キヤノン(株)は、日本システムウエア(株)(以下「NSW」)並びに日本ヒューレット・パッカード(株)とスマート工場の分野で協業を2019年1月16日より開始する。
生産革新を行うスマート工場の実現に向けて、キヤノンはネットワークカメラや産業用カメラなどのイメージング製品、画像処理技術などを結集し、「CANON INDUSTRIAL IMAGING PLATFORM」として幅広いシステムソリューションの開発を推進している。これにより、生産現場を「見える化」し、生産の自動化と生産性向上の支援を目指す。具体的には、さまざまなイメージング製品に加え、画像処理ソフトウエア「Vision Edition」や異常監視・録画ソフトウエア「Monitoring Edition」などを提供することで、その実現を加速させる。
今回の3社での協業開始に伴い、IoTトータルソリューションプロバイダーとして国内で豊富な実績があるNSWのIoTプラットフォーム、ならびに日本ヒューレット・パッカードが提供する堅牢性・安全性に優れたファクトリーIoT用ハードウエアとして最適化された製品群を、キヤノンが長年培ってきたイメージング技術を用いた製品と連携させる。これにより、効率的かつ安定的な製造データの収集・蓄積に加え、画像を用いた目視確認作業の代替促進や問題発生時の原因究明などが可能となり、生産現場の生産性向上を支援するソリューションの提供が実現する。
具体的には、日本ヒューレット・パッカード製のエッジコンピューティング向けサーバー「HPE Edgeline」に、「CANON INDUSTRIAL IMAGING PLATFORM」製品である画像処理ソフトウエア「Vision Edition」やマイルストーンシステムズ社※のビデオ管理ソフトウエア「XProtect®」をあらかじめインストールした上で、NSWのIoTプラットフォーム「Toami」と連携させ、画像処理による目視作業の自動化や、リアルタイムでの稼働状況の監視を支援するソリューションの販売を2019年4月より国内で開始する。これにより、「Toami」で得たセンサー情報やログデータに、「Vision Edition」で得られる画像処理結果や「XProtect®」に蓄積された録画映像を組み合わせることが可能になる。生産現場の稼働状況の精緻かつ効率的な把握や画像による高度な分析を可能にし、生産現場における作業の自動化や生産性向上の支援を実現する。
※キヤノングループ会社。本社:デンマーク コペンハーゲン市。
↧
【スマート工場】キヤノン、日本システムウエア、日本ヒューレット・パッカードと協業開始
↧