日精樹脂工業(株)は、革新的省エネルギー技術の導入による環境負荷の低減を目指し、本社敷地内の研究開発センターの「ZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)」化を計画、同センターの改修工事を実施し、2017年2月27日、建築物省エネルギー性能表示制度(BELS)の評価で「ZEB Ready」に認証された。
同社は、これまで、再生可能エネルギーの利用を推進するため、太陽光発電設備を本社敷地内に導入するなど、環境負荷低減に向けた取り組みを展開してきたが、今回建屋の補修時期を迎えていた研究開発センターのZEB化を決定し、経済産業省所管の「平成28年度ネット・ゼロ・エネルギー・ビル(ZEB)実証事業」に応募、2016年6月に採択され、同年12月末まで改修工事を実施した。<今回の改修によるZEB構成要素>
◎外皮性能の強化(高断熱サッシ・高断熱天井の導入)
◎高効率空調機(ガスヒートポンプエアコン)の導入
◎高効率照明(高機能センサー・高効率LED照明)の導入
◎外気負荷の低減(CO2センサーの導入)
◎エネルギー監視システム(BEMS)の導入
<今回の改修工事による省エネルギー効果>
エネルギー消費量:従来4,964,890MJ → 改修後2,280,560MJ
エネルギー削減率:54%(削減量は2,684,330MJ)
この結果、今回のZEB化事業は、BELS評価で5つ星の「ZEB Ready」に認証された。5つ星のZEB Ready評価は長野県内の事業所で初。
今回の実証事業では、2017年4月から1年間に亘ってBEMSによるエネルギー使用量のデータ収集・解析を行い、実施状況を報告することになっている。
↧
【省エネ】日精樹脂工業、研究開発センターをZEB化
↧