(株)日本触媒は、大気安定な逆構造有機EL素子の開発において、有機EL討論会より第12回業績賞を受賞した。この賞は、有機ELに関連する科学技術の発展への顕著な功績に対して贈られるもの。
同社は、フレキシブル有機ELの長年の課題であった、大気中の酸素や水分による素子の劣化を克服した。具体的には、水・酸素に安定な材料の開発および、素子構成の反転により、長時間安定駆動可能なフレキシブル有機ELの実現に成功したことが高く評価され、受賞に至った。
水・酸素に強い当該有機ELは、保護・バリア層を簡略化できるため、デバイスを紙よりも薄くすることが可能。同社ではその薄さを大きな強みと捉え、開発品名「iOLED®フィルム光源」として上市に向けた検討を進めている。「iOLED®フィルム光源」は、0.07mmという業界最高クラスの薄さを実現し、フレキシビリティに優れ、様々な曲面に沿う特徴を有している。例えば、肌に直接貼る、棒状のものに巻きつける等、これまで適用の難しかった場所・場面での活用が可能。
日本触媒は、このフレキシブル有機ELデバイスの技術をもって、フィルム光源の新たな価値・市場を創出していくとともに、今後も独創的で優れた技術を開発・企業化し、グループ企業理念「TechnoAmenity~私たちはテクノロジーをもって人と社会に豊かさと快適さを提供します」を実現していく。
↧
【有機ELフィルム光源】日本触媒、有機EL討論会「第12回業績賞」受賞
↧