Quantcast
Channel: コンバーティングニュース
Browsing all 7252 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【高減衰フォーム】ヘンケルの「TEROSON HDF」、スズキの新型ハスラーに採用。車室内の静粛性が向上

 ドイツの化学・消費財メーカーであるヘンケルの日本法人、ヘンケルジャパン(株)オートモーティブOEM事業部は、先般、スズキ(株)より発売された新型ハスラーに、同社開発の画期的な高減衰フォーム「TEROSON HDF(テロソン ハイダンピングフォーム)」が採用されたことを発表した。同製品の軽自動車量産ラインへの採用は世界初。 革新的な新素材―高減衰フォーム 「TEROSON HDF」 TEROSON...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【プラスチック射出成形】日精樹脂工業、2020年度「日精スクール」の研修スケジュール決定

 日精樹脂工業(株)は、射出成形に関する様々な技術・知識を習得するための技能研修機関「日精スクール」の2020年度(2020年4月~21年3月)の研修スケジュールを決定、2月から受講受付を開始する。...

View Article


【エネルギー】三菱日立パワーシステムズ、インドネシア国立バンドン工科大学との共同研究に関する覚書に調印

 三菱日立パワーシステムズ(株)(MHPS)は、インドネシアの国立バンドン工科大学(Bandung Institute of Technology:略称ITB)と、次世代クリーンエネルギー技術および発電所のビッグデータ解析に関する共同研究で合意し、このほど両者で覚書(MOU:Memorandum of...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【シート状接合材】大陽日酸、銅ナノ粒子を用いたパワーデバイス向けを開発

 大陽日酸(株)は、SiCやGaNなどの次世代パワーデバイスの接合材として高強度かつ高信頼を実現できる銅ナノ粒子を用いたシート状の接合材の開発に成功した。...

View Article

【半導体】SEMICON Korea 2020、新型コロナウイルスのWHO非常事態宣言を受け開催中止

 SEMIは2020年1月31日、世界保健機関(WHO)による新型コロナウイルス(2019nCoV)に関する世界的な非常事態宣言を受け、2月5日~7日に韓国ソウルのCOEXで開催を予定していた「SEMICON Korea 2020」の中止を決定した。

View Article


【不織布】ANNA、3月18日に大阪で「不織布講座・技術編」開講

 日本不織布協会(ANNA)は、来る3月18日(水)午前9時20分~午後4時35分まで、エル・おおさか 南館5階南ホールにおいて、「不織布講座・技術編」を開講する。 プログラムは次の通り。1.「不織布技術概論」(元京都女子大学教授、日本繊維機械学会不織布研究会委員長、ANNA顧問・技術委員会委員長 矢井田 修 氏)2.「短繊維ウェブ形成とケミカルボンド法」(倉敷繊維加工(株)企画開発部部長代理...

View Article

【循環型経済】東洋紡、PET関連企業の欧州コンソーシアム「Petcore Europe」に参加

 東洋紡(株)は、欧州のPET(polyethylene terephthalate)関連企業のバリューチェーン全体を網羅するコンソーシアム「Petcore Europe」に参加した。Petcore...

View Article

【事業譲渡】日立化成、コンデンサ事業と蒸着フィルム事業を中国Jianghaiに譲渡

 (株)日立化成は、日立化成および日立化成の子会社である日立エーアイシー(株)(以下、HAIC)のコンデンサ事業(小型フィルムコンデンサ事業を除く)および蒸着フィルム事業(以下、対象事業)を、南通江海电容器股份有限公司(以下、Jianghai)に譲渡する。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【環境配慮パッケージ】森永製菓、「inゼリー」のプラスチック使用量を削減しバイオマスインキの使用を開始

 森永製菓(株)は、2020年2月製造から主力商品である「inゼリー」の包装におけるプラスチック使用量を削減し、2020年3月製造よりバイオマスインキの使用を開始する。...

View Article


【バイオマスプラスチック】ヨークベニマル、100%植物由来の原料を使用した容器を導入

 (株)ヨークベニマルは、リスパック(株)の協力のもと、100%植物由来の原料を使用した「バイオマスプラスチック容器」を食品の一部商品に導入した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【エンプラ】BASF、Solvayのポリアミド事業買収を完了

 BASFは、2020年1月31日付で、Solvay(ソルベイ 本社:ベルギー ブリュッセル)のポリアミド(PA...

View Article

【Package】日本食品包装協会、2月25日に食品包装技術セミナー(後期)を開催

 (一社)日本食品包装協会は2020年2月25日(火)、食品包装技術セミナー(後期)を東京都北区の北とぴあ7階第1研修室で開催する。参加費は会員1万6000円、一般1万円。フードパッケージ・メイト(初級)認定証[第6回試験の合格者]は参加費無料。申し込み締め切りは2020年2月17日(月)。問い合わせはTEL.03-3669-0526まで。
 【プログラム】
13:20~14:20(60分)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【サスティナブル】積水化学工業、S&P Global社の格付けでBronze Classに

 積水化学工業(株)は、ESG投資※の世界的な調査・格付け会社であるS&P Global社が行うサステナビリティ格付けで「Bronze Class」に選定された。 今回、世界の主要企業4,710社以上から、220社(うち日本企業は同社を含む18社)がサステナビリティ格付けに選定された。同社は、2011年から10年連続での選定となる。...

View Article


【板紙】日本製紙、4月1日出荷分から日本東海インダストリアルペーパーサプライに移管

 日本製紙(株)は、今後拡大が期待される板紙分野の競争力強化および多様なニーズに対応するため、板紙販売業務を日本東海インダストリアルペーパーサプライ(株)に移管する。1.対象品種:①同社関東工場生産品 チップボール・色板紙、石膏ボード原紙、紙管原紙等その他板紙②同社北海道工場旭川事業所生産品...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【半導体】2019年のシリコンウェーハ出荷面積、過去最高を記録した昨年を下回るものの販売額は依然110億ドル以上

 SEMI(本部:米国カリフォルニア州ミルピタス)は、2月4日(米国時間)、SEMI Silicon Manufacturers...

View Article


【People】三井化学の新社長に4月1日付で橋本 修取締役専務執行役員が就任

  三井化学(株)は、2020年2月5日開催の取締役会において、4月1日付で橋本 修取締役専務執行役員が代表取締役社長執行役員に就任することを決議した。これに伴い、現在の代表取締役社長執行役員の淡輪 敏氏は、同日付で、代表取締役会長に就任する。 橋本...

View Article

【射出成形機】宇部興産、グループ内の事業再編

 宇部興産(株)の連結子会社である宇部興産機械(株)は、射出成形機事業再編の一環として、子会社のU-MHIプラテック(株)(以下、U-MHIPT)およびU&Mプラスチックソリューションズ(株)(以下、UMPS)を吸収合併する。 また、北米子会社のUBE MACHINERY INC.(以下、UMI)およびU-MHI PLATECH...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【Package】テトラ・ジェミーナ・アセプティック、マルハチ村松が初めて液体だしのカテゴリーで採用

 日本テトラパック(株)は、この度、「テトラ・ジェミーナ® アセプティック」が初めて、液体だしのカテゴリーで採用されたことを発表した。採用したのは(株)マルハチ村松。同社は、一般消費者向けブランドである「やいづ善八」と、業務用ブランドの「Handy Broth(ハンディブロス)」より、それぞれ2種類の新製品を2月4日より発売開始した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【LIB】関西ペイントの導電カーボン、トヨタの新型ヤリスに採用

 関西ペイント(株)は、 同社が開発したリチウムイオン電池(LIB)用材料が、2020年2月10日より販売開始予定のトヨタ自動車(株)の次世代コンパクトカー、新型「ヤリス」のHYBRID車に搭載の車載電池の材料として採用されたことを明かにした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【スマートエネルギーセンター】カルビー/キヤノン/久光製薬/東京ガス/東京ガスエンジニアリングソリューションズの5社、事業所間連携により大幅な省エネを実現...

 カルビー(株)、キヤノン(株)、久光製薬(株)、東京ガス(株)および同社100%出資子会社の東京ガスエンジニアリングソリューションズ(株)(以下、TGES)は、「清原SEC共同組合」を設立し、清原工業団地スマエネ事業(以下「本事業」)を開始した。...

View Article
Browsing all 7252 articles
Browse latest View live