大王製紙(株)は、揚げ物やホットスナックなどの包装用原紙として必要な機能である‘耐油性'と‘ヒートシール性'を併せ持つラミネート紙代替素材の「ヒートシール耐油紙」の販売を開始した。
製品はPP(ポリプロピレン)やPE(ポリエチレン)を貼り合わせたラミネート紙と比較して、プラスチック原料の使用量を30%以下(同社製品比)にできる環境に配慮した素材。また、ラミネート紙に比べて透湿性があるため、電子レンジで温めた際に食感を保持することができる。
【ヒートシール耐油紙の加工例】
近年、大量のプラスチックごみが海洋環境に深刻な影響を及ぼしていることが注目されている中、当社は、経営理念「世界中の人々へ やさしい未来をつむぐ」のもと、地球環境への貢献に取り組んでいる。
多くの揚げ物やホットスナックの包装紙は、耐油性や袋状に加工する際の熱圧着が可能なヒートシール適性を持たせるため、PPやPEを紙にラミネート加工を施したものが使われている。同社は、紙加工メーカーでの検証を経て、ラミネート加工することなく耐油性包装紙としての機能を持たせた「ヒートシール耐油紙」を、独自の塗工技術を活かすことで開発。製品の販売を通じてプラスチック原料の使用量低減を進めていく。