Quantcast
Channel: コンバーティングニュース
Browsing all 7252 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【炭素繊維、PCなど】帝人グループ、工学院大学ソーラーカープロジェクトをサポート

 帝人グループは、10月13日~20日にオーストラリアで開催される、世界最大級のソーラーカー大会「World Solar Challenge」に参加する工学院大学に対し、車体の主要部材向けとして自社素材を提供するとともに、それらを使用したCFRP製の車体の設計から製作まで支援する。 工学院大学ソーラーチームが参加する「World Solar...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ギプス包帯】JMC、「OPENCAST」の日本における独占販売権取得、薬事取得

 (株)JMCは、 この度、韓国のopenM inc.が製造する医療機器「OPENCAST」(ギプス包帯)に関する日本国内における独占販売権を取得し、併せて「OPENCAST」の薬事を取得した。...

View Article


【低炭素・循環型経済】HP、「2018サステナブルインパクトレポート」発表。サズテナブルインパクトプログラムにより9億ドル以上の新たな収益創出

 HP...

View Article

【光硬化型接着剤】積水フーラー、MSアーデルから事業譲受

 積水化学工業(株)とH. B. Fuller Company(米国ミネソタ州、President and CEO: Jim...

View Article

【有機光ダイオード】住友化学と仏イゾルグ、スマホ用指紋センサーなどの開発で提携

 住友化学(株)と仏イゾルグ(Isorg)社は、このたび、有機光ダイオード(OPD)を用いたスマートフォン用の指紋センサーおよび有機CMOSイメージセンサー(以下、有機CMOSセンサー)の開発において提携する契約を締結した。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【IJ複合機/プリンター】エプソン、環境配慮型オフィスプロジェクトをスタート

...

View Article

【IJ】SCREENグラフィックソリューションズの「Truepress Jet520HD」による紙印刷物、TILがオフセット印刷に匹敵する品質と評価

 (株)SCREENグラフィックソリューションズが開発した、ロール式高速IJ(インクジェット)印刷機のフラッグシップモデル「Truepress Jet520HD」が、このほど、画像品質の調査・サービスを専門に行う米国の第三者機関であるImage Test Labs(ITL)による、IJ印刷とオフセット印刷の品質比較テストにおいて、オフセット印刷に匹敵する品質であると評価された。...

View Article

【素材の魅力】三井化学、Material Meets Creative Teamの第7弾はMRレンズ×Rhizomatiks

 三井化学(株)は、これまで無かったような新しい視点で「素材の魅力」を分かりやすく伝える、クリエイターとのコラボレーションプロジェクト “Material Meets Creative...

View Article


【絶縁材料】JSR、5G高速伝送用を開発、販売開始

 JSR(株)は、第5世代移動通信システム(5G)用の低誘電率、低誘電正接絶縁材料を開発し、販売を開始した。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ワイヤーグリッド偏光素子】AIST/菱江化学/東海精密工業/伊藤光学工業、低反射率で耐久性の高い偏光シートを印刷技術で実現

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【モノマテリアル】凸版印刷、PET単一素材の個包装向け軟包材を開発

 凸版印刷(株)は、近年社会課題となっているプラスチックごみ問題に対応するため、よりリサイクルしやすいPET(ポリエチレンテレフタレート)単一素材からなる個包装向けモノマテリアル軟包材を新たに開発した。2019年7月より、海外・国内のトイレタリー、医療・医薬、食品業界向けにサンプル出荷および販売を開始し、2025年に関連受注を含め約30億円の売上を目指す。 製品写真 © Toppan...

View Article

【SDGs】SCREENホールディングス、関西大学高等部主催の特別授業に協力

 (株)SCREENホールディングスは6月4日、関西大学の梅田キャンパスで行われた、関西大学高等部主催の特別授業「関大SDGsフォーラム」に協力した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【PZT圧電薄膜スパッタリング】次世代MEMSセンサー・アクチュエーター向け技術の高度化を実現、量産装置の発売を開始

 (株)アルバックは、自動運転や次世代ウェアラブル端末(スマートグラス等)実現のためのMEMS デバイス開発に障壁となっていた技術課題を解決する、PZT圧電薄膜のスパッタリング量産技術の高度化を実現し、量産向け装置の販売を開始する。 5G や AI などテクノロジーの進化により、あらゆる産業がエレクトロニクス化するスマート 社会が一層進展し、産業や生活の利便性が増すことが期待されている。自動運転や...

View Article


【ラミネート製品】日本マタイ、三洋加工を子会社化

 レンゴー(株)の連結子会社である日本マタイ(株)は、三洋加工紙(株)の発行済株式の87.5%を取得し、子会社とした。  三洋加工紙はラミネート製品の製造・販売事業を行っているが、同社より経営基盤の強化を目的として、日本マタイへ資本参加の依頼があった。日本マタイは今後、三洋加工紙との連携を強化し、ラミネート製品分野における生産能力の増強や、新商品の開発力強化を図っていく。 三洋加工紙株式会社 概要...

View Article

【ESG投資】DIC、「SNAMサステナビリティ・インデックス」の構成銘柄に4年連続で選定

 DIC(株)は、このたび損保ジャパン日本興亜アセットマネジメント(以下SNAM)が独自に設定する「SNAMサステナビリティ・インデックス」の構成銘柄に4年連続で選定された。同インデックスは、同社の「SNAMサステナブル運用」に活用される。...

View Article


【ノンスティック・コーティング剤】昭和電工、ILAG社の株式取得完了

 昭和電工(株)は、2019年7月1日、ノンスティック・コーティング剤を製造・販売するILAG社(スイス)の全株式の取得を完了した。ILAGグループが昭和電工の連結子会社となった。<ILAG社の中核企業ILAG Industrielack AGの概要> 事業内容:消費者向け製品・工業用製品に塗布される焦げ付き、汚れ防止を目的としたノンスティック・コーティング剤の製造・販売 設立年月:1955年12月...

View Article

【VR】東京国立博物館と凸版印刷、国宝「三日月宗近」「岡田切吉房」初公開。TNM & TOPPANミュージアムシアターで7月3日より上演開始

 独立行政法人 国立文化財機構東京国立博物館(所在地:東京都台東区、館長:銭谷眞美、以下 東京国立博物館)、独立行政法人 国立文化財機構文化財活用センター(所在地:東京都台東区、センター長:旭 充、以下 文化財活用センター)と凸版印刷(株)(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:麿 秀晴、以下 凸版印刷)は、東京国立博物館が所蔵する国宝「太刀 銘 三条(名物 三日月宗近)」(以下、三日月宗近)「太刀...

View Article


【医薬品包装】創包工学研究会、9月18日に第76回講演会「人工物メトリクスによる医薬品のセキュリティ・偽造防止」開催

 創包工学研究会は、来る9月18日午前9時30分~午後4時45分まで、フォーラムミカサ エコ(東京都千代田区内神田1-18-12 内神田東誠ビル)7Fホールにおいて、第76回講演会「人工物メトリクスによる医薬品のセキュリティ・偽造防止」を開催する。...

View Article

【CO2排出削減】ダウとUSGBC、建物の運用時の排出量削減を促すカーボンチャレンジ開始

 ダウおよび米国グリーンビルディング協議会(USGBC)は、建物の運用時の二酸化炭素排出量の削減を促すことにより、建築物の増加に対応することを目指したカーボンチャレンジ賞の創設を発表した。カーボンチャレンジ賞は、通常以上の二酸化炭素排出の削減とエネルギー効率の向上を実現した北アジアのオフィスビルおよび商業施設へ授与される。...

View Article

【バッテリーチャイナ2019】ソルベイ、バッテリーパックおよび浸漬冷却向けの材料を紹介

...

View Article
Browsing all 7252 articles
Browse latest View live