Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7252

【第46回東京モーターショー2019】三菱電機、将来のMaaS社会に向けた新しいモビリティーのコンセプトを提案

 三菱電機(株)は、2019年10月24日~11月4日まで東京ビッグサイトで開催される「第46回東京モーターショー2019」に「移動を、くらしのヨロコビに」をテーマに出展する。最新のセンシング技術やHMI※1技術を搭載した「EMIRAI S(イーミライエス)※2」の他、近い将来到来するMaaS※3社会に向けた新しいモビリティーのコンセプトを提案する。出展ブースは東京ビッグサイト西4ホール(小間番号W4204)。
※1 Human Machine Interface(ヒューマンマシンインターフェース)
※2 EMIRAI "S" Shared, Service, Safetyの概念を組み合わせた新しいコンセプトキャビン。なお、実車の展示はない
※3 Mobility as a Service 移動を1つのサービスとしてとらえた新たな概念
メーンステージの見どころ
◎「移動を、くらしのヨロコビに」をテーマに、当社の幅広い事業分野のさまざまな技術を結集した、将来のMaaS社会に向けた快適な移動体験のコンセプトムービーを大型スクリーンで紹介
◎安心・安全で快適な移動を体験できるコンセプトキャビン「EMIRAI S」の紹介
 ・安全・安心な移動を支援する最新の生体センシング技術
 ・車内外との快適なコミュニケーションを実現する最新のHMI技術
他の主な展示内容
<自動運転エリア>
■実証実験車「xAUTO(エックスオート)」の実車を展示
■準天頂衛星対応高精度ロケーターを含む各種センサーなどの自動運転関連技術を、AR(拡張現実)対応可動式ディスプレイを用いて紹介
■高精度地図情報が無いエリアでの自動運転や限定条件下における完全自動運転の実現に向けた取り組みを、実証実験映像を通じて紹介
<電動化エリア>
■小型高出力モーター・インバーターなど、ハイブリッド車から電気自動車まで幅広く対応する製品群を展示
<その他展示エリア>
■「エネルギーマネジメント技術」や「双方向ワイヤレス電力伝送技術」など、コンセプトムービーに登場する技術をタッチパネルを用いて紹介
■「EMIRAI S」に搭載する生体センシング技術やHMI技術を体験デモを通じて紹介

Viewing all articles
Browse latest Browse all 7252

Trending Articles