Quantcast
Channel: コンバーティングニュース
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7252

【研究助成】積水化学グループ、2019年度「自然に学ぶものづくり」テーマ募集

$
0
0

 積水化学グループでは、自然に学んだサイエンスの知見や自然の機能をものづくりに活用する研究を支援するために、「積水化学 自然に学ぶものづくり研究助成プログラム」を、創立55周年記念事業の一環として、2002年度より毎年実施している。2018年度は、応募総数261件の中から、「ものづくりテーマ」6件と「基盤研究テーマ」6件の合計12件の研究に助成を行っている。
 2019年度「自然に学ぶものづくり」研究助成テーマの応募期間は5月7日~6月28日まで。
 助成要項は次の通り。
(1)「自然」の機能を「ものづくり」に活用する研究を対象とする
 生物の仕組みや営みだけではなく、広く自然現象一般も含めた自然の叡智を分野を問わず、「ものづくり」や「社会課題解決」に活用するもの
 例えば、素材開発、バイオテクノロジー、エネルギー、環境、医療、ロボテイクス・AI、建築、まちづくり・コミュニティ、メカトロニクス、健康・生活分野などに活用する研究
(2)1つのテーマとして独立した個人研究、または複数人の連携による共同研究が対象
 募集テーマ・助成件数・助成金は次の通り。
 助成枠は次の2つ。
(1)「ものづくりテーマ」、6件程度、1件当たり最高500万円
 社会課題(*)の解決に向け短中期的に実用化に進む研究
 なお、過去に当助成を受け研究ステージが上がった研究(ステップアップ)も応募が可能。
(*)例えば、少子高齢化、環境、安全な水、エネルギー、まちづくり、健康、気候変動などの課題
(2)「基盤研究テーマ」、6件程度、1件当たり最高300万円
 将来「ものづくり」に活用が期待される独創的・先駆的研究、挑戦的萌芽研究
※「ものづくりテーマ」と「基盤研究テーマ」を合わせた助成総額は2,500万円。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 7252

Trending Articles