【page2020】日本アグフア・ゲバルト、コンセプトは「A bridge to the future」
日本アグフア・ゲバルト(株)は2月5日~7日までサンシャインコンベンションセンターTOKYOにて開催されるpage2020に「A bridge to the future」をコンセプトに出展(文化会館3階・展示ホールC、ブースNo.15)する。...
View Article【IJ】シンク・ラボラトリー、JFlex 2020で自動紙継ユニットを組み込んだFullAutoのイメージ初公開
(株)シンク・ラボラリーは、今春、フィルムパッケージなどの軟包装印刷市場向けに、独自開発した水性顔料インクを使用した、自社開発のインクジェット(IJ)プリンター「FXIJ」2機種(印刷幅500mmと1000mmタイプ)を正式リリースするが、それに先立ち、今月29日~31日まで、東京ビッグサイト西館で開催されるJFlex...
View Article【アレル物質除去スプレー】積水マテリアルソリューションズ、マスク専用「ナウケアRapidez(ラピデ)」発売
積水化学工業(株)の100%子会社である積水マテリアルソリューションズ(株)は2020年2月3日、マスク専用アレル物質除去スプレー「ナウケアTM※1(NOWCARE)RapidezTM(ラピデ)」(以下、「ナウケア・RapidezTM」)をナウケアTMシリーズ第3弾として発売する。※1 「ナウケアTM」はすぐに手軽にケアできる積水マテリアルソリューションズのセルフケア製品のブランド名。...
View Article【気候変動対応】住友化学、CDPによる調査で2年連続で最高評価獲得
住友化学(株)は、このたび、気候変動対応で特に優れた活動を行っている企業として、CDPにより最高評価の「気候変動Aリスト2019」に選定された。Aリストへの選定は2年連続。...
View Article【IJ】京セラ、高画質、高耐久性を進化させた次世代プリントヘッド「KJ4 EX」シリーズ開発
京セラ(株)は、インクジェット(IJ)印刷機の基幹部品であるIJプリントヘッドにおいて、様々な用途に対し高速で高画質な印刷を実現した次世代モデル「KJ4 EX」シリーズを開発した。2020年4月より、解像度600dpiモデル「KJ4B-EX600」の販売を開始し、今後、ラインアップを順次拡充していく予定。...
View Article【ペロブスカイト太陽電池】NEDOとパナソニック、大面積モジュールで世界最高変換効率16.09%達成
世界で最も普及している結晶シリコン太陽電池は、日本国内では、メガソーラー、住宅、工場、公共施設などで一定の市場を確保している。これらの用途でさらなる普及拡大と新規市場獲得を図るには、太陽電池モジュールの軽量化、大面積化技術が課題。...
View Article【二国間クレジット制度】NEDOがインドネシアで実施した3実証事業、26,541tのクレジットを日本政府が獲得
国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)では、気候変動対策の一環として、2013年度から二国間クレジット制度※1(The Joint Crediting...
View Article【新機能性材料展2020】大陽日酸、金属ナノ粒子、高配向CNTなど展示
大陽日酸(株)は、2020年1月29日(水)~ 31日(金)に東京ビックサイト西3・4ホールで開催される「新機能性材料展2020」に出展する。ブースは3W-N09。 主な展示内容は、金属ナノ粒子(Ni, Cu)、銅ナノ粒子接合材、高配向カーボンナノチューブ、長尺カーボンナノチューブ分散液、ドローワブルCNT/CNT糸、高機能フッ素樹脂。
View Article【nanotech 2020】大陽日酸、次世代電池向け電極用CNT、負極材・導電助剤など展示
大陽日酸(株)は、2020年1月29日(水)~ 31日(金)に東京ビックサイト西1・2ホール、会議棟ナノカーボンオープンソリューションフェアで開催される「nanotech 2020」に出展する。ブースはAT-02-H。 主な展示内容は、高配向カーボンナノチューブ、ドローワブルCNT、次世代電池向け電極用CNT、負極材・導電助剤。
View Article【TCT Japan 2020】大陽日酸、Velo 3D、"3DPro"製品など展示
大陽日酸(株)は、2020年1月29日(水)~ 31日(金)に東京ビックサイト南3・4ホールで開催される「TCT Japan 2020(3Dプリンティング/AM技術の総合展)」に出展する。ブースは4S-M13。 主な展示内容は、Velo 3D、"3DPro" 製品、シンタビア、オプトメック。
View Article【持続可能な容器包装】アサヒ飲料、「容器包装2030」をもとに資源循環や環境負荷低減を強化
アサヒ飲料(株)は、プラスチック資源循環や海洋プラスチック問題などの環境課題に対して、昨年制定した「容器包装2030」をもとに、資源循環や環境負荷低減に対する取り組みを強化する。■「アサヒ おいしい水」天然水 完全ラベルレス化へ...
View Article【塗布型RFID】東レ、塗布型半導体として世界初のUHF帯電波無線通信を達成
東レ(株)は、高性能半導体カーボンナノチューブ(半導体CNT)複合体1)を用いた塗布型RFID2)を作製し、塗布型半導体として世界初のUHF帯3)電波での無線通信を達成した。今回の成果は、レジの自動化や在庫管理の省力化など、小売・物流の大幅効率化が期待されているUHF帯RFIDを安価な塗布方法で作製できることを示したもの。今後、塗布型RFIDの製品化に向けた取り組みを加速する。...
View Article【3D Printing】BASF 3D Printing Solutions、新ブランド「Forward AM」のもとアジア太平洋地域でのプレゼンスを強化
BASFのグループ会社であるBASF 3D Printing Solutions(B3DPS)は、「TCT Asia 2020」(上海)、「TCT Japan...
View Article【気候変動対応】積水化学工業、CDPによる「気候変動Aリスト」企業に2年連続で選定
積水化学工業(株)は2020年1月20日、国際的な環境非営利団体CDPにより、2019年の「CDP気候変動Aリスト」企業に2年連続で選定された。...
View Article【炭素繊維プリプレグ】三菱ケミカル、ドイツのc-m-p社を買収
三菱ケミカル(株)は、炭素繊維複合材料事業の強化のために、ドイツの炭素繊維プリプレグメーカーであるc-m-p GmbHを、グループ会社であるMitsubishi Chemical Advanced Materials(本社:スイス・チューリッヒ、CEO:Michael Koch)を通して買収することを決定した。なお、この買収は2020年2月を目途に完了する予定。...
View Article【アクリロニトリル】昭和電工、2020年4月1日納入分より値上げ
昭和電工(株)は、合成樹脂や合成繊維などの原料など幅広く使用される化学品であるアクリロニトリルの国内販売価格を引き上げることを決定し、顧客との交渉を開始した。 値上げ幅は1kg当たり15円以上で、実施時期は2020年4月1日納入分より適用する。...
View Article【不飽和ポリエステル樹脂、ビニルエステル樹脂】昭和電工、伊勢崎事業所の生産ラインの一部を停止し龍野事業所に集約
昭和電工(株)は、不飽和ポリエステル樹脂(UP)およびビニルエステル樹脂(VE)事業の収益性向上を図るため、UP・VEの国内生産について2021年6月末を目途に伊勢崎事業所の生産ラインの一部を停止し、龍野事業所に集約することを決定した。...
View Article【オキソ誘導品】JNC、1月21日出荷分より値上げ
JNC(株)は、2020年1月21日出荷分より、オキソ誘導品をkg当たり15円以上値上げした。 オキソ誘導品の原料である国産ナフサの基準価格は、原油価格の上昇により騰勢を強めており、2020年第1四半期(1~3月)は47000円/kLを超える勢い。また、物流費、用役および副原料も既に上昇しており、自助努力でコストアップ分を吸収するのは極めて困難な状況にある。このため、今回の値上げ値上げに至った....
View Article【第71回全国カレンダー展・第61回全国カタログ展展示会】1月24日まで東京サンケイビルB1F、B2Fブリックギャラリーにて開催中
(一社)日本印刷産業連合会(JFPI)とフジサンケイビジネスアイ((株)日本工業新聞社)は、「第71回全国カレンダー展」と「第61回全国カタログ展」の入賞作品展示会を1月20日~24日まで、東京都千代田区の東京サンケイビルで開催している。入場無料。...
View Article【CNF】大阪大学産業科学研究協会、基礎から学ぶ「セルロースナノファイバー講習会」開講。1月27日から、受講料が割引になる先行予約開始
(一財)大阪大学産業科学研究協会は、2020年6月から「セルロースナノファイバー講習会」...
View Article