Quantcast
Channel: コンバーティングニュース
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7252

【バイオ3Dプリンタ】サイフューズ、丸紅とのグローバル展開に関する業務提携契約締結

$
0
0
SnapCrab NoName 2019 10 24 16 7 28 No 00 (株)サイフューズは、丸紅(株)との間で、サイフューズの新型バイオ3Dプリンタ「S-PIKE®」(製品名:スパイク)のグローバル展開促進に向け、業務提携契約を締結した。
 「S-PIKE®」は、再生・細胞医療分野の研究開発促進および基盤技術*1普及を拡大することを目的として、サイフューズが独自に開発した新技術方式を搭載した新型のバイオ3Dプリンタ*2。サイフューズは、丸紅との提携を通じて、「S-PIKE®」 を海外市場へ投入することにより、すでに国内外の研究開発現場で幅広いユーザーに使用されているバイオ3Dプリンタ「Regenova®」(製品名:レジェノバ)*3とともに、さらなる基盤技術の普及拡大を図る。
 今後、基盤技術のグローバル展開を拡大していくことで、再生・細胞医療分野における様々な研究開発の促進および新たなシーズの開拓が見込まれ、現在の細胞製品事業が大きく促進することが見込まれる。
 サイフューズは、今回の丸紅との業務提携を通じ、丸紅の海外拠点等を活かした販売力や調達力、販売促進に関する提案ノウハウや経験、総合商社としての幅広いネットワークを活かし、販売・サポート活動におけるシナジーを最大化し、今後さらなる拡大が期待される再生・ 細胞医療市場での事業構築や新たな仕組みづくり等に取り組んでいく。
 さらに今後は、3D組織再生技術の実用化を通じて、国内のみならずグローバル展開を進めることにより、先端医療の開発現場へ新たな価値を提案するとともに、新たな産業を創出し、医療の飛躍的進歩に貢献していく。
*1 サイフューズの基盤技術は、直径0.5mm程度の細胞塊(スフェロイド)を微細な針に積層し、人工足場材料を使用せず細胞のみで立体的な組織を作製する三次元細胞積層技術(佐賀大学医学部附属再生医学研究センター 中山功一教授の発明に基づく)で、幅広い疾患領域での再生医療および創薬研究にブレークスルーをもたらすことが期待されている。
*2 1本の微細な針にスフェロイドを配列・固定し、その複数のスフェロイドが固定された針を整列させることで自由度の高い立体的な組織を作製可能とする、サイフューズが独自に発明・開発した新たな三次元細胞積層技術を搭載した新型バイオ3Dプリンタ「S-PIKE®」を日本国内における販売パートナーであるシスメックス(株)と共同販売している。
*3 澁谷工業(株)と共同開発・製品化し、国内外で販売している。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 7252

Trending Articles