Quantcast
Channel: コンバーティングニュース
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7252

【環境宣言】セブン&アイグループ、「GREEN CHALLENGE 2050」発表、レジ袋ゼロを目指す

$
0
0

 (株)セブン&アイ・ホールディングスは5月8日、セブン&アイグループの環境宣言『GREEN CHALLENGE 2050』を発表。全てのステークホルダーと共に“豊かで持続可能な社会”の実現に向けて取り組み、新たに4つのイノベーションチームを立ち上げ、グループ横断での取り組みを推進する。
 セブン&アイグループは、これまで様々な社会環境の変化に、価値ある商品やサービスの提供を通じて対応し、豊かで便利なくらしの実現に努めてきた。その一方で、様々な環境問題や外部不経済等の社会課題が顕在化し、社会の持続的発展にはその解決が急務となっている。このような現状認識に基づき、同グループでは、国内で22000店舗(19年2月末)を超える店舗ネットワークとサプライチェーン全体で、さらなる環境負荷低減を推進し、豊かな地球環境を未来世代に繋いでいくため、グループ全従業員が一丸となって取り組んでいく。

1. 環境宣言名称:セブン&アイグループ『GREEN CHALLENGE 2050』

2. 『GREEN CHALLENGE 2050』の内容

2019 05 09 7andi※目標は、社会環境変化に応じて見直す

3. 4つのテーマ別イノベーションチームの発足
 「CO2排出量削減」「プラスチック対策」「食品ロス・食品リサイクル対策」「持続可能な調達」の4つのテーマで新たなイノベーションに取り組むため、各事業会社の主管部門からリーダー(執行役員以上)を選出し、2030年、2050年の目標達成に向け、グループ横断での取り組みを推進する。

<セブン&アイグループの環境への取り組み事例>
■CO2排出量削減
エネルギー循環型店舗の実現促進
・オリジナル蓄電池を活用したEMS(エネルギーマネージメントシステム)の採用
太陽光パネルの設置
・約4割のセブン‐イレブン店舗に設置済(19年2月末)
・約1割のイトーヨーカドー店舗に設置済(19年2月末)
環境対応トラックの活用(EVトラック、FC小型トラック)

■プラスチック対策
プラスチック製レジ袋使用量削減
・イトーヨーカドー、ヨークベニマルでは、2012年よりレジ袋有料化を実施。
 ⇒イトーヨーカドー食品売場でのレジ袋辞退率:72.7%(18年度)
・セブン‐イレブンではレジ袋削減に向けての実証実験を予定。
① 紙製レジ袋を試験導入
② 環境配慮型素材活用の検討(バイオマス・生分解性・リサイクル素材・紙、等)

PETボトル回収機によるリサイクル
・セブン&アイグループで759台のPETボトル回収機を設置。
 年間約3億本(8,900t)のPETボトルを回収。(18年度)
・店頭で回収したPETボトルをリサイクルし、グループのプライベートブランドでボトルtoボトルの商品化を予定。

■食品ロス・食品リサイクル対策
野菜工場による食品ロス削減
・取引先であるプライムデリカ株式会社様のご協力を得て、2019年1月に神奈川県相模原市にセブン‐イレブン向け商品の専用「野菜工場」を稼働。2020年以降の一日あたりの収穫量約3t(サラダ約7万食分に相当)。
・歩留まりの大幅改善による食品ロス削減。
 露地栽培歩留り60% ⇒ 野菜工場歩留り90%

■持続可能な調達
認証商品の販売及び商品開発を推進
・MSC認証:セブンプレミアム辛子明太子
・ASC認証:イトーヨーカドー養殖カキ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 7252

Trending Articles