Quantcast
Channel: コンバーティングニュース
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7252

【蓄光】凸版印刷、「LUMITOP」が阪急バスで採用、夜間に発光するバス停看板を実現    

$
0
0

凸版印刷(株)は、2016年から蓄光製品シリーズ「LUMITOP(ルミトップ)(R)」を開発・提供している。このたび「LUMITOP」が、阪急バス(株)の郊外や山間部など夜間照明の少ない地域を中心にバス停10ヶ所で、暗視下でも光る時刻表として、11月から採用された。

 「LUMITOP」は、太陽光や屋内光などの光エネルギーを蓄えることで、暗闇で青緑色に自己発光が可能な蓄光製品。十分に光を蓄えれば約12時間後に3mcd/m2を超える残光性能を発揮するだけでなく、暗視下でも見やすいとされている青緑色に発光するため、遠くからでも確認できる。また、耐水性と耐候性に優れるため、屋内・屋外問わずさまざまなシーンで活用できる。

 今回採用されたのは、「LUMITOP」のラインアップの一つである蓄光板。製造方式には、アルミ板に蓄光塗料をコーティング加工する方式を採用しており、文字が印刷された透明シートの下地に蓄光板を用いることで、バックライトを使用しているかのように時刻表が発光するバス停看板を実現した。時刻表全体が青緑色に発光するため、暗視下でも文字を読むことができる。また、残光時間が長いため、暗闇でも長時間にわたって運転手と利用者の双方にバス停の位置を示すことができる。さらに、電気配線工事の必要がなく、設置後もメンテナンスが容易。同製品によって、これまで課題となっていた暗視下での時刻表の読み取りや、バス停の位置確認を実現した。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 7252

Trending Articles