Quantcast
Channel: コンバーティングニュース
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7252

【interpack 2017】東洋インキグループ、interpack 2017に出展

$
0
0

  東洋インキ(株)トーヨーケム(株)およびTOYO INK EUROPE N.V.(ベルギー・アントウェルペン州)は、他のグループ会社と共同で、2017年5月4日(木)~10日(水)にデュッセルドルフ見本市会場(ドイツ・デュッセルドルフ市)にて開催される国際包装産業展「interpack 2017」に東洋インキグループとして出展する。東洋インキグループは、『Ethical Packaging Solutions』をコンセプトに掲げ、健康な暮らし、地球環境保全、より良い社会環境実現につながる製品・ソリューションを紹介する。
 interpack 2017東洋インキグループブースでは、「FOOD SAFETY」「FOOD SAVING」「SUSTAINABILITY」の3つのキーワードに基づいて、パッケージ用途の最高品質のインキならびにコーティング剤を展示する。また、見本市会場内の会議センター(CCD)にて、パッケージ向けのEB(電子線)新技術に関するセミナーを併催する。グループブースはホール18のブースD15。
 主な出展製品は次の通り。
1.Elex-oneR
 EB硬化型の軟包装向けフレキソインキ。ノンVOC・ノン開始剤の処方設計により、CleanかつSafetyな包材設計を可能にする。EB硬化型フレキソインキの100%ソリッド品は業界初。
2.LIOFLEXR AQUA LIONAR NF
 高速印刷対応型水性フレキソインキ。高濃度・レトルト対応を可能にした、画期的な軟包装裏刷り用水性フレキソインキ。欧米対応の非危険物。
3.FLASH DRYR LED LMシリーズ
 スイス条例準拠、低臭、ローマイグレーション仕様でありながらも、LED UV光源に対応した新開発のUVオフセットインキ。紙用・PP用があり、幅広い原反に対応。
4.FLASH DRYR FL KaleidoRシリーズ+REXWINR UA-B2
 UV硬化型フレキソインキとUV硬化型接着剤でのUVフレキソコンビネーション印刷によるインラインラミネート構成を実現。軟包装裏刷りパウチ制作において超生産効率化を実現するソューションを紹介する。
5.TOMOFLEXR TM-250HV/CAT-RT86L-60
 ハイレトルト用途まで使用可能なレトルト用ラミネート接着剤。FDA§177.1390に適合。耐酸性良好のため、レトルト後もラミネート強度の安定性に優れている。
6.LABELMELTRシリーズ
 植物由来のバイオマス材料が30%以上含有のPETボトル胴巻き用ホットメルト。従来のスリーブ方式(シュリンクフィルム)から、スチーム加熱収縮工程をなくしラベルを薄膜化したことにより、CO2排出量を低減(約1/30)できる。
7.金属缶用製品群(製缶用塗料、金属用インキ)
 金属パッケージのトータルソリューションとして幅広い製品群を紹介。製缶用塗料では、環境規制に対応した食缶用BPA-NI製品、省エネルギーを目指した低温乾燥・UV各種ニス製品を紹介する。金属用インキからは、高加工・高意匠(発泡インキ、偏光パールインキ)、UV硬化ラインナップを紹介する。また、欧州向け展開の窓口となる新規生産拠点トルコの製品群も紹介。
8.LioplaxR PETボトル用マスターバッチ
 内容物保護、高意匠を実現する各種PETボトル用マスターバッチ。高UV遮蔽・高IV(固有粘度)を実現したビールボトル用は、欧州市場での実績が拡大中。ミルクボトル用は、光線遮蔽と白色度を両立し単層化を可能にする。これまでにないユニークな外観と質感のシルキー調およびフロスト調マスターバッチも展示。

EB技術セミナー
 EB(電子線)テクノロジーの進歩とフレキシブルパッケージング業界へのソリューションを紹介するセミナーを開催する。トピックの1つとして、EB硬化型フレキソインキの直近の進歩を解説。EBテクノロジーの先駆かつ世界的なリーディングカンパニーであるEnergy Science Inc.(アメリカ)と、軟包装向け印刷機器の世界的メーカーであるUteco Converting S.p.A.(イタリア)、そして東洋インキグループの欧州におけるUV/EBインキの製造販売を担うTOYO INK EUROPE N.V.(ベルギー)の3社のスピーカーが、最新のEB硬化型インキ、EBフレキソ印刷機、およびフレキシブルパッケージ市場向けのEB照射装置についてプレゼンテーションを行う。
 題名
  NEW EB technology for Packaging(パッケージのためのEB新技術)
 日時
  1回目:5月5日(金) 13:00~15:00
  2回目:5月8日(月) 14:30~16:30
  ※セミナー内容は両日とも同じ。
 会場
  Congress Center Dusseldorf(CCD;デュッセルドルフ会議センター/見本市会場内)
  1回目:First Floor(2階)Room 6
  2回目:Ground Floor(1階)Room 01
 講演者
  Davide Cucinella氏(Uteco Converting S.p.A.社 Chief Marketing Officer)
  Im Rangwalla氏(Energy Science Inc.社 Market Development Manager)
  Avik Chatterjee氏(TOYO INK EUROPE N.V.社 General Manager Marketing & Strategy)
 参加予約
  セミナーへの参加は予約制。下記URLよりウェブ予約ができる(英語サイト)。
  https://www.ebeam.com/interpack-eb-seminars


Viewing all articles
Browse latest Browse all 7252

Trending Articles