【Packaging】エスビー食品、チューブ入り香辛料「名匠シリーズ」で、QR Translatorを用いた多言語対応パッケージを採用
エスビー食品(株)(本社:東京都中央区、代表取締役社長:小形博行)は、2016年8月15日からリフレッシュするチューブ入り香辛料の最高級タイプ「名匠シリーズ」で、QR Translatorを用いて和食文化を紹介する多言語対応パッケージを採用した。...
View Article【グッドデザイン賞】2016年度グッドデザイン賞、9月から11月まで4つの企画展を六本木・丸の内・渋谷で順次開催
「グッドデザイン賞」を主催する(公財)日本デザイン振興会は、最新のグッドデザイン賞紹介するイベント「G展」を、六本木、丸の内、渋谷で9月29日より開催する。 「G展」は、メインイベントとなる東京ミッドタウンでの「GOOD DESIGN...
View Article【オフセット印刷】吉田印刷所、フレッシュプリントコンソーシアム発足
(株)吉田印刷所(代表取締役社⻑:吉田和久)と、日本アグフア・ゲバルト(株)(代表取締役社長:松石浩行)は、「世界⼀ムダの無い印刷」のコンセプトの基、印刷会社の単なるコスト削減だけではなく、印刷物のユーザーにとっても印刷物がムダにならない仕組みをつくることで、新たな印刷需要を喚起し、大きなマーケットを創造すべく「フレッシュプリントコンソーシアム」を発足させた。...
View Article【板紙】スウェーデンのイグスンド・ペーパーボード社、日本へ進出
イグスンド・ペーパーボード社はアジア太平洋地域への更なるネットワーク拡大のため、9月1日に日本営業所を開設する。これは昨年、納期短縮を目的に平判加工および在庫機能を備え稼動を始めた台湾倉庫に続くアジア進出となる。...
View Article【リチウムイオン電池】戸田工業とBASF、米国およびカナダで正極材事業の合弁化に向けた協議開始
戸田工業(株)と、BASFは、北米を拠点にリチウムイオン電池用正極材事業の合弁化に向けた独占交渉を開始した。 同合弁事業は、米国およびカナダにて、NCA(ニッケル系正極材)、NCM(三元系正極材)を...
View Article【富士山空撮写真】共同通信イメージズ、山梨日日新聞社の高画質写真の販売開始
(株)共同通信イメージズは、(株)山梨日日新聞社と提携し、8月10日より同社所蔵の資料写真を画像データベース「IMAGELINK(イメージリンク)」での販売を開始した。 第一弾は、山梨日日新聞社が撮影した富士山の空撮写真「空から見た世界遺産 富士山」。...
View Article【ナノインプリント】凸版印刷、顔料などの色素を使わずに色を示す構造発色シートを開発
凸版印刷(株)は、光の反射と散乱を制御するナノ構造設計技術と多層薄膜形成技術の融合によって、顔料や染料などの色素を使わずに、色を示す構造発色シート「モルフォシート」を開発した。偽造防止やブランドプロテクションなどのセキュリティ商品や屋内外でのプロモーションツール向けの製品として、2017年度中の実用化を目指す。...
View Article【2016 年リオ五輪】ブラジル進出60周年を迎えた、オリンピックの公式化学会社であるダウ、 リオ五輪の成功に向けてさまざまなソリューションを提供
ザ・ダウ・ケミカル・カンパニー(本社:米国ミシガン州、会長兼 CEO:アンドリュ...
View Article【2016年リオ五輪】ダウと 組織委員会、 二酸化炭素排出量の削減に向けて画期的なプログラムを実施
2016年リオ五輪大会は、低炭素技術を生かすレガシー(遺産)を中南米地域にもたらすとともに、二酸化炭素換算で200万トン相当の温室効果ガス(GHG)排出量の削減に取 り組む歴史に残る大会となる。...
View Article【CEATEC JAPAN 2016】入場事前登録およびコンファレンス聴講予約受付中
(一社)情報通信ネットワーク産業協会(CIAJ:会長 山本正已/富士通(株)代表取締役会長)、(一社)電子情報技術産業協会(JEITA:会長 東原敏昭/(株)日立製作所 代表執行役執行役社長兼CEO)、(一社)コンピュータソフトウェア協会(CSAJ:会長 荻原紀男/(株)豆蔵ホールディングス代表取締役社長)の3団体で構成するCEATEC JAPAN実施協議会...
View Article【Reaxys PhD Prize】エルゼビア、ファイナリスト10名を決定
科学・技術・医学関連情報の製品およびサービスの世界有数のプロプロバイダーであるエルゼビアは、8月5日、今年5月に選出された45名の化学者の中から10名のReaxys(R) PhD Prizeファイナリストが最終選考に残ったことを発表した。 ファイナリストは、2016年9月22日・23日にロンドンでNew Scientist Liveと同時開催される年次Reaxys...
View Article【水素社会のための第1回国際シンポジウム・市民講座】首都大学東京、8月26日・27日に開催
首都大学東京は、来る8月26日・27日の両日、南大沢キャンパス講堂小ホールおよび7号館スタジオにおいて、『水素社会のための第1回国際シンポジウム・市民講座(The 1st International Symposium on Hydrogen Energy-based...
View Article【バイオプラ】NEC、京都工芸繊維大学ほか、漆器が持つ漆ブラックを実現した非食用植物原料のバイオプラを開発
NECは、京都工芸繊維大学、日本を代表する漆芸家の下出祐太郎氏(下出蒔絵司所三代目・京都産業大学教授)と共同で、草や木など非食用植物を原料とした樹脂(セルロース樹脂)を使い、国際的に高い評価を得ている伝統工芸の漆器がもつ独特の美しい漆黒(漆ブラック)を実現したバイオプラスチックを開発した。...
View Article【LED】LGイノテック、2018平昌冬季オリンピック競技場の照明用高出力パッケージ 供給
<韓国ソウル発>LGイノテック(LG Innotek CO,.Ltd.)は2016年8月17日、2018平昌冬季オリンピック競技場のための高出力LEDパッケージ(3535 Gen4シリーズ)を提供することを発表した。...
View Article【CNF】日本製紙、食品・化粧品向けCNFの量産化を決定
日本製紙(株)は、ケミカル事業本部江津事業所(島根県江津市)に、食品、化粧品向けのCNF量産設備の設置を決定した。同設備は、食品添加物として販売しているカルボキシメチルセルロース(CMC)の製造技術を応用したCNF製造設備で、投資金額は約11億円、年間生産量は当面30トンとし、将来的には同100トンまで増産可能な能力の設備を予定している。設備の完成は2017年9月を予定。...
View Article【水性塗料】BASFジャパン、イーピーエム(EPM)キッズイベントに協力。「夏の夜空」をモチーフに子どもたちが塗装体験
BASFジャパン(株)(本社:東京都港区、代表取締役社長:ヨルグ‐クリスチャンシュテック)のコーティングス事業部は、8月7日(日)にEPMグループの(株)イーピーエム・カーエクステリア本社(石川県白山市、代表取締役:小泉幸雄)にて開催されたEPMキッズイベントを、水性塗料を提供している塗料会社としてサポートした。...
View Article【バイオマス】非木材グリーン協会、9月20日に第28回セミナー開催
NPO法人 非木材グリーン協会(東京都中央区日本橋小網町16-14 IN TOKYOビル3F、TEL.03-5643-5628、FAX.03-5643-5638、info@himokuzai.org)は、来る9月20日(火)午後1時半~3時半まで、ハロー貸会議室 日本橋人形町(東京都中央区日本橋人形町1-5-12 満武ビル2F)において、第28回セミナーを開催する。...
View Article【IJ】OEM向けWolkeサーマルプリンタのユーザーエクスペリエンス向上。トラック&トレース市場で生産性を向上させる革新的な機能で、ウェブユーザーインタ...
<アルトドルフ、ドイツ–2016年8月17日発> サプライチェーン向けの高度なトラック&トレースソリューションに対する業界のニーズに応え、ビデオジェットと Wolkeは、サーマルインクジェットプリンタ「m600...
View Article【軟包装グラビア】北四国グラビア印刷、平成28年度の印刷産業環優良工場会長賞受賞
軟包装コンバーターの(株)北四国グラビア印刷本社工場(奥田拓己社長、香川県観音寺市粟井町755)が(一社)日本印刷産業連合会の平成28年度 第15回印刷産業環境優良工場表彰で、日本印刷産業連合会会長賞を受賞した。
View Article【軟包装グラビア】多漣堂、平成28年度の印刷産業環優良工場小規模事業所振興部門で会長賞受賞
軟包装グラビア印刷を手掛ける(株)多漣堂 本社工場(石井 純社長、埼玉県川越市芳野台2-8-83)が(一社)日本印刷産業連合会の平成28年度 第15回印刷産業環境優良工場表彰小規模事業所振興部門で、日本印刷産業連合会会長賞を受賞した。
View Article