Quantcast
Channel: コンバーティングニュース
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7252

【医薬品包装】創包工学研究会、6月7日に第74回講演会「医薬品包装に対するクレーム・改善要望と適正品質」開催

$
0
0

  医薬品包装の役割はますます増大しつつあり、医薬品メーカー、材料メーカーなどでは常時改善に取り組んでいるが、検討の内容が医療機関・薬局などの要望と合致していないことがあり、改善結果が受け入れられないことがままある。そこで、業界の実態を知り、それを生かすことが極めて重要になる。一方、包装材料・容器の品質が過剰ではないかとの懸念が示されることがある。医薬品包装に関するクレームや改善要望に関する情報を適正に入手し、それに基づいて改善検討を実施することは喫緊の課題となっている。そこで、創包工学研究会では、来る6月7日(金)午前9時30分~午後4時45分まで、フォーラムミカサ エコ 7Fホール(東京都千代田区内神田1-18-12  内神田東誠ビル)において、第74回講演会「医薬品包装に対するクレーム・改善要望と適正品質」を開催する。
 プログラムは次の通り。
1. 09:30~10:30
テーマ:医療機関からみた医薬品包装の問題点と改良点
講 師:松尾健介氏(慶應義塾大学病院薬剤部)
要 旨:2006年厚生労働省通知である「医療用医薬品のバーコード表示の実施について」に基づき、当院でも医薬品のバーコード表示を活用したバーコード調剤の導入を行った。2015年8月に本研究会にて、当院でのバーコード調剤に関する活動報告を行い、報告当時は一部の医薬品にのみバーコード調剤を行っていたが、現在、当院調剤室では全面的にバーコードを活用した調剤業務へと移行している。バーコード調剤を導入することで、薬剤の取り間違え防止につながり、医療安全に大きく貢献したが、新たな問題点も発生しているのも事実である。本演題では、バーコード調剤における医療用医薬品のバーコード印字に関する現状や問題点、改善要望等に関して報告を行う。

2. 10:30~11:30
テーマ:医療機関からみた医薬品包装へのクレームと改善要望
講 師:伊藤護之氏(埼玉医科大学病院薬剤部)

3. 12:30~14:30
テーマ:医薬品に係るクレーム・苦情の現状と官能試験との関係
講 師:脇坂盛雄氏(ミノファーゲン製薬(株)顧問)
要 旨:医薬品の苦情はお客様からの品質への改善要望であり、その製品への品質面での評価になる。本講演では、実際の苦情件数から全体像、そしてこれまで包装苦情で改善してきた事例を紹介する。医療現場や患者様の使われ方が大きく苦情に関係している。PTP包装の角破損における改善/個装箱の開封後の明確化/注射剤に用時貼付ラベル/「イオメロン注シリンジ」における強度改善/OTCにシュリンク包装/糖衣錠の欠け防止のための包装強度Up化/アンプルが割れない/官能検査が重要な匂い/味の対応例/ラベルの類似対応(医療機関の医療ミス防止)/回収につながる包装ミス(異種品)など

4. 14:45~15:45
テーマ:薬局からみた医薬品包装の問題点と改良すべき諸点
講 師:原 靖明氏(クラフト(株)取締役)
要 旨:医薬品医療器機法等の改正を控え、添付文書の同梱廃止、QR等での対応などが検討され、模索されているなか、薬局における医療用医薬品包装に対する問題提起、希望・要望等を販売包装単位、調剤包装単位それぞれについてまとめてみる。また、外用剤のデバイス等の在り方、今後の添付文書の取り扱いについて、薬剤師の現場での要望をまとめるとともに、RS1の使用状況等から、偽薬防止(中抜け返品含む)、トレーサビリティ、医療過誤防止、服用過誤防止(チャイルドロック等)の工夫について考察する。

5. 15:45~16:45
テーマ:グラビア印刷業界における品質基準の適正化への取り組み
講 師:高橋昌男氏(東包印刷(株)品質管理部)
要 旨:グラビア印刷されたフィルムは、その後の加工を経て包装容器として現在の流通に欠かせない役割を担っている。そんな中、包装容器に対する品質要求は年々高まってきており、グラビア印刷の精度限界を超えるような要求や、要求品質と原材料の品質の乖離が大きいことで、業界全体が対応に苦慮している。また、容器としての機能上支障のない美称性の部分で、品質が感覚的に判断されるような現状もあり、過剰的になってきている。本講演では、環境・品質・コストの調和による適正な品質基準を目指した、全国グラビア協同組合連合会の取り組みについて紹介する。

 参加費は27,000円/人(税込)。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 7252

Trending Articles