン用新射出システム「Dual-PCV」開発

 東芝機械(株)は、このほど自動車の軽量化が進む中で、現在鉄系素材のアルミ化や電気自動車に使用されているバッテリーケース等の薄肉・大型製品の成形や、マグネシウム合金等にも適した、大型ダイカストマシン用の新型射出機構「Dual-PCV」を開発した。 主な特長は次の通り。(1)さらなる短時間充填を実現...

View Article


【エネルギー】NEDO、日立化成、日立パワーソリューションズ、日本ガイシ、ドイツで大規模ハイブリッド蓄電池システムを完成、実証運転開始

 ドイツは、2050年までに国内電力需要の80%以上を再生可能エネルギーに代替するエネルギー転換政策「Energiewende」を掲げ、風力発電や太陽光発電などの導入を積極的に進めている。それら再生可能エネルギーの利用拡大に伴い、これまで一定の周波数を維持する役割などを担っていた火力発電などが使われなくなってきており、火力発電の役割を代替する技術へのニーズが急速に高まっている。...

View Article


【印刷・情報用紙】王子製紙、2019年1月1日出荷分からから値上げ

 王子製紙(株)は、印刷・情報用紙の価格を2019年1月1日出荷分から改定する。  原燃料価格ならびに物流経費が上昇しており、同社はあらゆる分野においてコストダウンに取り組んでいるが、自助努力だけでは再生産可能な収益の確保は困難な状況となっている。このため印刷・情報用紙の価格修正を行う。 1.対象品種:  ・印刷用紙全般(上質紙、塗工紙、微塗工紙 他)  ・情報用紙全般(PPC用紙、フォーム用紙...

View Article

【段ボール】王子ホールディングス、インドのグジャラート州に新工場を建設

 王子ホールディングス(株)は、インドのグジャラート州に、新たに段ボール工場を建設する。  王子グループは、革新的価値創造企業の実現に向けて事業構造転換を推進しているが、その中で「海外事業のさらなる拡大」は、大きな柱の一つとなっている。   インドにおいては、昨年12...

View Article

【協創プロジェクト】AGC、素材・技術の新たな可能性を引き出す「SILICA」を始動

 AGC(株)は、これまで培ってきた独自の素材と技術の新たな可能性を引き出し、イノベーションを生み出すための協創プロジェクト「SILICA(シリカ)」を始動する。その第1弾として、同社の保有する「化学強化技術」「コーティング技術」「挟込み成形技術」を題材に、クリエイティブパートナーと協創し、技術の新たな魅せ方を検討する。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【銀写真プリント】富士フイルム、200通り以上のサイズと印画紙の組み合わせから選べる「プレミアムプリントサービス」開始

 富士フイルム(株)は、高性能なミラーレスデジタルカメラなどで撮影した写真を、高画質な銀写真プリントで出力し、「作品」に仕上げてお届けする「プレミアムプリントサービス」を専用サイト( https://fujifilmmall.jp/premium/...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【熱可塑性ポリウレタン発泡粒子】DunlopとBASF、「Infinergy」でテニスラケットの性能を向上

  現代のテニスプレーヤーはよりスピンをかけてプレーする傾向があり、その結果、ラケットの中心よりも先端部分でボールを打つケースが多くなり、スピンを生み出すためにより大きな力でスイングしなければならない。そのため、プレーヤーの腕に余分な負荷がかかり、けがの原因となる可能性がある。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【基礎化学品、電池材料】BASFとSINOPEC、中国での協業拡大に向けた覚書に署名

  BASFとSINOPEC(シノペック/中国石油化工集団公司)は、中国における上流および下流の化学品生産におけるパートナーシップをさらに強化するため、北京で覚書(MoU)に署名した。両社は新たにスチームクラッカーを建設し、両社の出資比率が対等の合弁企業であるBASF-YPC...

View Article


【SDGs】住友化学、社員参加型プロジェクト「サステナブルツリー3.0」実施

 住友化学(株)は、10月4日までの100日間、「持続可能な開発目標(SDGs)」の達成に向けた同社グループ社員参加型プロジェクト「サステナブルツリー3.0」を実施し、延べ30,598名の参加者から計7,700件の投稿が寄せられた。...

View Article

【基礎研究+人財育成】アルバックと大阪大学大学院工学研究科、大阪大学内に「アルバック未来技術協働研究所」開設

 (株)アルバックと国立大学法人大阪大学...

View Article


【EVOH】クラレ、エバールを12月1日出荷分から値上げ

 (株)クラレは、EVOH製品(エチレン・ビニルアルコール共重合体、当社商標:<エバール>)について、2018年12月1日出荷分から価格を改定する。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【カラーマネジメント】凸版印刷、印刷物の仕上がりの色調をディスプレイ上で確認できるCMSクラウドサービを開発

 凸版印刷(株)は、培ったカラーマネジメント技術を活用し、印刷をする用紙の種類、印刷方式、インキの色を指定するだけで、最終印刷物の仕上がりの色調をディスプレイ上で確認することができるカラーマネジメント(CMS)クラウドサービス(以下、CMS クラウド)を開発。2018年11月より運用を開始した。...

View Article

【インクルージョン】ダウのリーダー、「2018アウトスタンディング」リストの上位者に選出

  ザ・ダウ・ケミカル・カンパニーは、ダウの5人のリーダーが「2018 アウトスタンディング(2018 OUTstanding)」リストのうち3つのカテゴリー「LGBT+ エグゼクティブ(LGBT+ Executives)」「アライ・エグゼクティブ(Ally Executives)」「LGBT+ フューチャーリーダー(LGBT+ Future...

View Article
Browsing all 7252 articles
Browse latest View live