SEMI(本部:米国カリフォルニア州ミルピタス)は、6月11日(米国時間)、半導体産業の前工程ファブ装置への投資額は、2019年(暦年)に484億ドルと前年比19%の減少をした後、2020年は20%増の584億ドルへ反発するとの予測を発表した。同予測は、SEMIが発行した2019年第2四半期版の最新のWorld Fab Forecastレポートに基づくもの。
2020年の投資増は、今年第1四半期版のレポートに基づく27%増が下方修正されたもので、また2019年の投資額19%減は同様に14%減が下方修正されたもの。2020年は旺盛な成長をする、前工程ファブ装置への投資額は2018年の過去最高記録には20億ドル届かなさそうな見込み。
メモリー分野の投資額は2019年に45%減少し、今年の減少の大きな部分を占める見込みだが、2020年には45%と力強い回復をして280億ドルに達する予測。2020年のメモリー分野の投資は前年から80億ドル以上増額し、ファブ全体の投資額回復を牽引する。しかし、2017年、2018年の投資水準と比較すると、2020年のメモリー投資額は低水準となることが現時点では予測される。
今年のメモリーの投資額減少と対照的な動きをする分野が2つある。ファウンドリー分野は29%の増加が、またマイクロは10nmのMPU生産に向けて40%以上の増加が見込まれている。マイクロの投資額全体は、ファウンドリーやメモリーの投資と比較して小さくなっていることに注意すべだ。
SEMIのWorld Fab Forecastは、2018年から2020年にかけて、440以上のファブやラインで投資がされることを示している。図1は、半年毎にSEMIのデータを示したものだが、メモリーの投資が2019年前半に48%減少している。この内訳は、3D NANDが60%減、DRAMが40%減となる。
このような単一分野の圧倒的な減少があるものの、2019年前半の投資額全体は、大手ファウンドリー各社による40%もの投資増である程度相殺されるであろう。マイクロ分野の投資はMPUをキードライバーに2019年前半に16%、同年後半に9%の成長が予測されている。
↧
【半導体】SEMI、ファブ製造装置投資額は2020年に20%成長と予測
↧