【「やさいの日」JAベジカレッジ】フジパン×おやさいクレヨン「おやさい嫌いバイバイ学科」開設
mizuiro(株)(本社:青森県青森市、代表取締役:木村尚子)は、2018年8月25日(土)、26日(日)の2日間、二子玉川ライズガレリア(東京)にて8月31日「やさいの日」に合わせて開校される架空のカレッジ「JAベジカレッジ(主催:JA全中、共済:JA全農)」内にてフジパン(株)と初コラボレーションとなる「おやさい嫌いバイバイ学科」開設する。...
View Article【OPPフィルム】グンゼ、9月1日出荷分より値上げ
グンゼ(株)は、プラスチックカンパニーが販売するOPP(二軸延伸ポリプロピレン)フィルムについて、2018年9月1日出荷分より値上げすることを決定した。...
View Article【半導体】トクヤマ、フォトレジスト用現像液の製造設備増強
(株)トクヤマは、徳山製造所においてフォトレジスト用現像液であるテトラメチルアンモニウムヒドロキシド(TMAH)の需要増に対応するため、製造設備の増強を決定した。...
View Article【オフィスドキュメントテクノロジーコンファレンス 2018】キーポイントインテリジェンス、 9月5日に開催
(株)キーポイントインテリジェンスは、9月5日(水)9:20〜17:55まで、東京コンファレンスセンター・品川において、「オフィスドキュメントテクノロジー(ODT)コンファレンス 2018を開催する。 「オフィスドキュメントテクノロジー(ODT)コンファレンス 2018」 http://www.keypointintelligence.jp/cf/odt/ 日 時:...
View Article【ディスプレイ】日立化成の量子ドットフィルム、VIZIO社新型4Kテレビに採用
日立化成(株)は、液晶ディスプレイの広色域化*1を実現する同社の量子ドット*2フィルムが、米国の液晶ディスプレイメーカーVIZIO, Inc. (本社:米国カリフォルニア州、CEO:William Wang、以下、VIZIO社)の新型量子ドット4Kテレビ「P-Series Quantum 65...
View Article【太陽光発電】三井化学、インドで診断事業展開。太陽光パネルBIS認証事業開始
三井化学(株)は、インドのグジャラート州に太陽光パネル認証試験所を設置する。 インドでは、7%近い経済成長率が継続していることや人口増加により、エネルギー需要が拡大している。太陽光発電所については、その導入予定量が急増しており、インド政府により2018年7月から、太陽光パネルの粗悪品流入防止策として、全ての設置プロジェクト毎に使用パネルのBIS(Bureau of Indian...
View Article【生分解性プラスチック】カネカ、約25億円投資し「PHBH」の製造設備を大型化。2019年12月稼働予定
(株)カネカは、生分解性プラスチック(商品名:『カネカ生分解性ポリマーPHBH(R)』)の製造設備(高砂工業所)を大型化することを決定した。生産能力は約5000トン/年、投資金額は約25億円で、2019年12月の稼働を予定。 カネカ生分解性ポリマーPHBH®の使用例...
View Article【アートコンペ】ユポ・コーポレーションと障がい者自立推進機構、「50年後の夢」がテーマの「50人のパラリンアート展」開催
(株)ユポ・コーポレーションでは、2019年5月10日で創立50周年を迎えることを記念し、「夢と歩いて50年 -感謝を込めて-」をスローガンに、各種取り組みを行っているが、その一環として(一社)障がい者自立推進機構(以下「パラリンアート」)と共同で「50人のパラリンアート展」を開催する。...
View Article【環境教育】三井化学と三井化学アグロ、「こども霞が関見学デー」に生物多様性に配慮した米作りを紹介
三井化学(株)と三井化学アグロ(株)は共同で、文部科学省をはじめとした省庁の連携で8月2日に文部科学省2階共用ロビーで開催された「こども霞が関見学デー」に、「田んぼの生き物」を出展、600名がブースに来場した。...
View Article【カーエアコン】横浜ゴム、冷却効率を向上させる内部熱交換器を開発。地球温暖化防止に貢献
横浜ゴム(株)は、カーエアコンシステムの冷却効率を向上させる2重管型内部熱交換器(IHX※1)を開発した。...
View Article【2軸延伸ナイロンフィルム、ポリエステルフィルム】ユニチカ、9月11日出荷分から値上げ
ユニチカ(株)は、包装用2軸延伸ナイロンフィルムおよびポリエステルフィルムについて、2018年9月11日出荷分から価格改定する。...
View Article【Printing】印刷産業環境優良工場表彰審査委員会、印刷産業環境優良工場表彰推薦工場発表。東京加工紙筑波工場、日本印刷産業連合会会長賞に推薦
(一社)日本印刷産業連合会が2018年「9月印刷の月」で表彰する、印刷産業環境優良表彰工場の推薦工場が、印刷産業環境優良工場表彰審査委員会から発表された。 同審査委員会による総評は次の通り。...
View Article【水素】NEDO、東芝エネルギーシステムズ、東北電力、岩谷産業の4者、再エネを利用した世界最大級の「福島水素エネルギー研究フィールド」の建設工事開始
水素は、電力を大量かつ長期に貯蔵することができ、長距離輸送が可能。また、燃料電池によるコジェネレーションや、燃料電池自動車・燃料電池バスといった移動体など、さまざまな用途で利用可能。将来的には、再生可能エネルギー由来の水素を活用し、製造から利用に至るまで一貫してCO2フリーな水素供給システムの確立が望まれている。...
View Article【スチール缶】東洋製罐と新日鐵住金、業界最軽量缶を開発。約40%の軽量化を実現
東洋製罐(株)と新日鐵住金(株)は、共同で業界最軽量となるスチール缶を開発した。このスチール缶を使用している製品は、今年5月から市場に流通している。 1.軽量化の実績...
View Article【IJ】ハイデルベルグのBlインクジェットデジタル印刷機「プライムファイア106」、インターテックテクノロジーアワード受賞
PIA(米国印刷工業会)、世界で最も大きなグラフィックアーツ業界の協会は、ハイデルベルグのB1インクジェットデジタル印刷機「プライムファイア106」に、2018年のインターテックテクノロジーアワードを授与した。ハイデルベルグにとって39個目となる今回のインターテックテクノロジーアワードは、業界の中で最多の受賞となる。...
View Article【風力発電】NEDO、丸紅、日立造船、グローカル、エコ・パワー、東京大学、九電みらいエナジー、日本初のバージ型浮体式洋上システム実証機完成。北九州市沖に設...
洋上風力発電は風車を支える基礎構造の形式により、海底に基礎を設置する「着床式」と、基礎を海に浮かべる「浮体式」に大別される。国立研究開発法人...
View Article【indopack 2018】インドネシア包装産業でビジネスチャンスをつかむ、9月19日にジャカルタで開幕
indopack 2018 – 第10回インドネシア国際加工・包装産業展は、生み出される相乗効果を有効に活用できるよう、設計されている。同展は、食品、飲料、菓子、パン、医薬品、化粧品、非食品(消費財)、そして工業製品メーカーに対し、加工・包装機械・機器、資材加工、加工・包装向け部品、包装ソリューション、そして原材料などの、最先端製品・技術を提供する。...
View Article【フレキソ製版】Kodak、フレキソグラフィック・パッケージング事業部門を売却か
Kodakは米国時間の8月16日、フレキソグラフィック・パッケージング事業部門を売却する方向で動いていることを明らかにした。同事業部門は、フレキソ製版システム『FLEXCEL NX』およびフレキソ樹脂版の製造販売を行っている。
View Article【シュリンクフィルム】グンゼ、ベトナムに海外生産拠点新設
グンゼ(株)は、 プラスチックフィルムの成長著しいASEANエリアを中心とするグローバル需要への対応のため、ベトナム社会主義共和国に新会社を設立した。ASEANエリアにおいてプラスチックフィルムの生産設備を増設することで、トイレタリー用途を中心に伸長している同社ハイブリッドスチレンフィルムなどの差異化製品のグローバル市場でのさらなる展開拡大を図る。 新会社の社名は、Gunze Plastics...
View Article【可塑剤】DIC、2018年8月20日出荷分より値上げ
DIC(株)は、可塑剤の価格を2018年8月20日出荷分より値上げする。 今年2月に価格改定を行ったが、その後、原油・ナフサ価格の上昇により可塑剤の主原料であるアルコール類の価格が続騰している。また、原油価格の上昇を背景としたユーティリティコストの上昇も継続していることから、今回値上げを行う。...
View Article