【農業用ドローン】住友化学など、ナイルワークスへ総額約16億円の第三者割当増資
(株)ナイルワークスは、(株)INCJ、住友化学(株)、住友商事(株)、クミアイ化学工業(株)、スパークス・グループ(株)を運営者とする未来創生2号ファンド、Drone Fund2号(以下、「出資企業・ファンド」)を引受先とする総額約16億円の第三者割当増資を実施した。創業以来の累計資金調達額は、約24億円となる。...
View Article【体吸収性ポリマー】東レ、生体追従性・吸収性のある再生医療用ポリマーを創出
東レ(株)は、独自の機能性高分子設計技術を駆使し、初期長に対して10倍に引き伸ばしても破断せずに復元する、皮膚のような柔軟性を有する新規の生体吸収性ポリマーを創出した。加えて、このポリマーの加水分解による分解速度を10倍に向上させる技術も見出した。今後、この技術を適用したポリマーを用いた再生医療などの医療用途の開発や各種産業用途への拡大を推進する。...
View Article【液体用紙容器原紙】日本製紙、米国子会社 Nippon Dynawave Packaging Company,...
日本製紙(株)は、同社連結子会社である米国・液体用紙容器原紙事業会社「Nippon Dynawave Packaging Company, LLC」(以下「日本ダイナウェーブパッケージング」)において設備工事を実施し、パルプの増産・拡販と原紙の品質向上、生産効率改善により、収益力強化を図る。 1.背景と概要...
View Article【グリーンプリンティング】電通テック、セキ、惠友印刷のオフセット印刷3工場が新規GP認定
(一社)日本印刷産業連合会は、2019年3月14日開催の第53回グリーンプリンティング(GP)認定委員会において、新規3工場と更新24工場、合わせて27工場を認定した。この結果、GP認定工場は全399工場となった。...
View Article【スパンボンド不織布】旭化成、タイで製造設備を増設。年産約5万トンに
旭化成(株)は、タイにおけるスパンボンド不織布の製造・販売会社である旭化成スパンボンド(タイ)(所在地:タイ国チョンブリ県シラチャ、社長:及川 恵介、以下「AKST」)の設備増設を決定した。 1. 背景...
View Article【社名変更】ヘル・グラビア・ジャパン、今年1月より「ヘリオグラフ・ジャパン」へ
グラビアシリンダー製版および自動生産ラインのトータルソリューション、ダイレクトレーザー彫刻技術等のメーカーで、MDCドクターブレードの日本総代理店でもあるヘル・グラビア・ジャパン(株)は、2019年1月1日付で、社名を「ヘリオグラフ・ジャパン(株)」(英文名:Heliograph Japan K. K)に変更した。...
View Article【高速伝送対応コネクタ】京セラ、世界最多極の0.5mmピッチFPC/FFCコネクタ「6815シリーズ」を製品化
京セラ(株)は、世界最多極※1の100極を実現した高速伝送対応の0.5mmピッチFPC/FFC(フレキシブルプリント基板/フレキシブルフラットケーブル)用コネクタ「6815シリーズ」を製品化し、2019年3月18日より順次、サンプル出荷を開始する。※1 2019年3月1日現在。京セラ調べ。...
View Article【平成30年度しが生物多様性取組認証制度】SCREENホールディングス、最高評価の3つ星を獲得
(株)SCREENホールディングスはこのほど、滋賀県が実施する「平成30年度しが生物多様性取組認証制度」において、最高評価の3つ星を獲得した。...
View Article【射出成形機】日精樹脂工業、西日本ブロックの九州営業所を移転
日精樹脂工業(株)は、西日本ブロックにおける営業・サービス体制強化の一環として、このほど、九州営業所の機能拡充を図るため事務所を移転し、3月28日より新事務所で業務を開始する。...
View Article【食品パッケージ】コンバーティングの明日を考える会、4月23日開催の第7回セミナー「循環型社会をつくり、明るい未来を!」の参加者募集開始
コンバーティングの明日を考える会(田口 薫委員長)では、来る4月23日(火)午後1時30分~5時まで、すみだリバーサイドホール(東京都墨田区吾妻橋1-23-20)において、第7回セミナー「循環型社会をつくり、明るい未来を!」を開催する。...
View Article【高耐熱光学熱可塑性樹脂】SABICの4種類が初めてZEMAX OPTICSTUDIOデータベースに登録
総合化学品のグローバルリーダーであるSABICは2019年3月20日、同社の4種類の高耐熱光学熱可塑性樹脂が、光学システム設計ソフトウェアの業界標準となっているZemax OpticStudio(r)の材料データベースに追加されたことを発表した。このたび登録された高機能性材料は2種類の高耐熱性LEXAN(tm)...
View Article【HALS】SONGWON、SABOの農業用途向け光安定剤システム発売
<2019年3月20日、ウルサン・韓国発>世界第2位のポリマー添加剤メーカーであるSONGWON Industrial Groupとヒンダードアミン光安定剤(HALS)の開発・製造分野において世界をリードする企業であるSabo S.p.A.は本日、両社間で締結されている長期提携契約に関して新たな節目を迎えることになった。...
View Article【2L PETボトル】キリンビバレッジ、口部を28.9gから28.3gへ削減。国内最軽量を更新
キリンビバレッジ(株)は、キリンホールディングス(株)が策定した「キリングループ プラスチックポリシー」のもと、プラスチックの持続可能な使用および資源の循環を推進している。その取り組みとなる「PETボトル原料の持続性向上」に向けて、2L...
View Article【ブロックポリマー】三井化学の「イクスフォーラ」、日本化学会の化学技術賞受賞
三井化学(株)は、(公社)日本化学会より平成30年度 日本化学会の化学技術賞を受賞し、3月17日に表彰を受けた。...
View Article【起業家支援】NEDOと神戸大学、相互協力の覚書締結。大学発ベンチャーの創出、ベンチャー支援人材の育成などで連携
国内の産業技術のイノベーションにおいて、シーズとなる技術を有する大学の存在がさらに注目される中、その知的財産や研究開発成果の社会実装の手段として、大学発ベンチャーの創出・育成が重要視されている。 こうした背景から、国立研究開発法人...
View Article【単結晶ダイヤモンド】AIST、NEDOプロジェクトで世界初、ガスからクラックのない1立方センチ級の作製に成功
パワー半導体は、電力インフラ、自動車、鉄道車両、産業機器や家電などさまざまな設備・機器に適用され、それらの高性能化や省エネルギー化を支える重要なデバイス。汎用の高耐圧スイッチングデバイス(電流のオンオフを切り替えるデバイス)であるIGBT※1などで国内メーカーが大きなシェアを持つなど、日本に強みがあるこの技術を強化するため、国立研究開発法人...
View Article