Quantcast
Channel: コンバーティングニュース
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7252

【熱硬化性成形材料】昭和電工、中国第2拠点の工場で試運転開始。2017年から量産販売予定

$
0
0

昭和電工(株)は、2015年11月から中国広東省珠海市にて建設を進めてきた、熱硬化性成形材料(BMC:Bulk Molding Compound)事業の中国第2拠点の工場建設において、2016年11月から試運転を開始する。今後は、ユーザーの評価を得た後に、2017年初頭から量産・販売を開始する予定。

 BMCは、不飽和ポリエステル樹脂を主成分に、ガラス繊維などを混練した熱硬化性成形樹脂で、自動車向けランプリフレクターやエンジンカバー、プロジェクター向け精密成形品部材などの用途で使用されている。また、今後エアコン・洗濯機等の家電向け電源ハウジング・モーター封止材料や電気自動車、ハイブリッド車向けのモーター封止材としての用途拡大が見込まれている。BMCの成形時には耐熱性、耐水性、電気特性のほか、高い寸法精度が求められる、同社グループはBMCの製造販売のほか、ユーザーの要望に合わせたBMC成形品の設計、カスタマイズを行っている。

 同社は台湾の合成樹脂材料メーカーである長興材料工業股份有限公司との合弁により、中国広東省珠海市に同社グループでは中国2番目の生産拠点、昭和電工新材料(珠海)有限公司を新設し、昨年から新工場建設を進めてきた。

 同社グループのBMC事業は、日本、上海、タイの3カ所に生産拠点を有しているが、中国におけるBMCの販売は高い伸びを示しており、上海拠点ではフル操業の状況が続いている。今後、さらなる拡大が予想される中国市場において、上海と珠海の2カ所で生産を行うことで、同地域における供給体制を強化する。

 同社グループでは、現在推進中の中期経営計画“Project 2020+”において、機能性化学品事業を成長加速事業の1つに位置付けている。アジア圏における高分子事業の展開を積極的に進め、事業拡大を推進していく計画だ。

2016 11 02 showa

【昭和電工新材料(珠海)有限公司】

BMC合弁会社の概要】

社名 昭和電工新材料(珠海)有限公司
所在地 中国広東省珠海市
設立 20157
操業開始 2017年初頭
事業内容 熱硬化性成形材料(BMC:Bulk Molding Compound)の製造
資本金 7000万人民元(日本円:112000万円 16円で計算)
株主 昭和電工株式会社 70%
長興材料工業股份有限公司 30%
従業員 50人


Viewing all articles
Browse latest Browse all 7252

Trending Articles