Quantcast
Channel: コンバーティングニュース
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7252

【歯科】三井化学、AI搭載のCADソフトウエアの開発に着手

$
0
0

 三井化学(株)の子会社であり、歯科材料事業をグローバルに手掛ける独Kulzer GmbHは、人工知能(AI)開発の(株)9DWとともに、欠損歯の一般的な治療法であるブリッジ治療*の効率化と設計精度をさらに向上させるため、AIを搭載したCADソフトウエアの開発に着手した。
*ブリッジ治療とは、抜歯や事故により歯を失ってしまった場合に、両隣の歯を土台にして人工歯を橋のように架けて支える治療法
 Kulzerは、欧州を中心に歯科治療用材料、デジタル製品群(3Dスキャナ、CADソフトウエア、3Dプリンタ、ミリングマシン)、歯周病治療薬などを展開しており、歯科用はじめ自動車等のデザインソフトウエア、3Dスキャナの開発を手掛けるEGS社(イタリア・ボローニャ)を傘下に有している。また、他歯科材料メーカーとは異なり、歯科技工所からの依頼に対応するミリングセンターを所有しており、歯科治療に関する膨大なデータ(ビッグデータ)を保有している。
 今回、数値解析AIと画像認識AIの両方に特徴を持つ9DW社とともに、Kulzerが保有する世界中の100万件を超えるビッグデータをディープラーニングさせることで、技工所において特に複雑なデザインが求められるブリッジのデジタルデータ処理を、高い精度でよりスピーディに行うことができる新しいCADソフトウエアを開発する。
 近年、歯科治療のデジタル化が急速に進展している。Kulzerでは、歯科医や技工所のデジタル化ニーズに応えるぺく、デジタル対応の歯科材料だけに留まらず、3Dスキャナ、CADソフトウエア、3Dプリンタ、ミリングマシンなどのデジタル機器・ソフトウエアも展開し、歯科業界のさらなる発展に貢献している。今回開発を目指すAI搭載CADソフトウエアでは、3Dスキャナでデジタル化した個人の口腔内データを、AIがより完成形に近づけたブリッジの1次デザインとして自動出力し、技工所ではデザインの最終化作業を行う。従来15分間要していたブリッジのデザイン作業をわずか30秒へと大幅に短縮させることを目指す。それにより、人材不足の課題を抱える技工所の作業効率化に貢献するとともに、患者へのスピーディな治療を可能にする。
 Kulzerは、三井化学グループとしての強みを活かし、歯科材料事業をグローバルに拡大し、世界中の歯科医・技工所と共に人々のQOLの向上に貢献していく。
SnapCrab NoName 2018 5 31 9 0 41 No 00 R


Viewing all articles
Browse latest Browse all 7252

Trending Articles