Quantcast
Channel: コンバーティングニュース
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7252

【建材】凸版印刷、世界初の天井向け不燃紙管「FORTINA ペーパーチューブ」を開発

$
0
0

 凸版印刷(株)は、建築内装材として新素材となる不燃紙管「FORTINA®(フォルティナ) ペーパーチューブ」を開発した。まずは不燃性能が求められる天井向け内装材として、建設業界向けに3月1日から販売を開始する。なお不燃材料認定を取得した建築内装材としての紙管は同製品が世界初となる。
 同製品は、凸版印刷が従来培ってきた加工技術により、不燃紙を積層形成して開発した紙管である。国土交通省の定める、不燃材料認定(※)を取得しているため、不燃性能が求められる公共施設や商業施設の天井向け内装材として使用できる。また、加工適性に優れるため、ドライバーなど簡単な工具での取り付けが可能なだけでなく、表面に巻いたクラフト紙の風合いを活かし、意匠性の高い空間を演出できる。さらに、紙素材で軽量なため、震災時の落下による事故軽減にもつながる。
 第1弾として、静岡県富士宮市に開館予定の「富士山世界遺産センター(仮称)」内映像シアターの天井向け内装材として、同施設の設計を手掛ける世界的に著名な建築家・坂茂氏に採用された。
 同製品は、2017年3月7日(火)から10日(金)まで開催される「建築・建材展 2017」(会場:東京ビッグサイト)のトッパンブースで展示する。

■「FORTINA® ペーパーチューブ」の特長
・世界初の天井向け不燃紙管
 凸版印刷が従来培ってきた加工技術により、不燃紙を積層形成して建築内装向けの紙管を開発。不燃認定を取得しているため、不燃性能が求められる公共施設や商業施設の天井向け内装材として使用できる。

・高い施工性 
加工適性が優れるため、ドライバーなど簡単な工具での取り付けが可能。

・材料費を低減 紙素材のため、木材や金属などと比較すると、材料費を低減させることができる。

・さまざまな形状に対応可能 
円筒のほかに、角筒などの形状にも対応可能。

■ 価格 設計価格: 約2,000 円/m (φ51mm 円筒の場合)※仕様により異なる。

■ 今後の目標
 同社は同製品を天井向けの内装材として、建設業界に拡販し、2018年度に5億円の売り上げを目指す。今後、印刷によるデザイン性を付加するなど、ラインアップを拡充していく。

※不燃認定番号: NM-4369


Viewing all articles
Browse latest Browse all 7252

Trending Articles