Quantcast
Channel: コンバーティングニュース
Browsing all 7252 articles
Browse latest View live

【持続可能性】BASF、ダウ・ジョーンズ・サステナビリティ・インデックスに16年連続で選定

BASF(本社:ドイツ ルートヴィッヒスハーフェン)は、ダウ・ジョーンズ・サステナビリティ・ワールド・インデックス(DJSI World)に16年連続で選出された。今年は、BASFのマテリアリティ・アセスメント、気候変動に対する戦略、プロダクト・スチュワードシップへの取り組みが、特に高い評価を受けている。...

View Article


【フォトマスク】トピック、新工場建設。描画技術の向上と生産能力増強で伸長するエレクトロニクス市場に応える

DIC(株)の100%子会社でありフォトマスクなどの製造販売を行う(株)トピック(本社:埼玉県川口市、代表取締役社長:鳥海渉)は、需要の拡大に対応するため、工場の新設と顧客の要求レベルに応える最先端描画装置の導入を決定した。装置を含めた投資金額約9億円となる新工場は、本社工場近隣で建設を進めており、2016年10月の稼動開始予定。...

View Article


【3D印刷】JSR、米国ベンチャーのCarbon3Dに投資

 JSR(株)は、3Dプリンティング分野で革新的な技術を持つ米国のCarbon3D, Inc.(本社:カリフォルニア州レッドウッドシティ、CEO:Joseph M. DeSimone、以下「Carbon3D社」)に対して優先株の増資を引き受け、5百万米ドル(約5億円)を出資した。 Carbon3D社は独自のCLIP(Continuous Liquid Interface...

View Article

【自動車向け複合材料成形】帝人、米国Continental Structural Plastics社を買収

帝人(株)は、北米最大の自動車向け複合材料成形メーカーであるコンチネンタル・ストラクチュラル・プラスチックス社(Continental Structural Plastics Holdings Corporation、本社:米国ミシガン州、Chairman & CEO:Frank...

View Article

【自動車】帝人グループ、「中国上海国際自動車内装と外装展覧会」に初出展

帝人グループは、9月25日~27日に上海国家会展中心(中国・上海市)で開催される「第6回中国上海国際自動車内装と外装展覧会」に出展する。帝人グループとしては初めての出展となる。ブース番号は2D098。  同展示会は、「軽量化」「省エネ」「より地球にやさしく、より快適な車社会を作る」をコンセプトとする中国最大規模の自動車内装および外装の専門展示会で、昨年は165社が出展し、約3万人が来場した。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【デジタル印刷】金羊社、HP Indigo 10000導入

(株)日本HP(本社:東京都江東区、代表取締役 社長執行役員:岡 隆史)は、エンターテインメント業界におけるパッケージ印刷をトータルでサポートし業界をリードする(株)金羊社(本社:東京都大田区鵜の木、代表取締役社長:浅野晋作)が、高品質で高付加価値のパッケージや販促物のニーズに対応するため、新たにB2サイズに対応する「HP Indigo 10000デジタル印刷機(以下、Indigo...

View Article

【デジタル印刷】ウイル・コーポレーション、出版印刷分野の業務拡充に向けHP PageWide Web Press T490 HD導入

(株)日本HP(本社:東京都江東区、代表取締役 社長執行役員:岡 隆史)は、(株)ウイル・コーポレーション(本社:石川県白山市、代表取締役社長:若林裕紀子)が、商業印刷でのさらなる生産性向上や短納期への対応と、出版印刷分野でのビジネス拡充を目的に、HPインクジェットデジタル印刷機「HP PageWide Web Press T490 HD(以下、T490...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【建設】BASF、コンクリート混和剤のソリューションと技術に特化した新たな研究開発チームを茅ヶ崎技術開発センター内に設置

BASFジャパン(株)は、茅ヶ崎市にある技術開発センター内に新しく研究開発(R&D)チームを設置した。これにより、同センターを更に強化し、日本をはじめアジア太平洋地域における建設産業のお客様に、革新的なソリューションや新しいテクノロジーを提供することができるようになる。 BASFジャパン建設化学品事業部、執行役員の池田尚浩氏は次のように述べている。...

View Article


【移転】東洋インキSCホールディングスおよび同社完全子会社、東京都中央区京橋2丁目2番1号に移転し、11月21日から28日にかけて業務開始

東洋インキSCホールディングス(株)および同社完全子会社の東洋ビーネット(株)、東洋マネジメントサービス(株)、東洋インキエンジニアリング(株)、トーヨーカラー(株)、トーヨーケム(株)、東洋インキ(株)、東洋SCトレーディング(株)、東洋アドレ(株)、東洋モートン(株)は、京橋二丁目西地区市街地再開発事業に伴い、平成25年5月より仮移転しているが、今年10月末に同再開発事業が完了し、以前の本社所在...

View Article


【第14回勇気ある経営大賞】東京商工会議所、受賞企業決定

東京商工会議所(三村明夫会頭)は、第14回「勇気ある経営大賞」(実行委員長:伊東孝紳副会頭・本田技研工業(株)取締役相談役)の受賞企業を以下のとおり決定した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ガスタービン】日本主導の「遮熱コーティングのヤング率測定方法」が国際規格に制定

経済産業省のエネルギー使用合理化国際標準化推進事業である「タービンの遮熱コーティングの特性評価試験方法に関する国際標準化」活動において、日本で産学官連携の中心となって取り組んでいる首都大学東京と大阪科学技術センターが提案した遮熱コーティングのヤング率測定方法が、国際規格"ISO 19477 Metallic and other inorganic coatings- Measurement of...

View Article

【持続可能性】ダウ、ダウ・ジョーンズ・サステナビリティ・ワールド・インデックスの構成銘柄に16回目の選出

ザ・ダウ・ケミカル・カンパニー(本社:米国ミシガン州、会長兼CEO:アンドリュー・リバリス)は、昨年に引き続き、ダウ・ジョーンズ・サステナビリティ・ワールド・インデックス(DJSI)において、化学業界の持続可能性リーダーとして認められたことを発表した。ダウがこの名誉ある世界的な指標に選出されるのは、今回で16回目。...

View Article

【TOKYO PACK 2016】東洋インキ、東洋アドレ、東洋FPP、東洋モートン、「安心・安全」「環境保全」「高意匠」をアピール

東洋インキ(株)は東洋アドレ(株)、東洋FPP(株)ならびに東洋モートン(株)と合同で、10月4日(火)~7日(金)に東京ビッグサイト(東京都江東区)にて開催される「東京国際包装展 TOKYO PACK 2016」に出展する。TOKYO PACK展は、包装資材・容器、包装機械を中心に、調達から生産、流通、販売、消費、廃棄・リサイクルに至るまでの、あらゆる分野を網羅したアジア最大級のパッケージ総合展。...

View Article


【高機能サンレンズ材料】三井化学、NeoContrast開発。光波長技術を活用し、圧倒的な鮮やかさを実現

三井化学(株)は、光波長調整技術を活用した「NeoContrast™」をサンレンズ材料向けに開発し、欧米向けをターゲットに販売を開始した。...

View Article

【LCD】JNC、中国に大型液晶ブレンド設備導入

JNC(株)は、グループ会社である「捷恩智液晶材料(蘇州)有限公司」(董事長:松下哲也)の液晶ブレンド工場に大型ブレンド設備一式を導入することを決定した。...

View Article


【CFRP】三菱レイヨン、伊ランボルギーニ社と炭素繊維複合材分野における共同開発に向けた検討開始

三菱レイヨン(株)とランボルギーニ社(本社:イタリア国モデナ市、代表者:ステファノ・ドメニカリ)は、自動車用炭素繊維複合材(CFRP)分野における共同開発を検討する旨の基本合意書(Memorandum of Understanding:MOU)を締結した。...

View Article

【炭素繊維複合材料積層板】三菱レイヨン、風力発電翼向け製造販売の合弁会社設立

三菱レイヨン(株)とFiberline Composites A/S(本社:デンマーク ミゼルファート市、CEO:Peter Thorning、以下「Fiberline社」)は、風力発電翼(ブレード)向け炭素繊維複合材料積層板(コンポジットラミネート)(以下「コンポジットラミネート」)の製造・販売を行う合弁会社を2016年10月に設立する。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【板紙】Opticom International Research社の調査でIggesund...

板紙メーカーのIggesund Paperboard(スウェーデン)の主要ブランドである「Invercote」と「Incada」が、再びヨーロッパの板紙マーケットのトップスリーブランドに選ばれた。これはOpticom International Research社が実施したヨーロッパ板紙コンバーターおよびブランドオーナーへの調査の結果、新たに公表されたもの。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【Packaging】凸版印刷、透明ハイバリアフィルム「GL FILM」のレトルト対応グレードの基材に...

凸版印刷(株)は、透明ハイバリアフィルム「GL FILM(※1)」のレトルト対応グレードの基材にメカニカルリサイクルPET(※2)(以下 MR-PET)フィルムを用いた新製品「GL-AR-NF(ジーエル・エーアール・エヌエフ)」を開発した。レトルト食品向けの環境配慮型ハイバリア包材として、2016年9月下旬よりサンプル出荷を開始、2017年からの量産を目指す。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【シュリンクフィルム】グンゼ、熱風トンネル向けの超低温高収縮ハイブリッド 「HSAR」タイプ50μm の販売を開始

グンゼ(株)は、化粧品やトイレタリー製品の容器ラベル等に使用されるハイブリッドシュリンクフィルムの新グレード、「HSAR」タイプ50μmの販売を2016年9月末から開始する。シュリンクフィルムは、熱に反応し収縮するフィルムで、PETボトルをはじめ複雑な形状の容器に合わせて収縮、フィットする。ラベルとしての表示機能だけでなく、フィルム全面に表示・印刷が出来るため、デザイン性を向上させることができる。...

View Article
Browsing all 7252 articles
Browse latest View live