Quantcast
Channel: コンバーティングニュース
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7252

【受託測定】協和界面科学、接触角や界面張力など素材評価の判定指標データを提供

$
0
0

 協和界面科学(株)は、2019年1月から受託測定を開始している。同社の受託測定は、高性能の装置を使用し、専任の測定員が測定から報告まで対応。素材評価のための判定指標となる信頼性の高いデータの提供を行っている。
 詳細は以下の通り。

 《主な受託測定項》
・ 静的/動的/接触角 (ぬれ性、撥液性、洗浄評価、表面自由エネルギー解析など)
・ 静的/動的表面・界面張力 (浸透性、乳化性、溶けやすさ、ぬれやすさ、泡立ちなど)
・ ラメラ長 (泡沫安定性、塗膜のピックアップ性、液切れ性、ワキ性評価など)
・ 粉体ぬれ (粉体のぬれ性、粉体の表面処理・表面粗さによるぬれ性、粉体浸透速度による湿潤性評価など)
・ 静/動摩擦 摩耗解析 (摩擦摩耗、潤滑性、ベタつき、滑り性など)
・ 引張試験 (粘着、角度依存、軽剥離、高速剥離など)
・ ゼータ電位 (粒度分布、分散安定、凝集、沈降性など)
・ 防曇性評価 (くもり度合、透け具合、結露など)

 《測定事例》
・ 滑落法による撥水性の評価
・ 接触角測定の感度
・ 液体の泡沫安定性および粉体の分散性評価
・ ゲル表面の解析手法 ソフトコンタクトレンズの装用感評価
・ 電極材料における電極スラリーと金属箔の密着性評価
・ フィルム粘着性評価
 問い合わせは以下のサイトへ https://www.face-kyowa.co.jp/support/trustee.html

 このほか、同社は6月25日(水)に埼玉本社、7月10日(水)に大阪で、聴講無料のセミナー「粘着・剥離解析と界面科学の基礎講座」を開催する。
 詳細・申し込みは以下のサイトへ https://www.face-kyowa.co.jp/seminar/detail-20190626.html


Viewing all articles
Browse latest Browse all 7252

Trending Articles