昭和電工(株)の連結子会社である昭和電工ガスプロダクツ(株)は、大分石油化学コンビナート内の大分工場にて液化炭酸ガスの製造設備を新設し、製品出荷を開始した。
液化炭酸ガス・ドライアイスは、飲料・食品、工業向けなど幅広い産業で使用される製品。原料である炭酸ガスは、石油精製や製鉄所、アンモニア製造工程で発生する副生ガスから製造されるが、国内における石油精製およびアンモニア生産の縮小により原料の供給源が減少し、業界全体で製品の需給が慢性的に逼迫している。
昭和電工ガスプロダクツでは、主力の川崎工場と四日市工場をはじめとする各製造拠点で液化炭酸ガスおよびドライアイスを製造していたが、大分工場の設備稼働により、液化炭酸ガスの供給能力は年間15,000トン増加する。需給が逼迫するなか、これまでは長距離輸送による供給やドライアイスの輸入調達により全国の顧客への安定供給を維持してきしたが、さらなる安定供給体制を確立する。
本設備の新設により、昭和電工ガスプロダクツは大分石油化学コンビナートにおける12番目の構成会社となった。本事業は大分市企業立地促進助成制度および地域未来投資促進法に基づく経済産業省の地域経済牽引事業の認証を受けている。
↧
【液化炭酸ガス】昭和電工ガスプロダクツ、大分石油化学コンビナート内で量産開始
↧