Quantcast
Channel: コンバーティングニュース
Browsing all 7252 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【燃料電池】東芝、府中事業所に「水素エネルギー利活用センター」開所

 (株)東芝は、府中事業所内に「水素エネルギー利活用センター」(建築面積:約1,000m2)を開所した。同センターは、再生可能エネルギー由来の水素を燃料電池車に供給する事業所向けの地産地消型水素供給システム「H2One™」として設計されており、今後、同センターを事業所向け「H2One™」の営業活動の拠点として活用し、同システムの工場、物流拠点、空港等への納入を目指す。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【UV LED】LGイノテック、世界初のハンドレール殺菌器発売

 LGイノテックは、UV(ultraviolet rays、紫外線) LEDの強力な光でエスカレーターの手すりに付着した細菌を除去することができる「ハンドレールUV LED殺菌器」を世界で初めて発売したことを明らかにした。...

View Article


【軟包装グラビア】日本印刷学会グラビア研究会、8月23日に研究例会「SDGsはグラビア軟包装業界に何をもたらすか」開催

 (一社)日本印刷学会 技術委員会 グラビア研究会では、来る8月23日(水)午後1時10分~午後4時20分まで、日本印刷会館2階会議室(東京都中央区新富1-16-8)において、第11回研究例会『SDGsはグラビア軟包装業界に何をもたらすか』を開催する。 地球環境の悪化を食い止め、貧困や格差問題を解決するために国連加盟国が合意した目標、SDGs(Sustainable Development...

View Article

【経営】ダウ、1株当たり46セントの四半期配当発表。1912年より連続424回目

 ザ・ダウ・ケミカル・カンパニー(本社:米国ミシガン州、会長兼CEO:アンドリュー・リバリス)は、1株当たり46セントの四半期配当を実施すると発表した。配当金の支払いは、2017年10月2日に行われる。ダウとデュポンは、両社の統合が8月1日から9月1日の間に完了することを見込んでおり、統合契約書の要求に従い、それぞれ第3四半期における普通株の配当記録および支払日を調整している。...

View Article

【再生可能エネルギー】京セラ、需要家側エネルギーリソースを活用したバーチャルパワープラント構築実証事業へ参画

 京セラ(株)は、経済産業省が2017年度実施する「需要家側エネルギーリソースを活用したバーチャルパワープラント(以下VPP)構築実証事業」※1において、同実証事業を執行する(一社)環境共創イニシアチブ(SII)より、リソースアグリゲータ※2として登録された。...

View Article


【記念講演会】JPA、フュージョン花井秀勝会長の理事長就任を記念し7月26日に開催

 日本プリンティングアカデミー(JPA)は、同校理事長の(株)廣済堂 浅野 健代表取締役社長が12年の任期を終えて退任し、後任者としてフュージョン(株)の花井秀勝代表取締役会長が理事長に就任した。新理事長の就任に際し、JPAは7月26日(水)、東京の日本印刷会館で記念講演会を開催する。定員は70名。問い合わせ/申し込みは、TEL.03-3811-2734、FAX 03-3811-3557。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【自動車】ヘンケル、コンポジット部品の技術サポート拠点として横浜市に「コンポジットラボ」開設。ドイツに次いで2番目となる新施設でアジア全域サポート

  ドイツの化学・消費財メーカー...

View Article

【チップボールなど】日本製紙、9月1日出荷分から値上げ

日本製紙(株)は、9月1日出荷分から価格修正を実施する。 1.対象品種:チップボール・色板紙・紙管原紙・貼合製品等 2.値上げ幅:10円/kg 以上 3.実施時期:2017年9月1日出荷分から...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【CNF】日本製紙、富士工場でCNF強化樹脂の実証生産設備が稼働

日本製紙(株)は、富士工場(静岡県富士市)にセルロースナノファイバー(CNF)を樹脂に混練することにより得られる「CNF強化樹脂」の実証生産設備の建設工事を進めており、6月末に計画通りに完工し、稼働を開始した。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ヒアリ対策剤】住友化学、海外で成果を有する「Esteem(エスティーム)」を日本導入

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ナノメッシュ電極】JST、皮膚呼吸が可能な皮膚貼り付け型センサーの開発に成功

科学技術振興機構(JST)の戦略的創造研究推進事業で、染谷隆夫博士(東京大学大学院工学系研究科教授、理化学研究所染谷薄膜素子研究室主任研究員、同研究所創発物性科学研究センターチームリーダー)を中心とした研究チームは、天谷雅行博士(慶應義塾大学医学部教授、理化学研究所統合生命医科学研究センターチームリーダー)らとの共同研究で、1週間皮膚に貼り続けても明らかな炎症反応を認めず、装着していることを感じない...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ミックスベジタブル】キッコーマン食品、紙パック入り「デルモンテ コーン&ベジタブル」新発売

 キッコーマン食品(株)は、8月21日より、紙パック入りのミックスベジタブル「デルモンテ コーン&ベジタブル」(内容量380g)を全国で新発売する。 「コーン&ベジタブル」は、コーンを中心に、にんじんとグリーンピースが入った紙パック入りのミックスベジタブル。デルモンテの原料加工技術で、野菜の食感をそのままに、みずみずしくフレッシュな味わいを楽しむことができる。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ナノインプリント半導体製造装置】キヤノン、「FPA-1200NZ2C」を東芝メモリ四日市工場に納入

 キヤノン(株)は、2004年より研究開発を進めているナノインプリント技術を用いた半導体製造装置「FPA-1200NZ2C」を、半導体メモリーのリーディングカンパニーである東芝メモリ(株)(以下東芝メモリ)四日市工場に納入した。これにより、ナノインプリント技術を用いた半導体デバイスの量産に向けた取り組みが大きく加速する。...

View Article


【第1回「地域おこしめっせ2017」】日本印刷産業連合会、大阪で9月開催。出展者募集中

...

View Article

【軟包装グラビア】日本印刷学会グラビア研究会、8月23日に研究例会「SDGsはグラビア軟包装業界に何をもたらすか」開催

 (一社)日本印刷学会 技術委員会 グラビア研究会では、来る8月23日(水)午後1時10分~午後4時20分まで、日本印刷会館2階会議室(東京都中央区新富1-16-8)において、第11回研究例会『SDGsはグラビア軟包装業界に何をもたらすか』を開催する。 地球環境の悪化を食い止め、貧困や格差問題を解決するために国連加盟国が合意した目標、SDGs(Sustainable Development...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【環境】日本印刷産業連合会、「印刷産業における環境関連法規集(2017年版)」刊行

 (一社)日本印刷産業連合会(日印産連)は、地球環境委員会の下、環境関連法規集改訂分科会を設け、最近の数多くの法改正の状況等を踏まえ、平成24年5月発行の『印刷産業における環境関連法規集(2012年版)』を見直し、『印刷産業における環境関連法規集(2017年版)』を6月に刊行した。A4判本文180頁。...

View Article

【プリントロニクス】フレキシブル有機エレクトロニクス研究会、10月13日に第4回研究会「事業化を見据えるプリンテッドエレクトロニクス」開催

  フレキシブル有機エレクトロニクス研究会では、来る10月13日(金)午前10時から午後7時まで、TKPガーデンシティPREMIUM秋葉原(東京都千代田区外神田1-7-5 フロントプレイス秋葉原2F/3F)において、第4回研究会「事業化を見据えるプリンテッドエレクトロニクス」を開催する。...

View Article


【組織変更】2017年8月1日からダウ・ケミカル日本をダウ・アグロサイエンス日本へ、ローム・アンド・ハース・ジャパンをダウ・ケミカル日本へ変更

  ダウ・ケミカル日本(株)は、ダウとデュポンの対等経営統合ならびにその後予定されている農業関連、素材科学および特殊化学品への3社への分割に先立ち、2017年8月1日をもって、ダウ・ケミカル日本グループの商号変更を含む組織変更を行う。...

View Article

【オフセット印刷】印刷学会出版部、8月29日に「初めての印刷『色管理』勉強会」開催

 (株)印刷学会出版部は、来る8月29日(火)13:00~17:20まで、(株)小森コーポレーション(東京都墨田区吾妻橋3-11-1)において、「初めての印刷『色管理』勉強会」を開催する。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【エコマーク】凸版印刷、メカニカルリサイクルPETフィルムを使用した包材が取得

凸版印刷(株)は、再生資源を有効活用できるメカニカルリサイクルPETフィルムを使用したラミネート包材を提供しており、このたび同製品がエコマークの新基準に適合し、エコマークを表示することが可能となった。...

View Article
Browsing all 7252 articles
Browse latest View live