Quantcast
Channel: コンバーティングニュース
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7252

【プラスチック対策】ファミリーマート、木製マドラーとストローレスリッド導入で年間約110トンのプラを削減

$
0
0

 (株)ファミリーマートは、持続可能な社会の実現に貢献するため、2030年及び2050年に向けた中長期目標を定めた「ファミマecoビジョン2050」の一環として、「カウンターコーヒー用のプラスチックマドラーの木製化(※1)」及び「アイスコーヒーにおけるストローレスリッドの導入(※2)」を実施する。

2020 03 31 family

(※1)2020年3月31日から、東海・北陸地域(愛知県・岐阜県・三重県・富山県・石川県・福井県、和歌山県および静岡県の一部)の8県約3,000店において先行導入後、順次展開地域を拡大予定。
(※2)2020年4月7日から、沖縄県を除く全国で導入。

 ファミリーマートは、今年、持続可能な社会の実現に貢献するため、2030年及び2050年に向けた中長期目標として、「温室効果ガス(CO2排出量)の削減」、「プラスチック対策」、「食品ロスの削減」の3つのテーマに基づき数値目標を設定した、「ファミマecoビジョン2050」を公表している。
 ファミリーマートでは、2007年から一部の野菜サラダにおいて、バイオマスプラスチックを使用した容器を使用しており、2021年2月までに、サラダ全品の容器を環境配慮型に切り替えるなど、環境負荷低減に向けた取り組みを進めている。
 このたび導入する、「アイスコーヒー用のストローレスリッド」は、再生PETを18%配合しているだけでなく、従来のストローとリッド併せて使用する場合と比較して、1個あたり0.2gのプラスチック使用量が削減される計算となります。 また、「プラスチックマドラーの木製化」については、本体を木製化するだけでなく、外装も紙製に変更することで1本あたり0.9gのプラスチック使用量の削減が見込まれる。
 なお、「カウンターコーヒー用のプラスチックマドラーの木製化」及び「アイスコーヒーにおけるストローレスリッドの導入」において、年間約110トンのプラスチック削減を見込んでいる。(2019年度対比)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 7252

Trending Articles