【CNF】日本の素材技術を世界に。利昌工業の100%CNF製ピンバッチ、G20の会合で海外要人に配布
6月13日、環境省にて、利昌工業(株)の利倉幹央社長から菅家一郎環境大臣政務官に、同社が製造した100%セルロースナノファイバー(CNF)製のピンバッチを贈呈するセレモニーが行われた。SDGsの17のゴールを表す17色を円状に配した意匠が施されている。...
View Article【プラスチック包材】日本生協連、2030年を目標年にコープ商品対応方針を策定
日本生活協同組合連合会は、2018年に策定した「日本生協連 SDGs 取り組み方針 2018」を踏まえ、この度、2030年を目標年とするプラスチック包材へのコープ商品対応方針を策定した。...
View Article【記録メディア】三菱ケミカル、事業売却
三菱ケミカル(株)は、連結子会社である三菱ケミカルメディア(株)(以下「MCM」)傘下のバーベイタムグループがグローバルに実施する光ディスク、USBフラッ シュメモリー等の記録メディア事業およびその他事業、並びにMCMが保有するこれら事業に関する資産を、台湾CMC Magnetics Corporation(本社:台北市、社長:Ming-Sen...
View Article【温室効果ガス】京セラグループの2030年度削減目標、SBTの認定を取得
京セラ(株)は、2030年度に向けて設定した京セラグループの環境目標の1つである温室効果ガス削減目標が、国際的な環境団体であるSBTイニシアチブより「SBT(Science Based Targets)」の認定を取得した。...
View Article【医薬品包装】創包工学研究会、7月19日に専門講座「包装のバリデーションコース」開講
創包工学研究会は、来る7月19日(金)午前9時30分~午後4時30分まで、フォーラムミカサエコ(東京都千代田区内神田1-18-12、内神田東誠ビル)7F会議室において、専門講座「包装のバリデーションコース」を開講する。 講師は、創包工学研究会理事の田村...
View Article【医療用プロトタイピング材】Drake Medical Plastics、ソルベイのPARA押出成形丸棒供給
<米国ジョージア州アルファレッタ、2019年6月17日>ソルベイのIxef(r) ポリアリールアミド(PARA)の丸棒が世界規模で供給されるようになった。これはソルベイのチャネルパートナーであるDrake Medical Plastics社が提供するもの。高い剛性と強度、生体適合性、軽量を特徴とする医療用グレードのIxef(r)...
View Article【炭素繊維強化プラスチック】三菱ケミカルのCFRP、八千代工業製のHonda S660用「CFRP ROOF」に採用
三菱ケミカル(株)の炭素繊維強化プラスチック(CFRP)が、八千代工業(株)が開発・製造・販売する「CFRP ROOF」(Honda S660用)に採用された。 八千代工業に採用されたのは、CFRP部材の量産成形技術であるPCM(Prepreg Compression...
View Article【モビリティ材料】積水化学工業、AIM Aerospaceグループを買収
積水化学工業(株)は、米国ファンド Liberty Hall Capital Partners(本社:米国サウスカロライナ州、Managing Partner:Rowan G.P. Taylor、以下「Liberty Hall」)等と、Liberty Hall等が保有するAIM Aerospace Corporation(本社:米 国ワシントン州シアトル、President &...
View Article【インクジェットビジネス】セイコーエプソン、Photo Kioskビジネスを展開する中国ベンチャー企業『南京功夫豆信息科技』と資本業務提携
セイコーエプソン(株)は、地域統括会社 Epson(China) Co.,Ltd.(総経理:深石 明宏)を通じて、中国においてSNSを活用した「Photo Kiosk ビジネス」などを手掛けるベンチャー企業 南京功夫豆信息科技有限公司(本社:中華人民共和国江蘇省南京市、董事長:談 長春、以下KFB社)に出資し、インクジェットビジネスでパートナーシップ契約を締結する。...
View Article【海ごみ】海ごみアワード、伊那食品工業、花王など全8団体・企業が受賞
環境省と日本財団は、海洋ごみ対策に関して全国から優れたモデルとなるような取組を表彰する「海ごみアワード」の授賞式を、6月17日(月)、東京・笹川平和財団国際会議場において開催した。応募総数254件の中から、最優秀賞1件、審査員特別賞1件、各部門2件(3部門)が選ばれた。受賞者は次の通り。 【最優秀賞】 流域一丸!荒川クリーンエイドで河川/海洋ごみソリューション! 特定非営利活動法人...
View Article【人権デューディリジェンス】住友化学、「人権の尊重に関する基本方針」制定。「人権尊重推進委員会」設置
住友化学(株)は、人権尊重の取り組みをより一層推進するため、国連の「ビジネスと人権に関する指導原則」(以下、「国連の指導原則」)に準拠した「住友化学グループ 人権の尊重に関する基本方針」を制定するとともに、「人権尊重推進委員会」を設置した。...
View Article【Packaging】JPI、第43回木下賞表彰式を開催
(公社)日本包装技術協会(JPI)は本日、如水会館(東京)において、第8回定時総会を開催。2018年度の事業報告・収支決算ほか、19年度の事業計画、役員人事などの審議が行われた。総会終了後、「第43回木下賞(2019年度)」の表彰式が執り行われ、19件の候補の中から、7件が表彰された。受賞者は以下の通り。...
View Article【半導体・FPD製造装置】SEAJ、2019年5月度販売高速報値
日本半導体製造装置協会が発表した5月度の半導体製造装置速報値によると日本製装置(輸出を含む)の販売高は、前月比1.0%減(2019年4月度確定値は178,729百万円)、前年同月比20.2%減(2018年5月度は222,798百万円)の177,021百万円だった。 販売 (3カ月平均) 前月比 (%) 前年比 (%) 2018/12 168,098 −17.9% 8.1% 2019/1...
View Article【人材育成、科学技術振興】北越コーポレーション、長岡技術科学大学と包括的連携協定を締結
北越コーポレーション(株)は6月19日、国立大学法人長岡技術科学大学(以下、長岡技科大)と包括的連携に関する協定を締結した。1.目的 両者の連携・協力を促進し相互の発展に資するとともに、人材育成、科学技術の振興及び産業と社会の発展に寄与する。2.連携の主な内容(1)研究開発...
View Article【光半導体】浜松ホトニクス、静岡・新貝工場に新棟を建設
浜松ホトニクス(株)は、光半導体素子、X線イメージセンサおよびX線フラットパネルセンサの売上拡大に対応するため、新貝工場(浜松市南区新貝町)に新棟を建設する。新棟建設の地鎮祭は6月21日に執り行い、2020年8月に竣工予定。 新貝工場2棟完成予想図...
View Article【Car to Carリサイクル】豊田通商、矢野経済研究所、いその、自動車に使われている樹脂素材のリサイクル実証事業を自動車リサイクル高度化財団から受託
豊田通商(株)と(株)矢野経済研究所(以下、矢野経済研究所)およびいその(株) (以下、いその)は、自動車に使われている樹脂素材のCar to Carリサイクル※1の可能性を探る実証事業を公益社団法人自動車リサイクル高度化財団(J-FAR)から受託した。2017年からの継続案件で、2019年4月より最終年度となる3年目の実証事業を開始した。1. 背景と目的...
View Article【CNF】大王製紙、レースカーの軽量化ボディパネル製作用にシート成形体「ELLEX-M」を提供
車両イメージ ©SAMURAI SPEED 大王製紙(株)は、セルロースナノファイバー(以下、CNF)の事業化に向けた取組みとして、エクストリームパワースポーツチーム・SAMURAI SPEED(東京都港区)に、CNFを使用したシート成形体である「ELLEX-M」をレースカーの軽量化ボディパネル製作用に提供した。...
View Article【UF膜】BASFの「Ultrason E」、英Pentair社が水処理に採用
BASFのウルトラゾーン® E6020Pが、英国ロンドンの水処理会社、Pentair社に採用され、清潔で安全な水の生産が可能になった。...
View Article【CMPスラリー】日立化成、一部製品を値上げ
日立化成(株)は、原材料価格が高騰していることに加え、人件費・物流費も上昇しているため、(Chemical Mechanical Polishing)スラリーの一部製品について、7月1日出荷分より約30%値上げする。
View Article