【一包化監査支援システム】富士フイルム、薬剤の飲み忘れや飲み間違いを防止する「PROOFIT 1D」発売。薬剤師の監査業務の負担軽減と正確性向上に貢献
富士フイルム(株)は、服用するタイミングごとにまとめて一包化(*1)された薬剤の名称と数量を自動的に判定し、調剤薬局などでの薬剤師の監査業務(*2)をサポートする一包化監査支援システム「PROOFIT 1D(プルーフィット...
View Article【CES 2019】三菱電機、スマートモビリティー時代の安心・安全・快適なクルマ社会を提案
三菱電機(株)は、1月8日~11日まで米国ネバダ州・ラスベガス市で開催される「CES 2019」に出展し、スマートモビリティー時代の安心・安全・快適なクルマ社会の実現に向け、「Realize your mobility ambitions」をテーマに、コンセプトカー「EMIRAI4(イーミライフォー)」をはじめ、各種先進技術と製品を紹介する。出展ブースは、ラスベガス・コンベンション・センター...
View Article【LIB用セパレータ】宇部興産、宇部マクセルへの事業移管が完了
宇部興産(株)は、2018年11月1日付け「連結子会社との会社分割(簡易吸収分割)に関するお知らせ」のとおり、宇部興産とマクセルホールディングス(株)との合弁会社である宇部マクセル(株)へのセパレータ事業移管を含む一連の事業の再編統合につき準備を進めてきたが、2019年1月1日付けにて宇部興産のセパレータ事業の移管を含む関連する手続きを完了し、新体制での運営を開始した。...
View Article【バイオマスプラスチック】東工大、貴金属触媒を一切使わずにバイオマスからPEFの原料合成に成功
東京工業大学 科学技術創成研究院 フロンティア材料研究所の原 亨和教授、鎌田慶吾准教授、大場史康教授と元素戦略研究センターの熊谷...
View Article【知財】キヤノン、2018年の米国特許取得件数で33年連続5位以内を獲得。14年連続日本企業で第1位
米国の特許専門調査会社IFI CLAIMSパテントサービスによると、2018年に米国特許商標庁(USPTO)に登録された特許数(速報値)は、キヤノン(株)が3,056件で3位となり、33年連続で5位以内を獲得した。これは、世界の企業で唯一、キヤノンが達成した記録。また、日本企業においては、昨年に引き続き1位を獲得した。...
View Article【ITセキュリティ】キヤノンMJグループにおける事業体制変更
キヤノンマーケティングジャパングループは、ITソリューションビジネスのさらなる体制強化を目指し、2019年1月にグループ各社が担ってきたITセキュリティ関連商品・サービスの企画・開発機能をキヤノンマーケティングジャパン(株)(以下キヤノンMJ)に移管するとともに、キヤノンMJにITセキュリティビジネスの統括機能を新設する。...
View Article【放熱ポリアミド樹脂】ユニチカ、高い性能要求・熱マネジメントに適用可能な製品群を開発
ユニチカ(株)は、高い性能要求・熱マネジメントに適用可能な放熱ポリアミド樹脂製品群を開発した。ユニチカの「放熱ポリアミド樹脂」は、ベース樹脂および熱伝導率の選択幅が広く、熱伝導率と物性のバランスに優れることから様々な提案が可能。LED部材やモーター部材などの自動車分野や、電子・電気分野の熱マネジメントに寄与できるものと考えている。 1.開発背景...
View Article【車載/情報端末機器向け高性能カメラモジュール用樹脂】ユニチカ、高性能化材料を開発
ユニチカ(株)は、自動車並びに情報端末機器に使用されるカメラモジュールの高性能化に寄与する材料開発を推進している。...
View Article【パッケージ用インキ】サカタインクス、バングラデシュで新工場建設用地を取得、新工場は2020年内に完工予定
サカタインクス(株)は、成長市場であるバングラデシュ人民共和国において、印刷インキ事業をさらに強化・拡充するため、新工場を建設するための用地を取得した。...
View Article【Package】キユーピー、電子レンジ対応パウチ入りパスタソースを発売。缶は終売
キユーピー(株)は、電子レンジ対応のパウチを採用した、2人前のパスタソース3品を新発売する。新商品は、ソースを鍋などで温める手間がなく、封を切らずに立てたまま、電子レンジ(500W)で70秒温めて、ゆでたパスタにかけるだけでメニューが完成する。 ラインアップは、「ミートソース フォン・ド・ヴォー仕立て」「カルボナーラ なめらかチーズ仕立て」「たらこクリーム...
View Article【印刷検査システム】EyeC社、タバコパッケージの品質管理をするための新ソリューションの提案開始
<2019年1月8日、ドイツ・ハンブルク発>印刷検査システムのメーカーであるEyeC社は、タバコ関連のパッケージを自動検査できる新しいソリューションの提案を開始した。タバコ関連のパッケージの生産には厳しい規制が必ずあり生産者は品質管理の強化を求められている。EyeC社の検査システムは、ユーザーが製造の各工程で品質チェックを行い、製品が法的な要件を満たしていることを簡単に保証できるシステム。...
View Article【高エネルギー変換フィルム】和歌山県工業技術センター、光アップコンバージョンフィルムを開発、特許を取得
和歌山県工業技術センターは、空気中でも安定して「低いエネルギーの光」を「高いエネルギーの光」に変換する「光アップコンバージョン」フィルムを開発し、特許を取得した(特許第6429158号)。 この技術成果は、英国化学会誌「Molecular Systems Design & Engineering」(http://dx.doi.org/10.1039/C8ME00041G)に掲載されている。...
View Article【Printing】“Open for Innovation”、ハイデルベルグが新しいイノベーションセンターで印刷業界のデジタル化を推進
印刷業界のためのハイデルベルグの新しいイノベーションセンターが、ウィスロッホ-ヴァルドルフにおいてオープンした。以前の生産ホールは業界で最先端のイノベーションセンターとして生まれ変わった。新しいイノベーションセンターをオープンすることによって、ハイデルベルグは印刷会社、そしてハイデルベルグ自身のデジタルトランスフォーメーションを加速する。...
View Article【水性IJ印刷】ブルボン、米菓"三国街道"シリーズで採用。同社自動販売機"プチモール"で先行発売
(株)ブルボンは、こだわりの米菓"三国街道"シリーズとして、「一味あられ」と「ひびあられ」の2品を2019年1月15日(火)に同社自動販売機"プチモール"で先行発売する。...
View Article【Package】森永製菓、スナック「WORLD SOUP SNACK」のクラウドファンディングをスタート
森永製菓(株)は、森永の特許技術である、独自の配合と焼成方法により最表面を効率よく加熱し、内側の軟らかさを保つ『ベイクド技術』を活用した「WORLD SOUP SNACK」を、ものづくりコミュニティによるオープンな商品開発を推進する(株)TRINUSと共同開発。1月11日(金)から3月10日(日)までTRINUSのウェブサイト https://trinus.jp/developments/13...
View Article【スマート工場】キヤノン、日本システムウエア、日本ヒューレット・パッカードと協業開始
キヤノン(株)は、日本システムウエア(株)(以下「NSW」)並びに日本ヒューレット・パッカード(株)とスマート工場の分野で協業を2019年1月16日より開始する。 生産革新を行うスマート工場の実現に向けて、キヤノンはネットワークカメラや産業用カメラなどのイメージング製品、画像処理技術などを結集し、「CANON INDUSTRIAL IMAGING...
View Article【複合成形材料】帝人グループ、中国展開を強化
帝人グループで軽量複合材料製品の開発・生産・販売を手がけるコンチネンタル・ストラクチュラル・プラスチックス (Continental Structural Plastics Holdings Corporation、本社:米国ミシガン州、社長:スティーブ・ルーニー、以下「CSP」)の中国合弁であるCSP-Victall社(本社:中国・唐山市、社長:宋...
View Article【第5回ウェアラブルEXPO】三井化学、出展。特別講演を実施
三井化学(株)は、2019年1月16日~18日に東京ビッグサイトで開催される「第5回 ウェアラブルEXPO」に出展する。また、開催期間中の1月17日には、同社福田常務執行役員がウェアラブルに貢献する素材開発に関する特別講演を行う。展示会場は西2ホール(1階)、ブース番号はW14-16。 展示品は次の通り。TouchFocus™ ワンタッチで遠近を瞬時に切り替えられる、次世代アイウェア...
View Article