軟包装グラビア印刷加工に従事する人々が集まり、共通課題についての情報を共有し、持続可能な社会に向けての解決策を見出すための場として、毎年開催されている、コンバーティングの明日を考える会の第6回セミナーが、来る4月26日(木)午後1時30分~午後5時まで、東京・すみだリバーサイドホール(墨田区役所隣り)で開催される。
今回は、下記の講演が予定されている。
1.「今、中小企業が狙われる! サイバー犯罪の脅威と現状」
講師:警視庁サイバーセキュリティー対策本部 担当官
2.「下請等中小企業の取引改善への取り組みについて」
講師:中小企業庁 事業環境部 取引課 課長補佐 下請振興担当 仲 舎菜子 氏
3.「日本のポジティブリスト制度化に関する最新動向」
講師:日本包装専士会 顧問 西 秀樹 氏
4.「持続可能な社会に向けたESG投資・SDGsの動向と軟包装との関係」
講師:凸版印刷(株) エコロジーセンター 環境政策部 部長 木下敏郎 氏
5.「ドクターブレードはグラビア印刷の生命線」
講師:PAG’S(パッグス)技術研究所 下村恭一 氏
6.「品質判定ガイドラインの展開状況について」
講師:全国グラビア協同組合連合会/東包印刷(株)品質管理部 部長 高橋昌男 氏
参加費は5,000円(税込み)/1名
参加希望者は、添付PDFImage may be NSFW.
Clik here to view.に必要事項を書き込み、関東グラビア協同組合へFAXすること(FAX.03-3622-1814)。入金を確認次第参加券が届く。
申込締切は4月21日(土)。ただし、定員300名になり次第、締め切るのでお早めに。
<開催概要>
開催日時:2018年4月26日(木)午後1時30分~午後5時(受付開始は午後1時より)
会 場:すみだリバーサイドホール(墨田区役所隣り)
東京都墨田区吾妻橋1-23-20
主 催:コンバーティングの明日を考える会(事務局 関東グラビア協同組合、TEL.03-3622-1895)
定 員:300名(定員になり次第締め切る)
申込方法:下記申込書に必要事項を記入の上、FAXにて申し込むこと。
参 加 費:5,000円/1名
申込と同時に下記へお振込みください。入金確認次第、参加券をお送りします。
振込み先:みずほ銀行 本所支店 普通 7013964 関東グラビア協同組合
締め切り:2018年4月21日(土)