Quantcast
Channel: コンバーティングニュース
Browsing all 7252 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【プラスチック添加剤】BASFのTinuvin 360が5G基地局を紫外線から保護

 BASFのTinuvin® 360(チヌビン® 360)は、中国の通信機器・電子・電気機器メーカーのShenzhen Xingshengdi New Materials社(深圳市兴盛迪新材料有限公司)が手掛ける主要な国際通信会社の5G基地局の製造に用いられている。Tinuvin®...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【クラウドファンディング】京セラとライオンが共同開発、ブラシを歯に当てると音楽が聴こえる仕上げ磨き専用ハブラシ「Possi」。SSAPが事業化に向けて支援

 京セラ(株)とライオン(株)は、ソニー(株)が展開するスタートアップの創出と事業運営を支援するプログラム「Sony Startup Acceleration Program(ソニー・スタートアップ・アクセラレーション・プログラム)」を通じて、子ども向け仕上げ磨き専用ハブラシ「Possi(ポッシ)」を開発した。 7月3日より、ソニーが運営するクラウドファンディングサイト「First...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【光触媒】NEDOとARPChem、可視光を利用して水を分解する酸硫化物開発。安価な水素製造プロセスの実現に期待

 国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、環境に優しいモノづくりを実現するために、太陽光のエネルギーで水から生成した水素と工場などから排出される二酸化炭素(CO2)を利用して、プラスチック原料などの基幹化学品(C2~C4オレフィン※1)を製造するプロセスを実現するための基盤技術開発※2に取り組んでいる(図2)。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【電波透過型断熱ボックス】DNPと独va-Q-tec AG、開けることなくICタグを読み取り内容物確認できる容器を共同開発

 大日本印刷(株)(DNP)とva-Q-tec AG(本社:ドイツ)は、ボックスを開けることなく、中に入っている製品に貼付されたICタグの情報や温度センサーを外から読み取ることで、ボックスの内容物の確認や温度管理ができる電波透過型の断熱ボックスを共同で開発した。両社は2020年に、この電波透過型断熱ボックスを、適切な温度管理が求められる医薬品などの輸送用に発売する。...

View Article

【半導体・FPD製造装置】2019~21年度の需要予測

 この予測は、半導体製造装置およびFPD製造装置の需要動向に関して、(一社)日本半導体製造装置協会(略称 SEAJ、牛田 一雄会長)の半導体調査統計専門委員会およびFPD調査統計専門委員会による需要予測とSEAJ理事・監事会社20社による市場規模動向調査結果を総合的に議論・判断し、SEAJの総意としてまとめた結果である。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【マテリアルリサイクル】スリーエムジャパン、『スコッチ・ブライト』と『コマンドタブ』の新プログラムを開始

 スリーエムジャパン(株)は、テラサイクルジャパン(同)と協働し、2019年7月より日本初の新たなリサイクルの取り組みとなる『スコッチ・ブライト(TM)スポンジリサイクルプログラム』および『コマンド(TM)タブリサイクルプログラム』を開始する。この取り組みは、SDGs(持続可能な開発目標)の一つとして掲げられている目標12「つくる責任つかう責任」を推進するプログラムとなることを目指している。...

View Article

【PPA】BASFの「Ultramid Advanced T2000」、自動車や電気・電子産業向けの高温耐熱性部品を可能に

 BASFは、ポリフタルアミド(PPA)ポートフォリオをさらに拡大する。中国・広州で5月21日~24日まで開催された「CHINAPLAS 2019」で、新しいPPA Ultramid® Advanced T2000(ウルトラミッド®...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【EV】BASFの新ソリューションが、次世代電気自動車の安全性、快適性、洗練性を向上

 中国・広州で5月21日~24日まで開催された「CHINAPLAS 2019」において、BASFは、次世代の電気自動車のエネルギー効率を向上し、カスタマイズ可能なデザインを通じて快適性や洗練性を実現する20以上の革新的な素材ソリューションを紹介した。これらのソリューションは、GAC R&D...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【コネクティビティ】BASFの素材を使用したBosch Intelligent Glove、中国で発表

 BASFは、素材と専門知識を通じて、Bosch Automotive Products(蘇州)Co. Ltd.(以下「ボッシュ社」)が、革新的なBosch Intelligent Glove(ボッシュインテリジェントグローブ:以下「BIG」)をより迅速かつ効率的に製造し、中国の製造業における需要の増大へ対応することに、貢献している。BASFの熱可塑性ポリウレタン(TPU)を使用したBIG...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【シューズ】素材革新と最新のフットウェアテクノロジー、アスレジャー・シューズ市場の急速な発展に寄与

 BASF、Longterm Concept社およびGu Guoyi氏が共同で開発したX-Swiftは、フットウェア製造工程における最新のオートメーション技術を用いて、4つの高度なBASFの素材を組み合わせた、新しいデザインのアスレジャー・シューズ。X-Swiftは、靴デザイナーのGu...

View Article

【生分解性プラスチック】BASFの革新的なバイオポリマーソリューション、フードバリューチェーンの循環に貢献

 中国・広州で5月21日~24日まで開催された「CHINAPLAS 2019」において、BASFは、ecovio®を原料としたアプリケーションを紹介した。ecovioは、一部バイオベースの堆肥化が可能な認証済みのポリマーで、農業における環境汚染の低減に寄与する。...

View Article

【自動車向け複合成形材料】帝人、事業の欧州展開加速。チェコ Benet Automotive社を買収

 帝人(株)は、軽くて強い高機能素材や、デザイン、設計能力を駆使したマルチマテリアルにより、自動車メーカーの部品供給パートナーとなることを目指しており、欧州、北米、アジアの3極において、Tier1サプライヤーとして自動車向け複合材料事業を展開している。 特に欧州においては、2018年8月にポルトガルの自動車向け複合材料部品メーカーであるInapal...

View Article

【CO₂削減クレジット】東芝インフラシステムズ、東京都へ50,000t寄付

 東芝インフラシステムズ(株)は、東京都の「ゼロエミッション東京」を目指す取組に協力し、同社府中事業所で創出されたCO₂削減クレジット50,000tを東京都に寄付した。...

View Article


【共同研究室】東京応化工業、横浜市立大学と設立

 東京応化工業(株)と横浜市立大学は理論解析を用いたナノからオングストロームへの高純度化技術の確立を目的とした共同研究室「東京応化工業 理論解析共同研究室」(横浜市立大学金沢八景キャンパス内)を設立した。...

View Article

【環境配慮パッケージ】DNP、GREEN PACKAGINGで2018年度にCO2削減2500トン突破

 大日本印刷(株)(DNP)が開発した「DNP植物由来包材 バイオマテック」の2018年度の1年間の出荷量からCO2の削減量を算定したところ、石油由来の包材を使用した場合よりもCO2の排出量が2,500トン以上減少したという結果が得られた。これは、17.8万本の森林(杉など)が1年間で吸収するCO2量*1に相当する。*1:関東森林管理局のホームページより...

View Article


【紙・包装資材】日本紙パルプ商事、英国RADMS PAPER LIMITEDを子会社化

 日本紙パルプ商事(株)は、英国において紙・包装資材を中心とした輸入卸売事業を行うPREMIER PAPER GROUP LIMITED(以下、PREMIER社)の株式を100%保有するRADMS PAPER LIMITED(以下、RADMS社)の株式60%を取得する。 同社は事業環境の変化に対応すべく、「中期経営計画 2019~Paper, and...

View Article

【医薬品包装】創包工学研究会、9月18日に第76回講演会「人工物メトリクスによる医薬品のセキュリティ・偽造防止」開催

 創包工学研究会は、来る9月18日午前9時30分~午後4時45分まで、フォーラムミカサ エコ(東京都千代田区内神田1-18-12 内神田東誠ビル)7Fホールにおいて、第76回講演会「人工物メトリクスによる医薬品のセキュリティ・偽造防止」を開催する。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【パッケージ用水性インキ】サカタインクス、ベトナムにホーチミン第2工場を建設

 サカタインクス(株)は、ベトナム社会主義共和国にホーチミン第2工場を建設した。これまで第1工場でパッケージ用の溶剤性インキおよび水性インキを生産してきたが、現地の旺盛な需要と今後の拡販に対応するため、パッケージ用水性インキを第2工場へ移管するとともに、生産能力を増強した。既に6月から一部生産を開始している。...

View Article

【SAP】DIC、GEIと天然由来アスパラギン酸およびそれを活用した生分解性を有する高吸水性ポリマー開発へ

 DIC(株)は、バイオベンチャー企業であるGreen Earth Institute(株)(以下GEI)と「天然由来アスパラギン酸およびそれを活用した生分解性を有する高吸水性ポリマー」に関する共同開発を開始した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【AI】三菱電機、機器の異常を検知する診断技術開発

 三菱電機(株)は、AI技術「Maisart®...

View Article
Browsing all 7252 articles
Browse latest View live