Quantcast
Channel: コンバーティングニュース
Browsing all 7252 articles
Browse latest View live

【PEプラント】三菱重工エンジニアリング、エクソンモービル社とSABIC社の合弁会社GCGV社向けに米国テキサス州で大規模プロジェクト受注

 三菱重工グループの三菱重工エンジニアリング(株)(MHIENG)は、三菱重工業の米国グループ会社である米国三菱重工業(MHIA: Mitsubishi Heavy Industries America, Inc.)および米国大手建設会社のザッカリーグループ(Zachry Group)と共同で、エクソンモービル社(ExxonMobil Chemical Gulf Coast Investments...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【バイオマスプラスチック】セブン‐イレブン・ジャパン、環境配慮型プラスチックを使用した「スプーン」等を試験導入

 (株)セブン‐イレブン・ジャパンは、6月18日(火)から、大阪府の一部エリアのセブン‐イレブンにおいて、環境配慮型のプラスチックを使用した「スプーン」等のカトラリーの試験導入を開始した。...

View Article


【人材活用・マネジメント】住友化学、「Workday HCM」導入

 住友化学(株)は、このたび、米国ワークデイが提供する「Workday ヒューマンキャピ タルマネジメント(以下、「Workday HCM」)」を新しい人材マネジメントプラットフォームとして導入し、2020年4月をめどに運用を開始する。 Workday...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【建装材印刷】凸版印刷、ドイツINTERPRINT社を買収

 凸版印刷(株)は、Wrede Industrieholding GmbH&Co.KG(本社:ドイツ・アルンスベルク市、会長:Thomas Wrede、以下 WREDE)の100%子会社で、建装材印刷事業を展開する Interprint GmbH(本社:ドイツ・アルンスベルク市、以下 INTERPRINT)の株式譲渡契約を締結し、100%子会社化することを決定した。今回の買収は 2019 年...

View Article

【太陽電池】東芝、透過型亜酸化銅を用いたタンデム型で発電効率23.8%達成

 (株)東芝は、同社が開発した透過型亜酸化銅(Cu2O)を用いた低コストなタンデム型太陽電池において、現在広く普及している結晶シリコン(Si)太陽電池単体での発電効率を上回る効率の実証に成功した。今後、蓄電池と組み合わせた自家発電システム、地域毎の分散電源、これらを統合し電力需給バランスを調整するエネルギーアグリゲーションなどの新たなグリーンエネルギー事業への活用が期待できる。...

View Article


【皮膚感作性試験代替法】富士フイルムのADRA、OECDテストガイドラインへ収載

 富士フイルム(株)が開発した、実験動物を用いずに化学物質の皮膚へのアレルギー反応の有無を評価する皮膚感作性試験代替法「Amino acid Derivative Reactivity...

View Article

【太陽光発電】トクヤマ、北海道空知郡南幌町の工業団地にリサイクル事業化実験施設建設

...

View Article

【自立給電システム】三菱重工エンジン&ターボチャージャ、再生可能エネルギーとの“トリプルハイブリッド”タイプを開発

...

View Article


【サステナブル社会実現】住友化学、社員表彰制度改訂

 住友化学(株)は、このほど、サステナブルな社会の実現に向けた取り組みを推進するため、社員表彰制度を改訂し、社会価値が高いと認められる案件を表彰対象とする「社長賞特別賞」および「社長賞利他賞」を新設した。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【自動車】BASF、2019~20年のカラートレンド予測発表。積極的に未来を形作る「ACT/9」

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【二次電池】村田製作所、業界最高水準の電池容量を持つ全固体電池を開発

 (株)村田製作所は、業界最高水準(*1)の電池容量を持つ全固体電池を開発した。*1 2019年6月、同社調べ。...

View Article

【物流】三井化学、第20回物流環境大賞「物流環境負荷軽減技術開発賞」受賞

 三井化学(株)は、5月24日、(一社)日本物流団体連合会主催の「第20回物流環境大賞」において、山九(株)と合同で「物流環境負荷軽減技術開発賞」を受賞した。合成樹脂輸送(500kgフレキシブルコンテナバッグ、以下「フレコン」)の内航船へのモーダルシフトおよび積載効率向上による環境対策が評価されたもの。...

View Article

【3Dプリンティング】JSR、シリコンバレーのCarbon社へ追加投資実施

 JSR(株)は、3Dプリンティング分野で革新的な技術を持つ米国のCarbon, Inc.(以下「Carbon」、本社:カリフォルニア州レッドウッドシティ、CEO:ジョセフ・デシモーン)に対して優先株の増資を引き受け、15百万米ドル(約16億円)を追加出資した。...

View Article


【紙力増強剤】荒川化学工業、ベトナムに生産拠点設立を検討

 荒川化学工業(株)は、2019年6月26日開催の取締役会でベトナム社会主義共和国(以下、ベトナム国)に製紙用紙力増強剤を製造する生産拠点を設立する方針について詳細検討を開始した。 荒川化学グループは、第4次中期5カ年経営計画(2016年4月~2021年3月)において「真のグローバル化」を基本方針の一つとして掲げ、アジア地域での生産・販売体制の強化による事業拡大を推進している。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ワイヤレス給電など】都産技研と首都大学東京、都市課題解決のための共同研究開始

 地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター(以下「都産技研」)と首都大学東京(以下「首都大」)は、東京が抱える都市課題の解決と中小企業の振興を目的に、共同研究を開始した。開発技術は、下記のような、スマートシティ、ダイバーシティの実現に寄与するもの。<スマートシティの実現>(1)ワイヤレス給電技術の開発...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【限外ろ過膜装置】王子HDグループ、ミャンマーの大型複合施設に水処理設備を導入

 王子ホールディングス(株)のグループ会社である王子ミャンマーパッケージング社(Oji Myanmar Packaging Co.,Ltd.、以下...

View Article

【粘着基剤】カネカ、ケイ・エム トランスダームの技術がアルツハイマー型認知症治療剤に採用

 (株)カネカのグループ会社である(株)ケイ・エムトランスダームの粘着基剤(*1)技術を使用したアルツハイマー型認知症治療剤の新基剤製剤が、3月13日に製造販売承認事項一部変更の承認(*2)を取得した。この製剤は、小野薬品工業(株)およびノバルティス...

View Article


【ガラス用アイオノマー樹脂製中間膜】クラレ、7月からチェコ共和国で<セントリグラス>の生産開始

 (株)クラレは、PVBフィルムの生産拠点の一つであるクラレヨーロッパモラヴィア(所在地:チェコ共和国)で、合わせガラス用アイオノマー樹脂製中間膜<セントリグラス(R)>の生産体制を拡充し、7月から本格生産を開始する。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【プラ資源循環】ユニリーバ・ジャパン・カスタマーマーケティング、「LUX/Dove/CLEAR」の3ブランドで再生プラスチックを最大95%使用したパッケー...

...

View Article

【BOPSシート】三菱ケミカル、8月1日納入分からkg当たり7円以上値上げ

 三菱ケミカル(株)は、原油およびナフサ価格の上昇に伴い、二軸延伸ポリスチレン(BOPS)シートの原料樹脂価格が上昇し、製造コストを押し上げていることから、2019年8月1日納入分から、「サントクリア」「ソフトクリア」をkg当たり7円以上値上げする。

View Article
Browsing all 7252 articles
Browse latest View live