石灰石を主原料とし、 原料に水や木材パルプを使用せず紙の代替や石油由来原料の使用量を抑えてプラスチックの代替となる新素材「LIMEX(ライメックス)」を開発・製造・販売する(株)TBMは、 新たに生分解性LIMEXの検討を開始した。今期中の製品ローンチを目指し、国内外での製品展開を目指す。
現在、使い捨てプラスチックレジ袋を禁止する国が増え、石油由来のプラスチック製使い捨て容器や食器の使用が禁止されるなど、プラスチックを巡る法規制が各国で強化されている。また今年に入り、海洋のマイクロプラスチック問題を起点に欧州委員会は、2030年までに、使い捨てのプラスチック包装を域内で無くし、すべてを再利用または素材としてリサイクルすることを目指す目標を打ち出した。このような背景から欧州を中心にグローバルで生分解性素材に対して、またプラスチックの代替素材のニーズが高まっている。
TBMは、石灰石を主成分とした新素材LIMEXを生産する第1号プラントを完成した後、LIMEX製品の実用化に向けて大手事業会社とのパートナーシップを強化してきた。現在のLIMEXは、石灰石を主原料に一部のポリオレフィン樹脂から構成されているが、昨今の環境素材へのニーズを好機と捉え、またマイクロプラスチック問題に貢献すべく、ポリオレフィン樹脂を100%バイオ由来、かつ100%生分解性の素材に置きかえた生分解性LIMEX(使い捨ての容器や食器など)の検討を開始した。なお、今年5月23日に「European Business Summit」と共同で開催される「Brussels SDG Summit 2018(主催:CSRヨーロッパ)※1」にて生分解性LIMEXのサンプル※2を紹介する。
※1 Brussels SDG Summit 2018
CSRに関連した欧州及びその他の国のビジネスリーダーが300名以上参加し、国連が採択した持続可能な開発目標(SDGs)のヨーロッパにおける意義、役割が議論されるカンファレンス。
※2 今回のサンプルについては、 凸版印刷(株)の協力を得た。
↧
【プラ代替素材】TBM、新たに生分解性LIMEXを検討開始
↧