ゼオンメディカル(株)はこのたび、胆管結石除去用バルーンカテーテルの新製品を上市した。同製品はユニークなバルーン形状により採石性向上を目指した「オフセットバルーンカテーテル*1」シリーズに、ショートワイヤルーメン*2タイプを追加したもの。柔軟性とプッシャビリティをも併せ持ちながら、ショートワイヤルーメン化することでカテーテル交換の操作が簡便となり、手技時間の短縮も可能となった。
日本ゼオン(株)のグループ企業で医療器材事業を展開するゼオンメディカルは、循環器系、消化器系の各種デバイスを製造販売している。
ゼオンメディカルが取り扱う消化器系に属する胆管結石除去デバイスは、クラッシャー(石を砕く)、バスケットカテーテル(石を掴んで引きずり出す)、バルーンカテーテル(石を掻き出す)の3種があり、このうちバルーンカテーテルは、2010年にオフセットバルーンカテーテル(販売名:エクストラクションバルーンるカテーテル プラス)の発売以来、急速に国内シェアを拡大している。
カテーテルを体内に挿入するには、ガイドワイヤ*3に沿わせて挿入する「オーバー・ザ・ワイヤ方式」、ガイドワイヤを使用せずに挿入する「ダイレクト方式」、カテーテル先端部にだけガイドワイヤを通した「ショートワイヤルーメン方式」の3通りがあり、このうち従来のオフセットバルーンカテーテルでは、「ショートワイヤルーメン方式」は製品化されていなかった。このたびのショートワイヤルーメンタイプの上市により、カテーテルの交換が簡便で短時間で行えるため、手技時間が短縮されると同時に、より幅広い医師に使用いてもらえることが期待され、更には、従来は3名(内視鏡医1、介助者2)で行っていた手技を2名(内視鏡医1、介助者1)で行うことも可能となった。より低侵襲*4の治療を実現するとともに、医療現場での省力化も期待される。これにより、同処置具の国内シェア2位を視野に入れている。
ゼオングループはこれからも、メディカルデバイスの提供を通じてQOL*5の高い治療の実現に向けて取り組んでいく。
*1 オフセットバルーンカテーテル:バルーンの位置をカテーテルと非対称にすることで、採石性を向上させたバルーンカテーテル。
*2 ショートワイヤルーメン(カテーテル):ガイドワイヤを通過させるカテーテル内の管腔(ワイヤルーメン)を2mのカテーテル全長に設けずに、カテーテルをガイドワイヤで誘導するのに必要なだけの長さに短縮化する工夫がなされたカテーテル。カテーテルの交換時間短縮・手技に関わるスタッフの省力化につながる。
*3 ガイドワイヤ:カテーテルなどの処置具を体内に挿入する際に、いわば電車に対するレールの役割をして挿入を補助する、細長く柔らかい金属製の器具
*4 侵襲:生体の内部環境の恒常性を乱す可能性がある刺激
*5 QOL:Quality Of Lifeの略。人がどれだけ人間らしい生活や自分らしい生活を送り、人生に幸福を見出しているか、ということを尺度としてとらえる概念
↧
【医療】ゼオンメディカル、バルーンカテーテルの新製品を上市。採石性向上に加え、手技の簡便化に寄与
↧