【段ボール原紙】日本製紙、連結子会社の北上製紙の全事業を停止
日本製紙(株)は、連結子会社の北上製紙(株)について、1月16日に開催された同社の取締役会で、平成30年7月31日をもって、全ての事業から撤退することを決議した。 事業撤退の理由 北上製紙は、昭和 23 年の創業以来、地産地消の製紙会社として東北地区を中心に新聞用紙、段ボール原紙等を供給してきた。近年は特に資源リサイクルを推進する製品開発と拡販にも力を入れてきたが、...
View Article【自動車】三菱電機、ドライバーに車両後側方の遠方物体を早めに知らせて安全運転を支援する「電子ミラー向け物体認識技術」開発
三菱電機(株)は、業界最高性能となる車両後測方の物体を100m程度の遠方から早期にカメラで認識する「電子ミラー※1 向け物体認識技術」を開発した。接近する物体を早期に検出すると同時に種類を識別し、ドライバーに注意を促すことで車線変更時などの事故防止に貢献する。 ※1 自動車のバックミラーやサイドミラーをカメラとモニターで代替するシステム。 2016年6月に欧州や日本で認可...
View Article【page2018】コダック・ジャパン、「PRINT FOR GOOD-印刷は永遠に-」をテーマに出展
コダック・ジャパンは、来る2月7日~9日までの3日間、サンシャインシティコンベンションセンターにて開催されるpage2018(主催:公益社団法人日本印刷技術協会)において、「PRINT FOR GOOD-印刷は永遠に-」をテーマに、UV対応完全無処理CTPプレートKODAK SONORA XJとエコノミーCTP KODAK...
View Article【照明】LGイノテック、プレミアム用「アドバンスト・フリップチップLEDパッケージ」開発。220Lm/Wの光効率を安定的に実現
<韓国ソウル発、2018年1月18日>LGイノテックは、300℃の高温ソルダリング工程を経ても性能低下することなく高効率と高光束を発揮する「アドバンスド・フリップチップLEDパッケージ」の開発に成功し、1月から本格的に量産すると発表した。従来のフリップチップLEDパッケージの品質の限界克服および応用範囲が拡大できる革新的な製品だ。...
View Article【地域活性】凸版印刷、地域の特産食品情報冊子をブック型パッケージに一体化し発信するサービス「ぶうどぶっく」を開始
凸版印刷(株)は、地域の特産食品と、その背景にある多彩な情報や生産者の物語をストーリーとしてまとめた情報冊子をブック型パッケージに一体化し、食文化を発信する新サービス「ふうどぶっく」の提供を、地方自治体やお土産を製造するメーカーなどに向けて、2018年1月下旬から開始する。 今回採用された「ふうどぶっく」のイメージ© Toppan Printing Co., Ltd....
View Article【スチレン系熱可塑性エラストマー】三菱ケミカル、需要地に近いタイの子会社で製造を開始
三菱ケミカル(株)は、タイにある子会社の三菱ケミカルパフォーマンスポリマーズタイランド(Mitsubishi Chemical Performance Polymers (Thailand) Co., Ltd.)で、2018年1月からスチレン系熱可塑性エラストマー(TPS)の製造を開始した。...
View Article【有機顔料】DIC、2月1日納入分より値上げ
DIC(株)は、有機顔料について、2018年2月1日納入分より価格改定を実施することを決定した。 昨今、中国の環境規制強化による化学品の供給量減少および需要増加等による需給バランスの逼迫化を受け、有機顔料の主原料価格が高騰している。また、燃料価格上昇によるユーティリティ等のコスト上昇も継続している。...
View Article【複合材料用原料樹脂】昭和電工、2月1日出荷分より値上げ
昭和電工(株)は、複合材料用原料樹脂の販売価格を値上げすべく、顧客との交渉を開始した。 値上げ幅は、不飽和ポリエステル樹脂(商標名:リゴラック®)が25円/kg、ビニルエステル樹脂(商標名:リポキシ®)が45円/kg。実施時期は2018年2月1日出荷分より。
View Article【オフセット印刷】コダック、KODAK SONORA PLATE GREEN LEAF AWARDの受賞企業14社選出
<米国ニューヨーク州ロチェスター、2018年1月19日発>コダックは、2017年度SONORA Plate Green Leaf...
View Article【メタン酸化カップリング】早稲田大学、反応メカニズム解明
JST戦略的創造研究推進事業において、早稲田大学理工学術院の小河脩平助教と関根 泰教授らの研究グループは、低温下でメタン酸化カップリングが起こる反応メカニズムを、世界で初めて明らかにした。...
View Article【ロボット】NEDOと経産省、「World Robot Summit 2018」を今年10月に開催
NEDOと経済産業省は、2018年10月に「World Robot Summit 2018」を開催する。World Robot Summit(WRS)は、競技会と展示会からなるロボットの国際大会であり、今年10月に開催する「WRS 2018」は、2020年に開催する「WRS 2020」のプレ大会として位置づけている。...
View Article【太陽光発電】三菱電機、DIC鹿島工場向けの1.6メガワットの設備が1月26日に竣工
三菱電機(株)がDIC(株)鹿島工場(茨城県神栖市)向けに納入した1.6メガワットの太陽光発電設備が、1月26日に竣工する。 同発電設備は、自家消費を目的とした太陽光発電設備として国内最大級(※1)で、環境省の二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(平成29年度再生可能エネルギー電気・熱自立的普及促進事業)に採択されている。 ※1 2018年1月23日現在。三菱電機調べ DIC 鹿島工場...
View Article【地熱発電】出光大分地熱の滝上バイナリー発電所、新エネ大賞の最高ランク「経済産業大臣賞」受賞
出光興産(株)の100%子会社である出光大分地熱(株)の滝上バイナリー発電所が(一財)新エネルギー財団が主催する平成29年度新エネ大賞において、最高ランクとなる「経済産業大臣賞」を受賞した。 「ENEX2018 第42回地球環境とエネルギーの調和展」(2月14日・東京ビッグサイト)で開催される表彰式にてプレゼンテーションが行われる。...
View Article【People】サイアムケミカルインダストリーの社長にDIC出身の望月氏が就任
DIC(株)の子会社で、タイでポリマの製造販売を行うサイアムケミカルインダストリー社(Siam Chemical Industry Co.,Ltd.、本社:バンコク)の社長に、DIC出身の望月壽美子(もちづき すみこ)氏が2018年1月1日付で就任した。DIC出身の女性社員がグループ会社社長に就くのは、今回が初めて。...
View Article【防虫機能素材】三菱ケミカル、「クリーンライフ Neo(ネオ)」を新開発
三菱ケミカル(株)は、新たに防虫機能素材「クリーンライフTM Neo(ネオ)」を開発した。 「クリーンライフTM Neo」は、ポリプロピレンマルチフィラメント「パイレン®」の繊維中に安全性が高い防虫忌避剤を練り込み、含有させた防虫機能素材。 「クリーンライフTM...
View Article【全自動散薬分割分包機】キヤノンライフケアソリューションズ、調剤業務の大幅な効率化を実現する「AX930」発売
キヤノンマーケティングジャパングループのキヤノンライフケアソリューションズ(株)(以下キヤノンLCS)は、調剤業務の効率化を実現する全自動散薬分割分包機「AX930」を1月25日より提供開始する。薬剤師の業務負荷を軽減することで患者へのCS向上と働き方改革を支援する。...
View Article【溶剤】ダウ・ケミカル日本、2月1日出荷分より値上げ
ダウ・ケミカル日本(株)は、原料の高騰により事業採算が悪化しており、安定操業と供給の確保を図るために、2018年1月25日、溶剤製品の値上げについて発表した。 値上げ対象製品は次の通り。 エチレン系グリコールエーテル: ブチルセロソルブ™ ブチルカービトール™ ブチルセロソルブ™アセテート ブチルカービトール™アセテート カービトール™ プロピレン系グリコールエーテル:...
View Article