ダウ・ケミカル日本(株)のパッケージング・アンド・スペシャルティプラスチック(P&SP)事業部は、COVID-19(新型コロナウイルス感染症)に関連する支援のため、ブランドオーナーとともに、品川区における子ども食堂ネットワークおよび社会福祉法人に、1800袋強のスナック菓子およびごみ処理用プラスチック袋を9000枚寄贈した。スナック菓子の包装およびプラスチック袋には、それぞれP&SP事業部のポリエチレン樹脂が活用されている。
品川区においては、ほとんどの子ども食堂が活動を中止しているが、一部が感染症対策の上運営されており、また家庭に直接食事を届ける活動を行っている。ダウ日本のP&SP事業部は、バリューチェーンのパートナーと協力し、ダウのポリエチレン樹脂が包装材の一部に使われているスナック菓子を子どもたちに向けて寄贈した。包装材に使われているポリエチレン樹脂は、高速加工性とフィルムの薄肉化を実現し、扱いやすい包装設計に寄与し、手に取りたくなる製品を消費者に届けることに貢献している。また、合わせて寄贈されたプラスチック袋は、オルディ(株)がダウのポリエチレン樹脂を使用し強度を保持しつつフィルムの薄肉化を実現した製品。
世界各地で、ダウは寄付の他、製品技術を活用したCOVID-19対策支援を行っている。感染症に対応するダウの製品、用途はこちらを参照。
■パッケージング・アンド・スペシャルティ・プラスチックについて
ダウの事業部門であるパッケージング・アンド・スペシャルティ・プラスチックは、研究開発の核となる強み、世界的な事業基盤、幅広い製品群、業界における専門性を通じて、食品包装、衛生、インフラ、消費財や輸送分野における高性能技術を提供している。また、世界最大のポリエチレン樹脂、機能性ポリマー、接着剤メーカーの1つであり、パックスタジオを通じてバリューチェーンを越えたイノベーション・リーダーおよびコラボレーターとして、プラスチックの持続可能な用途開発や循環型経済におけるライフサイクル設計に取り組んでいる。
↧
【COVID-19対策支援】ダウ・ケミカル日本、ブランドオーナーと協力し、しながわ子ども食堂ネットワークにスナック菓子などを寄付
↧