【PETボトル】キリンビバレッジ、再生ペット樹脂100%使用の"R100ペットボトル"を「キリン 生茶デカフェ」に採用
キリンビバレッジ(株)は、「健康」、「地域社会・コミュニティ」、「環境」を軸に、CSV(※1)の実践に注力している。今回、今年2月に策定した「環境」への取り組みの一つである「キリングループ プラスチックポリシー」にのっとり、再生ペット樹脂を100%使用した"R100ペットボトル"を6月中旬より順次「キリン 生茶デカフェ」に採用する。 ※1 Creating Shared...
View Article【2019九州印刷情報産業展】東洋インキ九州、環境対応型製品群などを出展
東洋インキ九州(株)は、2019年6月7日・8日に福岡国際センター(福岡県福岡市博多区築港本町2-2)にて開催される「2019九州印刷情報産業展/九州サイン&デザインディスプレイショウ」に出展する。 九州印刷情報産業展は、九州一円および山口、沖縄の各県を対象にした、西日本一の総合印刷機材展であり、約200の出展企業と10,000人規模の来場者とのマッチングが行われる。...
View Article【研磨パッド】帝人フロンティア、超極細繊維を使用したシリコンウエハー用開発
帝人フロンティア(株)は、超極細繊維「ナノフロント」を使用することにより、研磨パッドの製造において品質の安定とコスト削減の両立を実現する研磨パッドを開発した。 近年、スマートフォンやEVなどの普及に伴い、半導体の高性能化や低価格化を図るため、シリコンウエハーの製造における品質の安定およびコスト削減のニーズが一層高まっている。...
View Article【金型】キヤノンとキヤノンモールド、笠間市内拠点刷新
キヤノン(株)とキヤノンモールド(株)は、今後の金型事業拡大に向け、キヤノンモールドが茨城県笠間市内に持つ6カ所の工場を集約・刷新するため、同市内にある新用地への工場建設を計画している。...
View Article【本社名称変更】クラレ、東京本社を本社へ、大阪本社を大阪事業所に
(株)クラレは、以前より東京・大阪の両本社制を採用していたが、現在、両拠点が担っている機能・役割に合わせ、2019年5月16日付で、東京本社(Tokyo Head Office)の名称を「本社(Head Office)」、大阪本社(Osaka Head Office)の名称を「大阪事業所(Osaka Office)」へ変更した。
View Article【知的財産権侵害】JX金属、三井金属鉱業に対し訴訟等提起
JX金属(株)は、三井金属鉱業(株)に対し、同社が製造・販売等を行っているキャリア付極薄電解銅箔(製品名:MT18FL、MT18Ex、FSP501、以下「本件製品」)が、それぞれ、以下で述べる同社の特許権※のうち1つまたは複数を侵害しているとの理由により、過日、東京地方裁判所に対し、仮処分命令の申立ておよび本案訴訟の提起を行ったことを明らかにした。...
View Article【不織布】日本不織布協会、6月に大阪・東京・愛媛で「不織布基礎講座」開催
日本不織布協会(ANNA)は、6月に大阪・東京・愛媛において「不織布基礎講座」を開催する。 内容は、 1.不織布とは、2.不織布の原料、3.不織布の製法–ウェブの形成法-繊維間の接着/結合法、4.用途と機能、5.統計資料で、講師はANNAの北洞俊明事務局長が務める。 開催日時・場所は次の通り。◎関西地区 日時:2019年6月7日(金) 13:20~16:40...
View Article【医薬品包装】創包工学研究会と三井化学、7月5日に「第4回日中医薬包装技術交流会」開催
創包工学研究会と三井化学(株)は、Interphex Japan開催期間中に中国医薬包装協会が主要中国医薬包装企業とともに訪日するに合わせ、日中間のビジネス拡大を図ることを目的に、来る7月5日(金)午前9時~午後零時50分まで、三井化学本社4階会議室において、「第4回日中医薬包装技術交流会」を開催する。定員150名、参加費は無料。 当日のプログラムは次の通り。09:00~09:10 開会挨拶...
View Article【軟包装グラビア印刷】日本印刷学会 グラビア研究会、6月20日に第5回グラビア基礎講座開講
日本印刷学会技術委員会グラビア研究会では、関東グラビア協同組合との共催で、来る6月20日(木)午後1時~5時まで、日本印刷会館2階会議室において第5回グラビア基礎講座「グラビア印刷、基礎からトラブル対処まで」を開講する。協賛は全国グラビア製版工業会連合会。...
View Article【超微細金属メッシュ配線フィルム】DNP、スマホの画面に貼っても視認性を妨げない通信用の高感度アンテナを開発
大日本印刷(株)(DNP)は、通信用の高感度なアンテナとして使用する、線幅1ミクロン(μm=マイクロメートル=10-6メートル)の金属メッシュをフィルム形状にした「超微細金属メッシュ配線フィルム」を開発した。 透明なフィルムに配線を組み込んだ製品特性を活かして、次世代スマートフォンの表示画面にも貼付できるため、アンテナを機器内部に格納する必要がなくなり、機器の高機能化と小型化に対応する。...
View Article【加飾フィルム】ソニー、フルカラーでの描画と消去が繰り返し行えるフィルムと高速レーザー照射技術を開発
ソニー(株)は、フルカラーでの描画と消去が繰り返し行えるフィルムと、それを高速で実現するレーザー照射技術を新たに開発した。同フィルムとレーザー照射技術を用いることで、ユーザー一人ひとりの好みに合わせたデザインやカラーバリエーションを実現する。また、繰り返し描画が行えるため、ユーザーの興味や嗜好の変化に応じて、デザインや色を後から変更することも可能。...
View Article【フィルター】JNC、JNCフィルター守山事業所の生産設備増設
JNC(株)は子会社であるJNCフィルター(株)守山事業所(滋賀県守山市川田町230)にCLEAL®CPフィルター生産設備を増設する。...
View Article【金属3D積層造形技術】三菱重工工作機械、デトロイトで開催される見本市「RAPID+TCT 2019」において新技術を初披露
三菱重工グループの三菱重工工作機械(株)は、独自のデポジション方式(注1)を採用した金属3D(三次元)プリンターの提案を海外市場に向けて開始する。世界で急成長している3Dプリンター市場を牽引する米国において、認知度を高め参入の足掛かりをつかむことが狙い。第一歩として、5月20日~23日にデトロイト(ミシガン州)で開催される先端立体造形技術の見本市「RAPID+TCT...
View Article【セルロースナノファイバー】第一工業製薬、CNF展に出展
第一工業製薬(株)は、来る5月28日(火)13:00~17:00、29日(水)10:00~17:00に、大阪産業創造館3Fマーケットプラザ(大阪市中央区本町1-4-5)において開催されるCNF展「セルロースナノファイバーの最前線2019」に出展する。...
View Article【Package】日本包装学会、2019年6月20日に第79回シンポジウムのご案内「食品包装における最新特許情報(動向)」開催
日本包装学会は2019年6月20日(木)、食品包装、またはその包装に関わる技術を支える『特許』について第79回シンポジウムを開催する。 プログラムは次の通り。 10:00~11:00 テーマ:「平成29年度特許出願技術動向調査 -食品用紙器-」 講 師:特許庁 審査第二部繊維包装機械 審査官 田中佑果氏 要...
View Article【Chinaplas 2019】ダウ、新しい持続可能なソリューションを発表
ダウ(本社:米国ミシガン州、会長兼CEO:ジム・フィッタリング)は、5月21日~24日まで中国の広州で開催されるチャイナプラス2019(日本名:第33回中国国際プラスチック・ゴム工業見本市)で、ダウの新たなブランドメッセージであるSeek...
View Article【Packaging】日本包装学会、7月11日・12日の両日、東京大学で第28回年次大会開催
日本包装学会は、第28回年次大会を2019年7月11日(木)、12日(金)の2日間、東京大学 弥生講堂(東京都文京区)で開催する。...
View Article【水素ガス】大陽日酸、Ally Hi-Tech社と事業提携
大陽日酸(株)は、中国の水素製造装置メーカーのAlly Hi-Tech Co., Ltd.(代表取締役社長:Wang Yeqing、以下「Ally 社」)と、資本・事業提携契約を締結した。 大陽日酸は、中期経営計画「Ortus Stage 2」のオープンイノベーション戦略に基づき、提携・...
View Article