【印刷・情報用紙】大王製紙、4月1日出荷分より値上げ
大王製紙(株)は、印刷用紙や情報用紙の価格を下記の通り改定する。 対象製品 : 印刷用紙:塗工紙、微塗工紙、上質紙、色上質紙、その他印刷用紙 情報用紙:フォーム用紙、ノーカーホ゛ン紙、PPC 用紙、その他情報用紙 価格改定幅:印刷用紙:現行価格 +15 円/kg 以上 情報用紙:現行価格 +10%以上 実施時期 : 2017年 4月 1日出荷分より...
View Article【印刷・情報用紙】日本製紙、4月1日出荷分より値上げ
日本製紙(株)は、印刷・情報用紙の価格修正を代理店各社に表明した。 対象品種:印刷用紙全般(上質紙・上質コート紙・軽量コート紙・微塗工紙、他) 情報用紙全般(フォーム用紙・ノーカーボン紙・感熱紙・PPC用紙、他) 値上げ幅:印刷用紙 15円/kg以上 情報用紙 10%以上 実施時期:2017 年 4月 1日出荷分より...
View Article【半導体】キヤノン、世界初のナノインプリント向け量産用マスクレプリカ製造装置「FPA-1100NR2」を製品化。DNPグループに納入
キヤノン(株)は、世界で初めて、ナノインプリント技術を用いた半導体製造装置用のマスクを低コストで複製する、量産用マスクレプリカ製造装置「FPA-1100NR2」を製品化し、ナノイン プリント用マスクのリーディングサプライヤーであるDNP(大日本印刷)グループに納入する。 半導体デバイスの進化の鍵となる回路パターンの微細化が難しくなる中、光露光装置※1に比べ、より微細な10nm※2...
View Article【日本の広告費】電通、2016年の総広告費は6兆2,880億円と推定
(株)電通は2月23日、日本の総広告費と、媒体別・業種別広告費を推定した「2016年(平成28年)日本の広告費」を発表した。それによると、2016年(1~12月)の日本の総広告費は、緩やかな景気拡大に伴って増加し、6兆2,880億円、前年比101.9%となり、5年連続で前年実績を上回った。...
View Article【ペットボトル】帝人フロンティア、ガンバ大阪とリサイクル活動を展開
帝人フロンティア(株)は、このたび(株)ガンバ大阪と共に、試合会場で発生する使用済みペットボトルのリサイクル活動を展開することとした。2月26日(日)に開催されるヴァンフォーレ甲府戦より活動を開始する。帝人フロンティアはこの取り組みを通じて、より多くの方々にリサイクルの意義を知っていただき、身近に感じていただくことを目指して、ガンバ大阪の活動を支援していく。...
View Article【農業】住友化学、「除草剤フルミオキサジンの開発」で第63回「大河内記念生産特賞」受賞
住友化学(株)は、第63回(平成28年度)大河内賞※において、「除草剤フルミオキサジンの開発」で、「大河内記念生産特賞」を受賞した。 フルミオキサジンは、住友化学が独自に見いだした構造を改良、最適化して発明された、大豆等の栽培に使用される除草剤。本業績はその発見から生産法の開発までを含むもので、審査においては、独自性、社会的影響力、経済効果、将来性について優れた業績であると高く評価された。...
View Article【LED】LGイノテック、 世界初の殺菌用70mW UV-Cタイプ開発
<韓国ソウル発、2017年2月24日>LGイノテックは本日、世界初の70mWに達する世界最高出力の殺菌用高出力UV-C LEDを開発したことを明らかにした。殺菌力が従来の40mW級のものより1.5倍も強力になり、流水や空気の殺菌も可能となった。 UV-C LEDは、紫外線(UV, ultraviolet rays)...
View Article【二軸延伸ポリスチレンシート】三菱樹脂、3月1日納入分より値上げ
三菱樹脂(株)は、二軸延伸ポリスチレンシート(OPS)「サントクリア」および「ソフトクリア」の価格改定を行う。 1.値上げ幅 35円/kg以上 2.実施時期 2017年3月1日納入分より 3.値上げ理由と背景について...
View Article【炭素繊維複合材料】東レ、米国の炭素繊維会社を統合、航空・宇宙に加え自動車用の需要に対応
東レ(株)は、米国でレギュラートウ※1炭素繊維の製造・販売を行うToray Carbon Fibers America, Inc.(CFA、所在地:アラバマ州ディケーター)と、その高次加工品であるプリプレグ(炭素繊維樹脂含浸シート)の製造・販売を行うToray Composites (America),...
View Article【プラスチックリサイクル機械】台湾のPOLYSTAR、日本市場に注力
台湾で急成長中のNo.1プラスチックリサイクル機器メーカーのPOLYSTAR MACHINERY社は、2016年に日本市場への進出を開始((株)ファー・イースト・ネットワーク内)。すでに3台のプラスチックリサイクルの機器を納品している。今後も日本での販売に力を入れ、日本市場への浸透を図る。...
View Article【フィルム】東洋紡、3月21日受注分より値上げ
東洋紡(株)は、フィルムの値上げを決定した。 1. 対象製品と改定幅(連:500m2) ・二軸延伸ポリプロピレンフィルム(OPP) 300円/連(20μm換算) ・無延伸ポリプロピレンフィルム(CPP) 300円/連(20μm換算) ・リニアローデンシティ・ポリエチレンフィルム(LLDPE) 300円/連(20μm換算) ・二軸延伸ポリエステルフィルム(OES) 200円/連(12μm換算)...
View Article【Packaging】味の素、サトーグリーンエンジニアリングの「エコナノ」を「鍋キューブ」外袋に採用。焼却時のCO2発生量を25%以上、年間排出量を約44...
味の素(株)は、「鍋キューブ®」(※1)の8個入り外袋(パウチ)にサトーグループのサトーグリーンエンジニアリング(株)が開発・販売を行う、焼却時にCO2を削減する技術「エコナノ®」(※2)を採用した。...
View Article【建材】凸版印刷、世界初の天井向け不燃紙管「FORTINA ペーパーチューブ」を開発
凸版印刷(株)は、建築内装材として新素材となる不燃紙管「FORTINA®(フォルティナ) ペーパーチューブ」を開発した。まずは不燃性能が求められる天井向け内装材として、建設業界向けに3月1日から販売を開始する。なお不燃材料認定を取得した建築内装材としての紙管は同製品が世界初となる。...
View Article【商業印刷】キヤノンプロダクションプリンティングシステムズと石田大成社が合弁会社設立
キヤノンマーケティングジャパングループのキヤノンプロダクションプリンティングシス テムズ(株)(本社:東京都港区、代表取締役社長:峯松憲二、以下キヤノンPPS)と(株)石田大成社(本社:京都府京都市、代表取締役社長:阿部乙彦、以下石田大成社)は、合弁会社「コマーシャルプリンティングラボ(株)(代表取締役社長:栁沼 博)」を2017年4月3日に設立する。...
View Article【通気性フィルム】三井化学、タイで製造設備が本格稼働。高品質な衛生材料需要拡大に対応
三井化学(株)は、東・東南アジアでの衛生材料需要拡大に対応するため、タイで紙おむつ向け不織布・通気性フィルムを製造・販売しているMitsui Hygiene Materials (Thailand) Co., Ltd. (社長:草野和也、MHM)において、通気性フィルム製造設備の増設を進めており、この度、新規設備の本格稼働を開始した。 Mitsui Hygiene Materials...
View Article【CFRP】積水化学工業、世界初の「熱可塑CFRP連続異型成形技術」を確立し、事業化を開始
積水化学工業(株)は、熱可塑CFRP*1の連続異型成形技術を世界で初めて*2確立し、2017年度に熱可塑CFRP事業を開始する。...
View Article【OPPフィルム】グンゼ、4月1日出荷分より値上げ
グンゼ(株)は、プラスチックカンパニーが販売するOPPフィルムについて、2017年4月1日出荷分より値上げすることを決定した。 2016年後半よりOPECの減産を契機に原油価格が上昇に転じ、為替の円安シフトによる国産ナフサ価格が急騰した影響で、樹脂原料メーカーから原料値上げの申し入れを受けている。加えて、電力等の燃料費や副資材費の上昇も避けられない状況となっている。...
View Article【塗料】日本ペイントホールディングス、米国Dunn-Edwards Corporationの買収完了
日本ペイントホールディングス(株)は、2016年12月22日に「米国塗料メーカーDunn-Edwards Corporation社の株式取得(子会社化)に関するお知らせ(以下、「本件公表プレスリリース」)」にて公表したとおり、米国塗料メーカーDunn-Edwards...
View Article