Quantcast
Channel: コンバーティングニュース
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7252

【病理診断支援システム】東大発ベンチャーのLPixel、世界初生体組織の立体構造情報と人工知能を活用したシステム開発へ

$
0
0
エルピクセル(株)(以下「LPixel」)は、経済産業省「平成28年度戦略的基盤技術高度化支援事業」にて、(株)TCK他との協同プロジェクト「レーザーアブレーション技術を用いて生体組織の構造解析を高速かつ低価格で実現するナノレベル3D構造解析システムの開発」(以下、本プロジェクト)が採択された。「戦略的基盤技術高度化支援事業」とは、精密加工・バイオなど12種類の特定ものづくり基盤技術の向上に繋がる研究開発、その事業化に向けた支援をすることを目的とした経済産業省の取り組み。
 近年、医療現場での病理診断や再生医療の進歩とともに、医師は膨大な数の診断と向き合うこととなった。特に標本作製から診断まで高度なスキルが要求される病理診断では対象となる画像が増え続け、全国に約2300人(医師全体の1%未満)[2] の病理医をはじめ病理診断従事者の作業負担の増加が問題視されている。
 本プロジェクトでは、 ナノレベルの分解能で生体組織の観察を可能とするために主に電子顕微鏡、レーザーアブレーションシステム、3次元画像判定用エンジンで構成されるシステムを開発する。試料スライスから画像取得までを全自動で実施でき、組織の撮像に伴う損傷を最小限に抑え、短時間かつ大量の切片画像を取得する。さらに切片画像から3Dイメージを構築し、一部ディープラーニングも用いた病理医の診断をサポートする診断支援システムの構築を目指す。
 本プロジェクトの中でLPixelは、長年のバイオメディカルイメージング分野の研究で培ったノウハウを活かし、3次元構築と3次元画像判定用エンジンの開発を担当する。本開発課題で取り組むレーザーアブレーション技術を用いた撮像装置と組み合わせることで、病理診断の標準化・効率化を促進し、病理分野の発展に大きく寄与することが期待される。
[1] サンプル表面にレーザーを照射することにより照射箇所のマテリアルを擺脱する技術
[2]一般社団法人日本病理学会  http://pathology.or.jp/senmoni/board-certified.html
  厚生労働省  http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/ishi/14/dl/kekka.pdf


Viewing all articles
Browse latest Browse all 7252

Trending Articles