【Industry 4.0】武蔵精密工業とSixEye Interactive、合弁でMusahi AI設立
武蔵精密工業(株)では、Industry 4.0がもたらす新たな市場拡大のチャンスをつかむため、Poliakine Innovationと協働で、スマートファクトリーを実現するためのAI技術開発に取り組んできた。このたび両社は、技術開発のスピードアップや製造現場への実装、グローバル展開をより加速するため、イスラエルの技術パイオニアでPoliakine Innovationの設立者であるRan...
View Article【紙器包装材】大日本印刷、京都工場でFSCとPEFCの森林認証に対応したCoC認証を取得。東西の製造拠点で森林認証マーク付与が可能に
大日本印刷(株)(DNP)は、食品や日用品用の包装資材を製造する京都工場にて、FSCとPEFCの両方の森林認証制度に対応し、認証された森林から産出された林産物の適切な加工・流通を認証するCoC認証を取得した。 FSC(Forest Stewardship...
View Article【GRASSHOPPER DAY 2019 SPRING】ハエで世界の食糧危機解消を目指すムスカ、初代グランプリ受賞
(株)ムスカは、(株)電通が運営するベンチャー企業のアクセラレーションプログラム「GRASSHOPPER」において、2019年3月27日に開催された「GRASSHOPPER DAY 2019...
View Article【半導体】SEMI、2018年の世界材料販売額は過去最高の519億ドルを記録
SEMIは、4月2日(米国時間)、2018年の世界半導体材料市場が、前年比10.65増の519億ドルとなり、2011年に記録された過去最高額の471億ドルを上回ったことを発表した。 販売額の内訳は、ウェーハプロセス材料販売額が前年比15.9%増の322億ドル、パッケージング材料販売額が前年比3.0%増となる197億ドルであった。...
View Article【産学連携協定】三菱ケミカル、山形大学と締結
国立大学法人 山形大学と三菱ケミカル(株)は、両者が保有する人的および知的資源の活用や、両者が実施する事業への協力等を推進し、相互の発展を図ることを目的に、今年3月14日に包括的な産学連携推進に関する協定を締結した。同協定の期間は、今年4月1日からの5年間。...
View Article【電子工業用薬液】トクヤマ、中国供給拠点建設
(株)トクヤマは、電子工業用の高純度イソプロピルアルコール(IPA)とフォトレジスト用現像液であるテトラメチルアンモニウムヒドロキシド(TMAH)の中国市場における需要増に対応するため、グループ会社で中国現地法人である徳山化工(浙江)有限公司(中国)内に両製品の製造設備を建設する。 中国の半導体産業の急激な成長に伴い、電子工業用IPA...
View Article【Printing】アメリカのエドワード社、ハイデルベルグから3台のデジタル印刷機導入
米国ハワイ州ホノルル市にある、従業員所有のエドワードエンタープライズ社は、会社の生産を拡大するための合理的なソリューションとして、2台のバーサファイアCM(日本では未発売)と1台のバーサファイアEP(画像参照)、合計3台のハイデルベルグのデジタル印刷機を導入した。 大きな品質の向上...
View Article【Package】セブン&アイ・ホールディングス、電子レンジ対応レトルト食品11アイテムを発売
(株)セブン&アイ・ホールディングスは、電子レンジでの加熱が可能なカレー、パスタソース等のレトルト食品11アイテムを、全国のセブン‐イレブン(※1)やイトーヨーカドー等、セブン&アイグループ各店(2019年3月末現在:約21,300店舗(※2))にて、4月8日(月)より順次発売する。...
View Article【Package】バンダイ、キャラクターグッズ付きドリンク「キャラクア」シリーズに「エコリーン」社の透明パウチ容器を採用
(株)バンダイは、キャラクターグッズ付きドリンク「キャラクア」シリーズを新たに展開し、第1弾商品『キャラクア ~劇場版「名探偵コナン...
View Article【サステナビリティ】三菱ケミカルホールディングスと地球快適化インスティテュート、KAITEKIの実現に関する米アリゾナ州立大との共同研究のため「The...
(株)三菱ケミカルホールディングスおよび同社グループのシンクタンク・研究機関である(株)地球快適化インスティテュート(TKI)は、持続可能な社会の実現に関する研究を行うため、米国・ アリゾナ州立大学(ASU)と共同で、去る4月1日に同大学内に「The Global KAITEKI Center」を開設した。...
View Article【フレキソ印刷】高品位パッケージ向けKODAK FLEXCEL NX Ultraソリューション、独W&H印刷テクノロジーセンターで実演
Kodakは、2019年3月27日・28日にドイツ・レンゲリッヒで開催された、Windmoeller & Hoelscher(W&H)社主催のオープンハウスイベント「フレキソの将来を体験する」にパートナーとして参画した。同イベントは、世界的なフレキソ印刷業界の顧客および潜在顧客に対する訴求を目指しており、Kodakは新しい革新的なKODAK FLEXCEL NX...
View Article【マテリアルリサイクル】豊田通商、ヴェオリア・ジャパンと小島産業と共同で日本最大級のリサイクルプラスチック製造事業会社を設立
豊田通商(株)は、ヴェオリア・ジャパン(株)、小島産業(株)と共同で、リサイクル施設などから回収されたミックスプラスチックを素材ごとに選別・コンパウンド(※)し、プラスチック原料として再資源化する日本最大級のリサイクルプラスチック製造会社、(株)プラニックを設立した。 1.設立の背景...
View Article【サステナビリティ】サイアムケミカル、EcoVadis社の調査で「シルバー」評価取得
DIC(株)の子会社で、タイで塗料用樹脂をはじめとしたポリマーの製造販売を行うSiam Chemical Industry Co.,Ltd.(以下サイアムケミカル社 本社:タイ、バンコク)は、フランスのEcoVadis社によるサステナビリティ調査において、「シルバー」評価を取得した。...
View Article【合わせガラス用中間膜】クラレ、アイオノマー樹脂製「セントリグラス Xtra」の販売開始
(株)クラレは、従来性能を維持しつつ加工性を向上させた、次世代型の合わせガラス用アイオノマー樹脂製中間膜「セントリグラス® Xtra」の販売を開始した。...
View Article【樹脂コンパウンド】UBE Corporation Europe、スペインのRepol社買収
宇部興産(株)の連結子会社であるUBE Corporation Europe S.A.U.(本社:スペイン・バレンシア州カステジョン県カステジョン市、社長:ブルーノ・ドゥ・ビエブル、以下「UCE」)は、スペインのコンパウンドメーカーであるRepol...
View Article【TCFD】大日本印刷、気候変動に関する情報開示促進の提言に賛同
大日本印刷(株)(以下、DNP)は、「気候変動関連財務情報開示タスクフォース(TCFD:Task Force on Climate-related. Financial Disclosures)」が2017年6月に行った提言に賛同した。...
View Article【CSR】日本印刷産業連合会とフジサンケイ ビジネスアイ、第70回全国カレンダー展のチャリティーカレンダー販売金を「明美ちゃん基金」に寄付
(一社)日本印刷産業連合会(JFPI)とフジサンケイ ビジネスアイが共同で開催した「第70回全国カレンダー展」でのチャリティーカレンダーの販売金17万8千円とJFPIからの寄付金を合わせた50万円を、国内外の心臓病の子供を救う「明美ちゃん基金」(産経新聞社...
View Article【CNF】王子ホールディングス、日光ケミカルズと共同開発した化粧品原料向け 「アウロ・ヴィスコ CS」を製品化
王子ホールディングス(株)と日光ケミカルズ(株)は、2015年8月から化粧品原料向けにセルロースナノファイバーの共同開発(*1)を進め、この度、「アウロ・ヴィスコCS」として製品化した。 「アウロ・ヴィスコCS」は、オランダのアムステルダムで開催された世界最大級の化粧品原料展「in-cosmetics global 2018」(会期:2018年4月17日~19日)において、"Innovation...
View Article