Quantcast
Channel: コンバーティングニュース
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7252

【赤色蛍光体】三菱ケミカル、体特許侵害訴訟で煙台希爾徳新材料有限公司に勝訴

$
0
0

 三菱ケミカル(株)(注1)は、2018年10月30日、中国での赤色蛍光体特許侵害訴訟において、被告である煙台希爾徳新材料有限公司(英語名:Yantai Shield Advanced Materials Co.,Ltd.、以下「Shield社」)による三菱ケミカル特許の侵害を認める旨の一審判決を得た。
 三菱ケミカルは2015年1月23日付でShield社に対して、国立研究開発法人物質・材料研究機構(以下「NIMS」)と三菱ケミカルとが共有する赤色蛍光体に関する特許(中国特許第ZL200480040967.7号、第ZL200710199440.4号および第ZL201110066517.7号、以下「本特許」(注2))を侵害しているとして、中国における蛍光体製品の生産および販売等の侵害行為の差し止めと損害賠償を求める訴訟を深圳(セン)市中級人民法院に提起しいた。これに対し、今般深圳(セン)市中級人民法院は三菱ケミカルの主張を認め、Shield社による当該侵害行為の差し止めと三菱ケミカルへの合計600万元(約1億円)損害賠償金の支払いを命じる判決を下した。
 中国はLEDパッケージの最大の生産国であり、赤色蛍光体の主用途である白色LEDパッケージでも最大生産量を誇ることから、その中国において三菱ケミカルの主張を認めて差し止めと損害賠償を命じた今回の勝訴判決は、長年積極的に投資、事業展開を行ってきた三菱ケミカルにとって非常に意義深い。また、今回の勝訴判決は蛍光体産業のみならず白色LED産業全体においても重要な意味を持ち、今後の両産業の健全な発展と秩序維持に繋がるものと考えられている。
 なお、本特許は通称CASN、SCASN又は1113蛍光体と呼ばれる赤色蛍光体の基本特許で、Shield社は本特許に関して2015年7月に特許復審委員会に対して特許無効を請求していた。しかし、同委員会はShield社の主張を全面的に退けて本特許の有効性を認めており、三菱ケミカルは2016年4月7日付で審査決定書を受領している(注3)。
 なお、本特許に関する赤色蛍光体を用いたLEDパッケージの実施許諾については、本特許の共有権利者であるNIMSより実施許諾を受ける必要がある。
注1)当初の原告名は三菱化学(株)。
注2)本特許は、通称CASN、SCASN又は1113蛍光体と呼ばれる(Sr,Ca)AlSiN3:Eu、CaAlSiN3:Eu等を基本組成とする窒化物系の赤色蛍光体およびそれを用いたLEDパッケージ等に関する基本的な特許。当該赤色蛍光体は、高い輝度と信頼性から、白色LED用赤色蛍光体として以前より最も広く使用されている。三菱ケミカルは、このCASN、SCASN蛍光体又は1113蛍光体に関し、本特許以外にも多数の関連特許を保有している。なお、本特許は、中国のほか、日本、米国、韓国、台湾で登録されている。
注3)2016年4月21日 三菱ケミカル発表 https://www.m-chemical.co.jp/news/kagaku/00361.html


Viewing all articles
Browse latest Browse all 7252

Latest Images

Trending Articles