Quantcast
Channel: コンバーティングニュース
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7252

【Packaging】日本製紙、ミニカートン(57mm角)にも対応する新しい口栓付きチルド用液体用紙容器を導入

$
0
0

日本製紙(株)は、Elopak AS(Elopak社、本社:ノルウェー オスロ、CEO:Niels Petter Wright)と2017年6月8日にライセンス契約を結び、Elopak社が世界各地で展開するチルド用液体用紙容器のラインナップから新たに、「Pure-Pak® Diamond」と「Pure-Pak® Diamond Curve」について、日本製紙が生産・販売を行い、日本市場に初導入することで合意した。

 昨年3月に日本製紙とElopak社の間で合意した「Pure-Pak® Curve」と「Pure-Pak® Sense」の導入に続くラインナップで、ミニカートン(57mm角)にも対応することができる形状であり、日常生活のパーソナルな飲用シーンをサポートする新しい口栓装着可能なチルド用液体用紙容器として、今後、PETボトルと同等な飲用シーンでの普及を図る。

2017 06 27 nipponpapergroup

「Pure-Pak® Diamond」「Pure-Pak® Diamond Curve」の特徴

●ミニカートン(57mm角)に口栓が装着できる。

●屋根部前面のクリースをスマイル曲線にしたことで、大型口栓を装着することもできる。

●ユニークな形状と機能により、スタンダードカートン(70mm角)と差別化できる。




Elopak社の「Pure-Pak®」シリーズは、北欧の洗練されたデザイン形状と機能を併せ持ち、欧州では乳飲料、清涼飲料、機能性飲料など高付加価値製品を中心に5億枚以上の実績を挙げている液体用紙容器。今回初めて日本市場に導入する「Pure-Pak® Diamond」と「Pure-Pak® Diamond Curve」は、その流麗なデザイン性に加え、ミニカートン(57mm角)に口栓を付けられるようになることから、チルド流通している飲料のパーソナル市場の拡大や、環境への配慮の観点でPETボトルから紙容器への転換が期待できる。

 
なお、充填機システムは、四国化工機(株)製「UP-F07」、「UP-F14」が対応予定。口栓のつかない従来品(NP-PAK)と、今回新規に導入する「Pure-Pak® Diamond」と「Pure-Pak® Diamond Curve」を含む「Pure-Pak®」シリーズを、口栓の有無にかかわらず、同じ充填機ラインで充填することができることから、新たな設備投資リスクを抑えながら、飲料のラインナップを広げることが可能になる。

■Elopak社について

Elopak社は液体食品向け紙容器の世界有数のサプライヤー。Pure-Pak®液体用紙容器とロール供給型液体用紙容器の製造を行っており、世界で年間130億個を販売している。Elopak社の紙容器は、再生可能で、二酸化炭素の排出量が少ないパッケージの選択肢のひとつとして認知されており、多くの高付加価値飲料と流通ブランドに使用されている。Elopak社のPure-Pak®液体用紙容器は2015年に100周年を迎えた。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 7252

Trending Articles