太陽誘電(株)は、世界最薄となる0.09mm厚を実現した低背積層セラミックコンデンサ「PMK063JBJ104MN」(0.6×0.3×0.09mm、高さは最大値)を商品化した。
この商品は、スマートフォンやウエアラブル端末(注1)など小型・薄型化が求められる機器のIC(注2 ) 電源ライン向けデカップリング用途に使用される。同社従来品「JMK063 BJ104ML」(0.6×0.3×0.11mm、高さは最大値)と比べ、約18%薄型化し、小型・薄型デジタル機器のさらなる薄型化に貢献することができる。
この商品は、今月から玉村工場(群馬県佐波郡玉村町)にて月産100万個体制で量産を開始する。同社サンプル価格は20円。
スマートフォンやウエアラブル端末などに搭載されるICの周囲には、デカップリング用途に積層セラミックコンデンサが使用されている。機器の薄型化や多機能化、バッテリーの大型化などに伴い、部品の実装面積は小さくなっており、搭載される電子部品のいっそうの小型化や、基板の上に実装する従来の方式ではなく、低背タイプの部品をICパッケージ内やその裏側へ実装するなど、さらなる高密度実装が求められている。
そこで太陽誘電は、従来のシート薄膜技術をさらに高度化し、積層セラミックコンデンサで世界最薄となる0.09mm厚の「PMK063JBJ104MN」を商品化、従来最薄である0.11mmから約18%薄型化した。
注1)ウエアラブル端末
常に身に着けて使用することを想定したエレクトロニクス機器の総称。時計型やリストバンド型、メガネ型など、さまざまな形態での開発が進んでおり、身に着ける際にストレスにならないよう、小型・薄型で軽量を実現するため、超小型部品が求められる。
注2)IC(Integrated Circuit)
抵抗、コンデンサ、トランジスタ、ダイオードなどの素子を集積し、各種の機能を持たせた電子回路のこと。
↧
【積層セラミックコンデンサ】太陽誘電、世界最薄0.09mm厚を実現
↧