【樹脂、エラストマー】Kuraray GC Advanced Materials社とKuraray Advanced Chemical社、タイで定礎式開催
Kuraray GC Advanced Materials Co., Ltd.(本社:タイ王国バンコク、社長:山本博志、以下「Kuraray GC Advanced Materials社」)およびKuraray Advanced Chemicals Co., Ltd.(本社:タイ王国バンコク、社長:山本博志、以下「Kuraray Advanced...
View Article【プラスチック】ダウとFuenix、100%循環型の生産に向けたパートナーシップ締結
ダウは2019年8月29日、Fuenix Ecogy Group(オランダ、Weert)と、リサイクル済のプラスチックごみから作られた熱分解油の原料供給に関する合意を締結したことを発表した。この原料は、オランダのテルヌーゼンにおけるダウの生産設備において、新しいポリマーを生産するために活用される。...
View Article【Printing】日本印刷産業連合会、10月9・10日に「印刷人育成オープンセミナー」開催
(一社)日本印刷産業連合会(JFPI)では、印刷産業の多様な事業活動を深く理解しつつ事業承継を担う人材を育成することを目的に、2016年度より事業承継に向けた「印刷人育成オープンセミナー」を日本プリンティングアカデミー(JPA)との共催事業として進めてきている。...
View Article【Book】日本印刷産業連合会、知財ガイドブック「印刷会社のための こんなときどうする?! 知的財産アドバイスVol.2」発行
(一社)日本印刷産業連合会(JFPI)では、会員企業各社の印刷業務および周辺業務に携わる人に、知的財産権に関する認識を高め、実務上で起こりうる知的財産権に関わる問題やトラブルの未然防止に役立てていただくためのガイドブックを発行している。この度、営業や制作の現場で実際に問題となるようなケースについて、Q&A形式で解説を加える知財ガイドブック「印刷会社のための こんなときどうする?!...
View Article【バイオ生産管理システム】ちとせ研究所、NEDOプロでAIによる微生物培養効率の大幅向上目指す
政府は、「Society 5.0※1」を実現するため、IoTやAIなどさまざまなテクノロジーによって新たな付加価値の創出や社会課題の解決をもたらすべく、「Connected Industries※2」政策を推進している。「Connected...
View Article【不織布】ANNA、10月29日に講演会開催
日本不織布協会(ANNA)は、来る10月29日(火)午後1時半から4時40分まで、大阪産業創造館5階研修室A,Bにおいて講演会を開催する。 プログラムは次の通り。(1)「G20海洋プラスチックごみ問題」 講師:環境省 地球環境局 国際連携課・国際協力室 企画官 伊藤史雄 氏(2)「廃プラスチック処理の現状」 講師:大栄環境(株)営業本部 関西営業部 部長 濱嶋弘之...
View Article【MS樹脂】デンカ、シンガポールにおけるポリスチレン生産設備転用による増産を決定
デンカ(株)は、経営計画「Denka Value-Up」のもと進めている事業ポートフォリオ変革の一環として、シンガポールの連結子会社(Denka Singapore Private Limited;以下DSPL)におけるポリスチレン(GPPS(*1);製品名:Denka Styrol)の生産を停止し、生産設備の改造により、MS樹脂(*2)の能力増強を行う。設備改造に伴う投資額は約27億円。...
View Article【半導体製造装置】SEAJ、2019年2Qの世界半導体製造装置販売高を発表
(一社)日本半導体製造装置協会(SEAJ)が発表した2019年第2四半期(暦年)の世界半導体製造装置販売高は、前期比8%減、前年同期比20%減の133億米ドルとなった。...
View Article【Printing】JFPI、2019グリーンプリンティング認定制度3賞決定。9月13日の印刷文化典 記念式典にて表彰
(一社)日本印刷産業連合会(JFPI)は、グリーンプリンティング認定制度「2019 GP環境大賞」「2019 GPマーク普及大賞」および「2019 GP資機材環境大賞」の受賞者を決定した。...
View Article【FOOMA JAPAN】2020大阪、出展申込受付を開始
(一社)日本食品機械工業会(東京都港区/会長:海内栄一)は、2020年6月23日(火)~26日(金)の4日間、インテックス大阪(1~6号館)において「食の技、大阪に集結。」をテーマに、「FOOMA JAPAN 2020大阪(国際食品工業展)」を開催する。...
View Article【ポリエステルフィルム】三菱ケミカル、インドネシアの子会社が生産能力を増強
三菱ケミカル(株)は、100%子会社のPT.MC PET Film Indonesia(所在地:インドネシアジャカルタ、社長:BAMBANGH.SASTROSATOMO、以下「MFI」)において、ポリエステルフィルムの生産能力増強を行うことを決定した。投資額は約130百万USドルで、2021年末の完成を予定している。...
View Article【樹脂】帝人、タイのコンパウンド工場とテクニカルセンター稼働
帝人(株)は、ASEAN地域における樹脂製品への多様なニーズに応えるため、テイジン・コーポレーション(タイランド)社の敷地内にアセアンコンパウンド工場およびテクニカルセンターを新設し、このたび稼働を開始した。...
View Article【海洋プラスチックごみ】伊藤園、同社初のキャップ付紙パック容器のコーヒー飲料を発売
(株)伊藤園は、スペシャルティコーヒーショップ「タリーズコーヒー」で味わうようなおいしさが味わえる「TULLY'S COFFEE」ブランドから、「TULLY'S COFFEE ESPRESSO with MILK(タリーズコーヒー エスプレッソ ウィズ ミルク)」を10月7日(月)から発売する。...
View Article【モノマテリアル】DNP、リサイクル適性に優れたメタリック調ラミネートチューブの販売を開始
大日本印刷(株)(以下:DNP)は、リサイクルに適したモノマテリアルでありながら、高級感のあるメタリック調の意匠を実現したラミネートチューブを開発し、東南アジアをはじめ国内外のマーケットに広く販売する。 【開発の背景および製品の特徴】...
View Article【車載ディスプレイ用カバーガラス】AGC、中国に生産拠点を建設し2022年に販売を開始
AGC(株)は、艾杰旭汽车玻璃(蘇州)有限公司(江蘇省蘇州工業園区)に、大型3D・複雑形状の車載ディスプレイ用カバーガラス生産拠点を建設することを決定した。各種光学薄膜コーティングから、装飾印刷、複雑曲面の一体成形に至るまで、最先端技術を導入した一貫生産ラインを備え、既に受注が決定している複数の車種向けに、2022年に販売を開始する予定。...
View Article【グリーンボンド】ソニー損害保険、カネカに投資。生分解性ポリマーPHBHの製造設備の工事費用および研究開発費用に
ソニー損害保険(株)は、資産運用を通じた環境改善への貢献の取組みとして、2019年9月12日に発行された(株)カネカのグリーンボンドに投資した。ソニー損害保険のグリーンボンドへの投資は今回が初めて。...
View Article【自動車】積水化学工業、AA2019にコンセプトカーを出展
積水化学工業(株)の高機能プラスチックスカンパニー(プレジデント:清水 郁輔)は、9月12日~22日までドイツで開催されている、世界最大のモーターショー「IAA2019(フランクフルトモーターショー)」に出展し、同社グループの技術を搭載したコンセプトカーを初公開している。...
View Article【リチウムイオン電池】Eramet、BASF、SUEZ、リサイクルの革新的なクローズド・ループ・プロセスの開発で協業
Eramet(エラメット、本社:フランス)、BASF(本社:ドイツ ルートヴィッヒスハーフェン)、SUEZ(スエズ、本社:フランス)が立ち上げた、電気自動車用リチウムイオン電池のリサイクルプロジェクト「ReLieVe」(Recycling Li-ion batteries for electric Vehicle)に、EUが設立・出資したコンソーシアムであるEIT...
View Article